
おはようございます。
タイトルに長々と書いてすみません。
毎日1キロずつ歩くと1週間で7キロ、1週間の内1度に7キロ歩く、これはどちらも効果は同じですか?
効果とは、健康・運動などの意味でですが・・・
会社での話なのですが、上司が毎日30分歩いていて昨日歩かなかった・・・ちょっと自分に罪悪感・・・
と話をしていたら別の上司が、「毎日ではなく、週に1度まとめて歩いても同じ効果」だと教育テレビでやったいたと。
またこの意見に対し、1度にまとめると足に負担がくるし長い距離になって苦痛になると。
でも同じ効果だったら、1度にまとめた方がいいんじゃない・・・とか話になりました。
実際のところはどうなんだろう・・・となり、こちらで質問を立てました。説明が下手ですみませんが、どなた分かる方がいらっしゃいましたら、お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
目的が何かによりますが、カロリーを単に減らすだけならば一週間のトータルが同じですから同じということになります。
しかし、それは大食いをした後は絶食するというのと同じで、体の代謝が崩れてしまいます。ですから、代謝を維持するという意味では、毎日のカロリー量を一定にコントロールしたほうがよいでしょう。
多く食べた日は多く歩く、少なく食べた日は歩かなくてもいいということです。
しかし、正直言って1km程度のウォーキングで消費されるカロリー量はほとんどありませんから、そもそもウォーキングでカロリーをコントロールするのは考えないほうがいいでしょう。
むしろ、ウォーキングの効果は、気分転換、それと足腰の鍛錬ですから、これは毎日少しずつ手も続けたほうが効果があると思われます。
運動の目的が、もっと体質改善まで考えているのならば、この程度の運動量では効果がないでしょう。人間はある限界を超えると体の代謝が変わりますから、もっと長い間歩くと効果が出るはずです。
私は自転車をやっていますが、筋力をつける場合は40km程度を全速力で走り、持久力をつける場合は100km以上を比較的ゆっくり走ります。あまり短い距離では疲れるだけで何の効果もないことを実感しています。
回答をありがとうございます。
>大食いをしたあとの絶食 ←これに、みんな驚いておりました。
分かりやすい説明をありがとうございました。
やはり、少しずつでも毎日歩く方がいい!!と言う結論になりました(笑)
自転車で、40km、100kmとはすごいですね。
私も自転車に幾度かトライしたのですが、うまく乗れませんでした。
手の筋を切ったり、足にひびが入ったりと・・・会社の方から、やめてくれ!と注意を受けてしまいました。
どうやったら乗れるのか教えて頂きたいです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
NO3です!
私もお昼休みの討論に是非参加させてくださ~い。www
運動と食事管理によるダイエットに関しては、一家言ありますよ。。
自身の体で脂肪率を20%→14%にしましたので・・
割れた腹筋をお見せしたいくらいです。
がんばってください!効率のいい運動をしてください。
何度も回答をくださり、ありがとうございます。
体脂肪を6%も落としたのですか?すごいです。
会社での健康診断・体力年齢測定がもとで、社の半分近くの人達が運動をしはじめています。
私は20代後半、身長161、体重46なのですが、体脂肪が25%近くありました。
これって、体の1/4が脂肪って事だよ!!と言われてて、体脂肪率が社の女性の中で1番高かったです。
1番に若いのに・・・
痩せたくはない!でも脂肪は落としたい・・・悩みの種です。
回答をありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
寝だめや食いだめができないのと同じように、「運動だめ」も意味がないです。
体育の授業で、よく「常日頃の運動が体力をあげるんだよ」と言われていました。
詳しいことはよくわかりませんが、
7KMって結構きついと思いますし、日々の運動不足の解消のために歩くのであれば、苦痛になるより楽しんで歩けるレベルの距離のほうがいいのではないでしょうか・・・?
