
"I've got to say..."という表現を耳にしますが、この表現がどのような感覚で使われているか教えていただきたいと思っています。
最近耳にしたのは、テレビ番組でリポーターが新車の試乗をした際にしたコメントの中でです。
"I've got to say this is very tastefully done,..." などと車の内装についてコメントをしていました。車の細部をあちこち評価する際に、この表現がかなり頻繁に使われていました。
"I've got to say"というのは、どういうニュアンスをもっているのでしょうか?また、ほかに使える場面としてはどんなところでしょうか。
日本語だと「言えることはですね・・・」といった感じでしょうか?
どなたかうまく説明してくださる方、よろしくお願いいたします。
No.6
- 回答日時:
I've got to say は I have to say と I must say より 軽い表現かな。
どっちでも言う時に「皆そう思わないかもしれないが、私は(XXXX)と思いますよ」という考えがあると思います。
または「随分考えたら、やっぱり(XXのこと)は私の信じてることです。」・・・かな
ありがとうございます。 そうですね、I have to sayよりも軽いんでしょうね。
「私が思うのは、、」という感じのニュアンスが入っているんでしょうか?
なるほど。今後いろいろな場面でこの表現に出くわした時にまた注意してみたいと思います。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
確かに何にでも良く出てくる表現ですよね。
辞書での日本語とは多少違うかもしれませんが、日本のニュースでレポーターが使う、
「~と言うべきでしょう」
「~と言わなければなりません」
「確かに~と言えます/~です」
とニュアンス的には近いように思います。
ありがとうございます。
「確かに~と言えます」 という日本語、あのリポーターの表現にとても近いと思いました。 とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
have got to --
で--しなくては。という感じです。
いい日本語が思いつかないですが、そう言わなくてはならないほど本当に、、、という感じでしょうか。
I've got to
はかなりよく出てきます。
しなければならない(mustにちかい)ばあいとか、どうしても--したいという感じで--しなくっちゃのような表現でよく使います。
I've got to go.行かなくっちゃ
I've got to run.急がなくっちゃ
あとアルクから引用しておきます
Look at that dress! I've got to have it.
あのドレスを見て! どうしても欲しいわ
That's all I've got to say.
それしか言いようないよ。
Sting is live on the satellite channel tonight. I've got to see it!
衛星放送で今夜スティングのライブやるんだ。絶対見逃せないぞ!
ありがとうございます。
I've got to go.. から応用させてI've got to sayのニュアンスもつかめますね。 ありがとうございました。 mustよりは軽いのでしょうが、「・・しなくっちゃ」っといったかんじですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 'd の特定方法 1 2023/05/17 22:13
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 「to不定詞」ではなく、「前置詞 to+名詞」しかとらない表現の規則性あるいは感覚について 1 2023/06/01 18:02
- 英語 to date 2 2023/05/23 23:22
- 英語 仮定法と直接法の共存する文での使い分けの文法事項等について 1 2023/07/04 09:19
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 2 2022/06/21 15:33
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 ボブ・マーリーの名言の"gotta"の意味について 3 2023/04/11 09:59
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 Yes, l've just got time. Here they are.... BBC Lea 2 2023/08/28 18:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
英語のメニュー表記
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
Blanket POとは?
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
That was way to long!
-
I'm hero と I am a hero
-
虎の威を借る狐……みたいな言葉?
-
英文メールのxxってどういう...
-
値段を聞くとき
-
彼女は来月結婚する予定です。 ...
-
「~でも」(~で)「~さえ」...
-
hereとover hereとover there
-
申し訳ありませんが、ここは関...
-
You are welcomed はおかしい??
-
「誰もがV~」(肯定文)では ever...
-
「なかったことがあります」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
Blanket POとは?
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
I see/I got it/I got you のニ...
-
英語のメニュー表記
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
I was tired と I got tired ...
-
"一括"って英語では?
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
英文メールのxxってどういう...
-
I can't wait to see you と...
-
hereとover hereとover there
-
主に関西の方にお聞きします。...
-
「you died」と「you have died...
-
You are welcomed はおかしい??
-
we'd need to… would の役割は?
-
「temporal change」と「change...
おすすめ情報