dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外ドラマの会話などでよく登場する表現なのですが、訳語を見ても意味が状況によって変化するため、実際には話者がどういう心境でこの表現を発しているのかピンときません。どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

私の解釈では、、、


自分で馬鹿なこと(分かりきったことなのでわざわざ言うと馬鹿に聞こえることとか理想でしかないととれること)を言ったときに少しあきれ感も入って自分自身に言います。「分かりきったことなのに私なーに言ってるんだろう」という感じですか。

フレンズ(は知ってますよね)のあるエピソードで、単身赴任中のチャンドラーが滞在先のホテルの部屋に戻ってきて、「仕事も早く終わったし、ジムでも行って一汗流すかな。なーんちゃって、やっぱポルノでも見るか」と言ってテレビをつける場面があります。一汗流す云々は言ってなかったかもしれませんが。ここで「なーんちゃって」となってるのがご質問の英語部分です。ちょっと意訳ですが、「ジムに行って汗を流すなんて何馬鹿なこと言ってんだろう」、チャンドラーはジムに行って体を鍛えるようなタイプの人では全然ないことは本人を含めて誰もが知っているからです。

こんな感じでどうでしょうか。
    • good
    • 0

 No1 の方の回答でとても分かりやすいと思います。


 ちょっと、付け足して、これは、簡単に言うなら、皮肉(sarcasm)を
 こめた言い方にあたります。

 Who am I kidding?
     ∥
 I know no one's going to believe me.
どうせ 誰も信じちゃくれないわよね。
と、いうノリでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!