dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近中華料理の入門書みたいなものを参考にしながら中華を作っているのですが、それについて質問です。

その本によれば、大体どの炒め料理にしても、ネギやしょうがのみじん切りを最初、熱した油で香ばしく火を通す書いてあるのですが、
その通りにすると、ものすごくしょうがが油で跳ねて、テレビなどで見るような風にいきません。

ちなみに、そのしょうがは一般に家庭用に売っているチューブ入りのしょうがを使っています。

跳ねるのが当たり前かもしれないですが、家庭ではちょっと危ないかな、と思いまして、なにか方法はないかと思っています。
なにかアドバイスができる方がいれば、どなたかお願いします。m(__)m

A 回答 (5件)

普通に土生姜を購入して、使用してください、


皮を剥いても剥かなくても使えます(皮付きの場合は洗って、水を切ってください)。
中華では下ろした生姜をそのまま鍋に入れることはあまり無いです。みじん切りかスライス、針生姜などで使用します。
慣れるまでは、時間はかかりますが弱火にして、油に香りを移してください。
チューブ入りの生姜は香料・着色料・酸味料・乳化剤を使用しているものが多く、酢酸を混ぜているところもあります、熱を加えると生姜の風味が飛ぶものもあります。
    • good
    • 0

もう答えが出ているようですが、皮を剥かないであら微塵くらいに切った根生姜を弱火か中火くらいで焦げないように油でいためるというのが基本です。

強火だと直ぐ焦げますし、下ろした生姜は(調理の仕上げに入れるのはいいとして)水分を含むし直ぐ焦げるので合いません。ましてチューブ入りのおろし生姜は駄目です。
    • good
    • 0

チューブ入りのしょうがは水分が多いため跳ねるのでは?


後は油を熱し過ぎているかも?
しょうがはおろさず、細かくみじん切りにして使えば跳ねないと思います。
もし、チューブの物を使うなら、最初に入れるのではなく途中で入れたほうがイイかも。
しかし、最初にしょうが、にんにく等を炒めることによって、油に香りや風味が染み込み料理全体に行き渡るため、そのような調理方法なんだと思います。
後は温度が高いと焦げやすくなってしまうので、炒めるというよりは、揚げる感じでいたほうがいいかも。中華は火力が強いので、すばやく何でも火が通ってしまいますが、家庭用はそれ程強くないので最初に油に香りを十分に染み込ませてから調理するといいと思います。
    • good
    • 0

>そのしょうがは一般に家庭用に売っているチューブ入りのしょうがを使っています。



普通は土生姜などを細かく刻んだものを使うと思うのですが、それでは駄目なのでしょうか。
チューブ生姜はペースト状ですよね。水分が外に出ているので、それがなべに入れると跳ねるのでしょう。風味が落ちて本末転倒かもしれませんが、布きんで包んでぎゅっと絞ってから使えばよろしいと思います。
絞り汁は最後のほうに入れるとよろしいでしょう。
一度お試しください。
    • good
    • 0

生姜は不精しないで刻んだのを使ってください。

(^^;
油でハネるのなら布巾で水分を取ってから炒めてください。

チューブ生姜を油をかけると成分が飛んじゃうので、意味ないですよ(^^;あはははは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様へ

ぇ~それとなく駄目な理由がチューブ入りのおろししょうがを使っているからだと予想は付いていたのですが、やっぱりそうでしたか・・・汗
というか、予想していたからこそ、なにか良い方法ないかな?と考えていたのですが、やっぱり普通にしょうが買ってきて刻まないと駄目ですよね。楽しようとか思わないで、ちゃんとしたいと思います。。。

ホントは回答してくださった皆様にお礼のコメントしたいつもりだったのですが、教えてgooだと一人一人にしかできないので、これをもって皆様へのお礼のコメントと代えさせていただきます。いろいろ回答の方、ありがとうございました。m(__)m

お礼日時:2006/10/18 03:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!