dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達もいたことがないし、
メル友もメールしても
返事が来なくなります。
私はたぶんとっても嫌な人間なんだと思います。
消えてしまいたくなります。

この気持ちどうしたら良いですか?
誰か助けてください。

A 回答 (5件)

皆さんにお礼を言われているのを読むと、人と関わりたいけれど、関わろうとするときには孤立感を感じ、人と関われなくて寂しくなって孤独感を感じて、とうまく歯車がかみ合わないみたいです。

触られると引っ込む、ヤドカリのようです。

ここでも孤独を感じますか?

今はショックな事態からまだ日も浅く、ご自身がまだ大きく揺れていると思います。でも、HPを作ったり、ここで質問を投稿したりしている以上は、人とはどこか繋がっているはずです。投稿が少なくても、あなたがもっと人との繋がりを求めていけば、繋がってくれる人は次第に出てきます。今すぐに、というわけにはいきませんが。

なかなか、より良い方法は見つからないけれど、ここでその時々の気持ちを投げかけていかれるのが一番かと思います。

自分を大事に思える人は案外少なく、誰もが自分との葛藤で生きていきます。たとえmini7756さんが「この人は同じ孤独感を持っている」という人が現れなくても、その人一人ひとりが違う孤独感で悩んでいます。そういうことで、同じ気持ちを持っている人はいる、とmini7756さんが、人と繋がってくれれば好いなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も回答いただいてありがとうございます。

ここでも孤独は感じてしまいます。
他人の悩みが馬鹿らしく思えるときもあります。
自分の悩みも十分馬鹿らしいですが。。。

HPのほうは、自己満足にしておきます。
何でこれだけの人が見てくれてるのにって思いますが、
きっと何か感じてくれてるんだと思います。
私だって、自分みたいな人になんて言ってあげたら良いか分からないですし。

007_taroさんのおっしゃってるようなことは時々私も思っています。
でも、どうしようもない気持ちが強くなってしまってしまうことがあります。
何度もありがとうございます。

お礼日時:2006/09/16 18:42

こんにちは。


いろいろなことが重なって、とても大変でしたね。

>でも私には明るい話題がないです。親は離婚して、片方は自殺して、自分は難病で、精神科に通院始めたなんて、事実書いたら、それは返事したくないだろうし、実際返信来ません。嘘や取り繕って楽しいメールしても余計に孤独感とむなしさが募るばかりです。

これ、公開しても差し支えない範囲で、ブログを書いてみたらどうですか?
同じような状態のひととの交流もあるかもしれないし、それ以外の人からも関心をもたれるかもしれません。コミュニティをつくってみたら、おもしろいかもしれませんよ。

消えてしまいたくなるほどつらいときには、
楽しく過ごす努力をしましょう。
それもできないのなら、神さまに楽しく過ごせるように、お祈りをしましょう。

↓は、わたしの大好きな本です。
奥山貴宏さんという、30歳でガンにかかり、33歳で他界した方ですが、ガンダムのプラモデルをつくったり、ラーメンを食べにいったり、本を書いたり、ものすごく努力をしています。勇気づけられそうでしたら、読んでみてください。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/459107904X/sr …

この回答への補足


補足日時:2006/09/13 10:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実際HPも作ってます。
ブログも日記も書いてます。
全て公開してます。
こんな人もいるんだって知ってもらいたいので。

メールでは
医学部生から

本当に壮絶な体験をされたんですね。大変でしたね。テキス
トを読んでいるだけでは、どうしても病気の具体的なイメー
ジがわかないので、HPを見せていただいて、初めてこの病気
の深刻さに気がつきました。ありがとうございます。

などというメールも頂いてます。

でも、メールはこれがはじめてきた1通だし
アクセスは多少あるものの
コメントもなかなか入らないです。

それもまた淋しくて。。。

お礼日時:2006/09/13 10:34

両親の離婚や自殺、難病を抱えていたのですね。


知らなかったとは言え、ごめんなさい。

沢山の事がありすぎましたね。
私は自殺ではないけれど、片親が病気で急逝しました。もう手の施しようはなかったのだけれど、自分が何かもっとしてあげられたことがあったはずだし、もっと優しくしてあげれば良かったと自責の念が絶えませんでした。10年以上経ちますが、消えることはありません。

まして、自殺と言う形で別れてしまったのであれば、本当に言葉のない辛さなのでしょう。私には本当の気持ちは理解することはできないけれど、自殺で家族を失った人達は必ず自責、後悔で苦しむそうです。

mini7665さん、病院に行かれているようですが、お薬は飲んでいるんですよね。薬は飲んでいても、気持ちが不安定になることもあります。絶望してやめたりしないで下さいね。

難病、言い知れぬ不安が付きまとうと思います。私の残った片親がやはり難病です。私もそれがどうなってしまうのか心配ですが、本人には絶えず底を流れる水のようにヒタヒタと不安と苛立ちが見え隠れします。

でも一つだけは確実です。
ご両親の離婚も自殺も、あなたがどうすることもできないことだったのだし、これらの事態に巻き込まれたあなたに深い傷を残してしまったけれど、あなたが嫌な人間であることとは関係ありません。難病から来る不安と苦しさが、あなたを孤独にさせていると思います。
そういう時には、同じ仲間とその気持ちを共有させてみることです。少なくとも、自分だけではない、と思えるようになります。

