dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)日本の高校生の「夏休みは部活(ブラバン)の合宿に行った」は
I went music camping at school.にしてみたのですが、いいのでしょうか。
music camping at school だとなんか不自然な気がするのですが、ほかに表現が思い当たりません。

(2)小学生の地域のサッカークラブのキャンプ(実際には練習もしている)の場合、
I went soccur camping in ~ でいいですか。
I had a soccur camp in ~とcamp をcountableでも使えますか。

campは「自然などのある、普段と違うところで過ごすこと」というイメージがあるんですが、日本語の合宿やキャンプにも使えるんでしょうか。
また、もし他によい表現があったら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Gです。

 お久しぶりです! お元気でしたか?

このようなキャンプはこちらでも同じようにcampとよび,キャンピングを英語でもcampingと呼び意味を違えています。

>I had a soccur camp in ~とcamp をcountableでも使えますか。

はい、普通countableとして使います。 

部活の合宿ですが、普通の部活(スポーツ関係)のトレーニングと違い校内でやらないのでoff-campus training campという表現をしますが、数日寝泊りすることから、an off-campus training/practice camp for a few days(2 days, 1 weekなど)と言うような表現をします。 これで、学校関係のキャンプ行動だと言うことが分かってもらえます。 スポーツではないものはそのままan off-campus music camp, an off-campus brassband (club) campという表現になります。

という事でcampingではなくcampを使ってくださいね。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Ganbatteruyoさん、
いつもほんとにお世話になっています。

合宿っぽいものはan off-campus training camp、山などにいくのはgo campingですね。
とてもよくわかりました。すっきりしました。

ご回答ありがとうございます!!!

お礼日時:2006/09/03 00:21

スポーツ合宿の場合は



 「soccer training camp」

がぴったりかな。 

ブラスバンドなんかもこれでいけるかな(自信無し)

Brass band self-training camp

We had a self-training camp for our brass band club in this summer.なんかピッタリきそうですね。

書きながら答える不真面目回答者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/01 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!