dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「食べかすをこぼさないで」を英語でどういいますか?Don't get crumbs on the floor.でしょうか?

A 回答 (3件)

以下は、英国人ならこう答えます、という例としてお読みください。

不明な点は、ご面倒ですが補足質問をお願い致します。

crumbsですと、パンくずだけに限定しているように聞こえますので、Please do not make mess on the table.とすると、「テーブルの上をきれいなままにして食べてくださいね」という意味になりますので、こちらの方をお勧め致します。
    • good
    • 3

アメリカに38年住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

この日本語文からは、こぼすと言う表現の中で「どこに」こぼすのか分かりませんね。 しかし、英語では、いろいろな理由で、「お皿からテーブルにこぼす」のか「床にこぼす(落とす)」のかによって、表現が変わってきます。

なぜならこの日本語の表現は「主婦ならではのせりふ」と感じられ、新しいテーブルクロスなのでこぼさないでね、と言いたい時に使うのか、家の中に飼っている犬がいてその犬には人間食をだべさせたくないから落とさないでね、とかテーブルクロスではなくカーペット(日本では畳かな)を替えたばかりなので気をつけてね、と言いたいのか、によって表現が変わってくる、及び、変わってこなくてはおかしい、と言う事になります。

よって、テーブルクロスを気にしているのに、床にこぼさないでね、と言う表現をしたらまったくおかしい事になりますね。 もちろんその逆もそうですね。

なぜ、このような表現の「詳細」を気にしなくてはならないのでしょうか。

それは、「何か言ってから、そう言いたいんだ」と言う順序で言葉を話すのではないですね。 何か相手に伝えないからそれにマッチする表現を頭の中で探して言うわけです。

つまり、テーブルクロスや畳の事を気にしているからこそ、それを反映した表現をすることになる、と言う事なのですね。 ですから、「底に流れる」フィーリングと言うものをどうcaudaさんが感じているのかを感じない限り英訳は出来ない、と言う事でもあります。

ではどちらなのか、と言う事になりますね。 日本語文ではそれを表現していませんね。 では、お書きになった英語文はどうでしょうか。 on the floorと言う表現をしていますね。 何か理由があるわけですよね。 つまり、この部分は大切な部分だ、と感じるからこの質問の中で書かれたはずと私は思うわけです。 つまり、この表現(英語の)を見たら床の事を重要視しているんだな、感じなくては英語文は作れないわけです。

ですので、

Please drop any food on to the floor.

Please be careful not to drop any food on to the floor.と言う具合に上の文章の「床の落とさないでね」と言うフィーリングに、本と、気をつけてよ、と言うフィーリングを足して「床に食べ物を落とさないように気をつけてね」 と言う表現を使ってそのフィーリングを追加できるわけです。

もちろん、テーブルの上にか、床の上にかを表現に出さないで表す事は出来ます。 子供のしつけ、などではそうですね。 とにかくお皿(等)から食べ物が出ないように気をつけて食べられるようにならないとね、と言うせりふの一部ですね。

Jack, you are old enough now so please keep your food inside of the plate as adults do. OK?と言う感じですね。

get xxx と言う表現のしかたをすることも出来ます。 Please do not get the food dropped on to the floor.と言う表現で、get xxx 過去分詞,の形をとって、xxxが~されるようにする、と言うフィーリングがあるときに使うわけですが、日本語では、この「~される」と言うxxxから見た受身的フィーリングではなく、~するのは人であれば、(あなたが)~するようにしてください、Get your food droppedと言う、言い方をしながらあなたが(食べている)食べ物を落とす、と言う日本語表現をするわけです。

今回の場合は否定形ですので、Please do not get your food droppedと言う表現をして、食べ物を落とさないようにしてください、と言うフィーリングを表しているわけです。

なお、crumbsと言う単語を使うと、何かオーブンで焼いたとされるもの(澱粉系)から落ちる小さなかすのことをいい、クッキー、パン、ケーキ、また、ピツァなどがそれをいい例ですので、今回の場合には使えないと思いますよ。 しかし、もしこれらのことを言っているのであれば、Please don't get the crumbs on to the floorと言う表現は問題なく使えます。  ご飯粒、おかず、などはこの単語では使えません。

ただひとつ気になる事があります。 日本語文で「食べかす」と言う表現をしています。 これって、お皿などにまだ乗っているけどもう食べない、捨てていい、と言う部類のもので、もしかしたら、食事が終わった後に手伝ってくれている人に「代どこの野ごみ入れに捨ててね、でも注意してね、それをお皿から落とすと、新しいカーペットがしみになっちゃうのよ」なんていうフィーリングで使われているのでしょうか。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 2

Don't spill the food.

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!