病気はどういうものかは分かりませんが、こういう所で検索してみて下さい。
http://www.primed.co.jp/selfhelp/society24.html

あと、病院に行くだけでなく、カウンセリング等一緒に利用することは気持ちを楽にします。

早く孤独感から解放されることを祈っています。

http://will.obi.ne.jp/remember/page11.htm

参考URL:http://blog.mypress.jp/v2/keyword/keyword.php?k_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は父が自死する半年前まで半年間
一緒に住んでました。
そして、祖母が病気で亡くなり
初七日の日にお墓参りに行きました。
それが父に会った最後です。
父は鬱病を酷くしていて、アル中だったのに
自殺前は飲んでなかったみたいです。
食事もほとんどとってなかったみたいです。
その一週間後に自殺しました。
日が経つにつれてますます、私が悪かったのでは
と思いが募りました。まだ、一年も経ってない話です。

薬は飲んでます。何の変化もありません。
安定剤と眠剤はたまに、たくさん飲みすぎてしまってます。

いろいろなサイトを紹介いただきましたが、
私が参加できるようなサイトはないように思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/13 10:13

わたしは、今鬱病で会社を休職中です。


独身の独り暮らしのなので、いつも「独り」です。
通院の時と、会社に月に2~3度、書類の提出と状況の報告があるので他人とお話ししま
すが、それは医者と患者の関係、人事担当者と休職者の関係であるし、同僚と時々あう時
がありますが、それも仕事上の付き合いであって「友達」とは違います。

そう、質問者のあなたと同じ様に、わたしも孤独なんです。
でも「孤独感」は感じません。なぜって「独り」であることを悪いと思ってないし、
「独り」でも楽しい事はたくさんありますから。
例えば、こうやって質問者のあなたへの回答を考える事も楽しい・・有意義だと思ってい
ます。

それを、質問者のあなたの場合、他人と繋がっている事を、正しい事、まともな事だと
信じ、それからはずれている自分がおかしいと思い、そして「孤独感」を感じていると
思います。
「独り」である事は悪い事ではないのです。「独り」である事に「孤独感」や「罪悪感」
を感じてしまったり、表面的な付き合いだけをただ楽しみ、自分が成長しない事の方が
良くない事だと思います。

>私はたぶんとっても嫌な人間なんだと思います。

それは、二つの意味で、わかり得ません。
自分がどんな人間かを評価するのは、周りの人ですから、自ら「嫌な人間」と言い出す事
はには意味がないし、実際のところ、その評価も一部しかみてなかったりしてあてになら
ない、わからないものです。
そして、二つ目は、わたしが質問者のあなたを「嫌な人間」がどうかという事がわかり得
ません。本の少しの質問文からしか情報が得られませんものね。

でも、これだけは言えると思うのは、「孤独感」や「自分が嫌な人間」と悩める人間は、
決して悪い人間ではないという事です。
自分の表面だけを飾って世の中を渡って行く人間が多い中で、自分の内面を見つめようと
する態度がとれる人、それを熟慮できる人は深い人間だと思います。

最後に、あなたはどう「あなた」が変わっても「あなた」です。「孤独感」を感じるのも
「あなた」ですし、メールの遣り取りがうまくいって喜ぶのも「あなた」です。
いろいろな面をもっているのが人間であり「あなた」という存在なのです。
それをちょっとした事で、「孤独感」に囚われて一種類の「あなた」てしかなくなってし
まうことは、もったいない事だと思います。
ちょっと間だけ、自分の内面を見つめて熟慮する深い人間をやったら、また別の面の
「あなた」を出していく。もくしはなすがままで自分のいろいろな面を見せていく、それ
が自然で一番いいのではないでしょうか?
(あまり、しっかりした回答にならなくて申し訳ありません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

独りでも楽しいのは羨ましいです。
私は、誰といても楽しくないし独りももちろん
楽しくありません。。。独りで旅行でもなんでもするけど、どうしても孤独感がつきまとってしまうのです。

人とかかわること自体避けてるのに、孤独感に押しつぶされそうとか言ってる自分が分かりません。

お礼日時:2006/09/12 19:54

mini7756さんにとって、友達ってどんな人たちのことでしょう?



メル友とメールは頻繁にしていないと不安?

メル友から「毎日かったるい・・・」と言う雰囲気がある内容のメールが来たら、どう思います?

mini7756さんが楽しいから話したい!と思うようなメールを出さないと、相手も楽しくないでしょ?ただ、繋がっていたいだけで書いたメールでは、話も続かないし。

友情は寄ってくるものではなく、作り上げていくものだから、穴の中に入り込んでいたら、誰も見つけられないですよ。

自分の興味のあることをどんどんやってみたら好い。例えすぐ飽きたとしても、他にあるなら、やってみれば良いのです。その中で自分が活き活きとできるものがあれば、自然と世界は変わってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

メールは数ヶ月待ってもきません。しつこくメール
したら嫌だろうからこちらからもしてません。

「楽しいから話したい!と思うようなメールを出さないと、相手も楽しくないでしょ?」

それはとっても良くわかってます。でも私には明るい話題がないです。親は離婚して、片方は自殺して、
自分は難病で、精神科に通院始めたなんて、事実書いたら、それは返事したくないだろうし、実際返信来ません。嘘や取り繕って楽しいメールしても余計に孤独感とむなしさが募るばかりです。

お礼日時:2006/09/12 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!