dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

safetyとsecurityの違いが分かりません。
単なる、ニュアンスの違いなのでしょうか、であるとすれば、
どのようにニュアンスが異なるか知りたいです。

どうか、お知恵拝借させてください!

A 回答 (3件)

>safetyとsecurityの違いが分かりません。



safetyは、「ただの安全」「一般的な安全」です。

securityは、「攻撃からの安全」です。「攻撃から守ることによって得られる安全」とも言えます。この場合の「攻撃」には、軍事的な攻撃、Web上での攻撃、精神的な攻撃など全ての種類の攻撃が含まれます。

securityには、上記以外に、「「攻撃からの安全」を確保すること」という意味もあります。saferyには「「ただの安全」を確保すること」という意味はありません。

securityは、日常生活の上で接することが多いのは情報やWebに関連してであり、security hole、information securityなどの形でなじみが深いと思います。

したがって、概念の包含関係で言うと、securityはsafetyの一部です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

securityはsafetyの一部とのこと、非常にクリアーに理解できました。お礼遅くなってしまいましたが、大変感謝しております。

お礼日時:2007/02/08 12:11

日本語ではどちらも「安全」というので差が出ないケースが多いですね。

safety and securityを「安全と安心」などと訳しているカタログ
などもあります。 場合によってはどちらも使えるが人の(政府、機構などの)意思が強く主張される場合は、securityが好まれます。

safeとは危険がない、危険が取り除かれた状態を示します。safetyは
そのような状態を示す抽象名詞です。safety belt, safety zone, safety pin

secure(security)にはそのような安全を獲得するという意味があります。能動的な動作を示します。従って安全を確保し安心と信頼が得られるような人為的な仕組みに使用されます。The Security Council 国連の安全保障理事会  security system 安全(safety)を確保するための制度、設備、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

能動的な動作か、状態か、厳密にはそのような使い分けなのですね。大変参考になりました。お礼遅くなってしまいましたが、感謝しております。

お礼日時:2007/02/08 12:12

SAFETYは安全性


SECURITYは保安です。

セキュリティは何かを守る!とかですね。
文字のとおり【安全を保つ】です。

セーフティーは安全に…とか安全な…とかです。
セーフティーゾーン→安全地帯とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回答、本当に助かりました。お礼遅くなってしまいましたが、大変感謝しております。

お礼日時:2007/02/08 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!