これ何て呼びますか

LCRメータの測定パラメータで、LpやLsと言う物があるのですが、
これは何でしょうか。同じコイルのインダクタンスでも何が違うのでしょうか。
また、Cp、Cs、Rp、Rsについても教えて下さい。
使用している計器はHIOKIの3521です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

実際に測定しているものは、インピーダンスだと思いますので、等価回路として求めているのではないですか?私が使っている旧HPのインピーダンスアナライザの場合は、直列等価回路モードでは、Z = jωLs + Rs となります。


並列等価回路モードでは、1/Z = jωCp + 1/Rp となります。参考になりませんんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。
測定対象はトランスの巻き線です。
コイルの等価回路はL,Rの直列にCが並列接続されるので、
Ls、Rs、Cpを測定対象とする。
と考えれば良いのでしょうか。

お礼日時:2006/11/06 15:55

sはシリーズのs、pはパラレルのp、


等価回路を作ったときに、並列に入るLなのか、直列にはいるLなのかの
違いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
補足の質問をNo.1の方のお礼欄に記入しました。
そちらも出来ましたらお願いします。

お礼日時:2006/10/21 11:24

回路に対して直列(Series)のインダクタンス成分か、並列(Parallel)のインダクタンス成分かを表します。


C、Rも同意です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
補足の質問をNo.1の方のお礼欄に記入しました。
そちらも出来ましたらお願いします。

お礼日時:2006/10/21 11:23

テスタにすれば測定対象はブラックボックスなので、LCが並列/直列の場合の値を示しているものと思います


テスタに、仮定している回路パターンは書かれていませんか
該当する回路パターンの方の値を採用してください
多分、P=並列 S=直列です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ分からないのは、テストリード2本で回路の両端を当たるだけですので、
測定結果は合成抵抗、合成インダクタンスが計算されるのではないのでしょうか。
それとも測定回路中の直列成分と並列成分を測定しているのですか。
例えば、コイルの両端を測定する場合、コイルの等価回路は抵抗が直列にコンデンサが並列に接続されるので、
Ls、Rs、Cpを測定すればいいのでしょうか。

お礼日時:2006/10/21 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報