ただ、脂肪の燃焼は継続的な運動を20分以上しないと燃焼し始めないですよ。1キロだとちょっと短いかもです。距離より時間で決めたほうがいいと思います(^^)
回答をありがとうございました。
確かに、寝だめ・食だめはできないなぁ・・・!とみんなうなずいておりました。
「常日頃の運動」その通りだ!!と。
上司が1キロは少ないんだろうか・・・の問いに、私達は一斉に「少ない少ない」と言いました。
それでも、少しずつ長く歩けるようになりますよ!とイヤイヤ、歩けるようにならなきゃ!と話をしました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一般論ですが、健康維持の目的であれば、毎日少量の運動でいいと思います。
運動能力を高めたいのであれば、最低でも三日に一回の周期で、運動負荷を高めていくことが必要です。
ご質問の対象はウォーキングで、運動負荷の増は望めませんので、毎日習慣的に続けることが効果的だと思いますよ。
運動を習慣化することで、基礎代謝もあがますし、精神衛生上もいいはずです。
回答をありがとうございます。
少量の運動でも3日に1度の周期ですね。
お昼休みにまた討論(笑)になると思うので、みなさんの回答をコピーしました。
このコピーを参考にしながら話したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 うつ病改善のための運動について 2 2022/08/12 16:57
- その他(健康・美容・ファッション) 気軽にお答えください 3 2023/01/05 11:02
- その他(悩み相談・人生相談) ギックリ腰になって痛くて歩く事が困難になり、カッパ整体と言う所で初回限定10名様まで2980円で施術 3 2022/08/08 18:43
- その他(病気・怪我・症状) 健康診断でD判定でした。私は33の女性です。 6 2022/12/08 14:50
- 妊娠・出産 妊娠中の過ごし方について質問です。 現在、妊娠8ヶ月です。 知り合いのいない地に越してからの妊娠でし 1 2023/02/02 15:43
- ウォーキング・ランニング ウォーキングの基礎のおさらいがしたいです。 現在、健康維持のために毎日12,000歩程度のウォーキン 3 2022/12/08 09:35
- 生活習慣・嗜好品 最近便秘気味です。もともとそういう体質というわけではないのですが、どうも転職による緊張の連続のせいか 3 2022/08/22 06:48
- ダイエット・食事制限 ダイエットとして。ウォーキング1日の歩行が8kmとして、朝夕2回に分け4m4kmずつ歩くのか、 一度 8 2022/11/07 15:35
- ウォーキング・ランニング 1日何歩歩きましょう 5 2022/04/21 18:05
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレと有酸素をして食事も気をつけているのに体重と体脂肪率が増えていきます…。 24歳女です。身長は 5 2022/04/24 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オナニーやセックスも有酸素運...
-
1ヶ月で5キロ痩せる方法は?
-
1時間で「ウォーキング」「ジ...
-
手軽に毎日できる運動って何か...
-
僕は今高1で身長175-176です。...
-
ジョギングの頻度
-
ウォーキングしたいけど、外に...
-
ウォーキングは外で歩かないと...
-
「なわとび」でダイエットのやり方
-
ダイエットについて(ウォーキ...
-
ウォーキングをする時間帯。効...
-
ランニングマシンについて
-
脂肪燃焼に適正な心拍数について
-
チョンダヨンさんの運動を男性...
-
黒豆ダイエットの乾燥豆70gって...
-
この人の運動動画 色々みたいの...
-
初めてのジョギング
-
ココアは不眠症に効きますか?
-
夏休みにダイエットをしようと...
-
マラソン、身体を壊してまで走...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーやセックスも有酸素運...
-
木造の家で激しい運動をした時...
-
踏み台昇降運動って効果のない...
-
僕は今高1で身長175-176です。...
-
スクワットを日本語で言うと?
-
室内用ステッパーに運動靴?
-
旅行は楽しみたいけど太るのが...
-
ダイエットは食後?食前?
-
有酸素運動を始めたのですが、...
-
ウォーキングと風呂、どちらが...
-
中3男子、この太ももは太いです...
-
専業主婦の方、運動不足になり...
-
高校生でこの腹はヤバいですかね?
-
ウォーキングですが、1度に7キ...
-
1日40分のウォーキング
-
朝おきて走るまでの時間
-
180度開脚について
-
会社帰りにジムに行く時の食事...
-
トレッドミルとステップマシン...
-
疲れやすい人が体を鍛えるには?
おすすめ情報