dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
初めての派遣先で1年が過ぎ、人間関係環境にも恵まれ、
今のところたいした不満も無く、働けております。

派遣で働かれている方に質問です。
今の時給は1650円ですが、これって安いのですか?
最近業務が増えたため、交渉し、30円UPしました。
大変感謝して派遣元営業に話したところ、
「派遣先の了承もあるが、もともと低いので社内(派遣元)相場にあわせる意味も有ってUPした」みたいなことを言われました。
自分では
「たいした仕事していないのに、結構もらっているな~でも業務も増え1年過ぎたし、ダメもとでお願いしてみよう!」なんて思っていたのです。
その後運よくUPしたわけですが・・・

ちなみに業務内容は、
営業事務・データ入力・各種総務庶務・電話応対などです。
特別なスキルはありません。

初めての派遣ですし、相場が良く分かりません。
各派遣会社のHPみても、かなりばらつきがあるので、判断が難しいです。詳しい方、どうぞお教えください。

A 回答 (12件中1~10件)

1680円、ですか?


いい方だと思います。

P社は単発でも事務だと1670円とかですよね。求職中にいろんな単発仲間と知り合いましたが、P社の時給は高いという話で持ち切りでした。

でも、派遣の時給は、自分が納得いくかどうかで判断されたほうがいい気がします。

私の例を申しますと、
現在あんまり人が持っていない資格で専門職をしていますが、
8年前に何にも知らずに派遣に飛び込んで文房具の発注とかしてた時より全然安いです。

でも、そのころの若さや元気さもないし、そんな気前のいい派遣先を探す気力も無いし、よしとしています。。。派遣の時給は、派遣先によってまちまちみたいですしね。

余談ですが私は30円時給上がった直後に、派遣先の上司に「おまえ時給あげろっていったんだってなー」と言われ冷や汗かきました。それくらい、いいじゃないか。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにHPを見ますと、他社よりも良い時給を設定していますね。

参考になりました。

お礼日時:2006/11/29 10:16

同じくP社に登録していますが、紹介される案件は、東京都内のOA事務は1670円が多いです。


知人(他社の営業)に聞いたところ、OA事務で1670円は良いと思うと言われました。
なので、特別なスキルが無いと仰るのであれば、高い方でしょうね。

ちなみに私は都内でも神奈川寄りなので、「川崎方面でも探して欲しい」と言ったところ
「案件はありますが時給が大体100円下がります」とコーディネータに言われました。
私は派遣初心者ですが、同職種で比べると、P社は他社より時給が高いな~と感じます。
(マージンもかなりだと聞きますが^^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 
実はとある派遣会社を吸収合併してP社になったのですが
他の派遣さんから「良かったね~」といわれました。やっぱり時給面、
対応待遇共に評判は良いみたいです。
少なくとも営業さんはキチンとした人に代わりましたね・・・・・

参考になりました。 

お礼日時:2006/11/29 10:23

都内ならそのくらいが普通ですよ。


私も営業事務やってきましたがいつも1600円以上の時給でした。
時給UPって難しいので30円も上げてくれたなら良心的だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。
会社では派遣さん同士でも、¥関係の話は避けています。
なので皆さんに聞いて(色々ご意見ありましたが)、なんとなくUP時の、派遣元営業が言った意味が分かる気がします。

参考になりました。

お礼日時:2006/11/26 21:48

こんにちは。



う、うらやましすぎる…
ほぼ似たような業務内容で、私は1170円です。
ど田舎なので、地域の中ではこれでもしいて言えば高い時給のほうです。
(もちろん交通費は出ません)
派遣会社によっては4桁までいかない時給の仕事もあります(事務職で)。
一応全国に支社支店を持つ派遣先ですが、他の地区はどのくらいもらっているのだろう…とつい邪推してしまいます(まさか首都圏でこんな時給じゃ誰も人は来ないと思いますが…)。
ただ、たいていの場合、派遣先への請求額は増やさず、派遣会社のマージンを削って時給を上げているようです。
(私は、派遣元の営業に「マージンは今でぎりぎり」と既に予防線を張られています…本当かどうかは知りませんが…ちなみに実際派遣先にいくら請求しているか、毎月請求書を見ているので知っているんですがね^^;。でもいくら交渉しても時給なんて上げてもらえないだろうなあ…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

派遣会社は「パソナ」で、都内港区に派遣されています。
大手なので、もしかしたらもっと高い時給をもらっている人も居るかもしれませんね・・・。

通常では調べにくい情報を教えていただき、大変参考になりました!

お礼日時:2006/11/26 21:55

通常の事務と思いますので、時給は高いほうではないかと思います。



今は23区の勤務でも、そんなに高い時給は出ないみたいです。
1,450円とか1,500円が多いかな、と思います。

私自身は今は事務職ではないのですが、それでもつい最近まで1,600円しか
もらっておらず、非常に不満でした。

派遣元の相場で安かった、ということですが、派遣先が払わなければ
相場に合う時給をもらうのは難しいので、今回はさらに上がったとのことで
良かったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>今は23区の勤務でも、そんなに高い時給は出ないみたいです。
1,450円とか1,500円が多いかな、と思います。
→各派遣会社HPで検索しても、そんなような気がしました。

今回派遣さきの上司が動いてくれたようでして、ラッキーだったのでしょうね。
参考になりました。

お礼日時:2006/11/26 22:09

派遣を始めて半年のものです。



営業事務・データ入力・各種総務庶務・電話応対で
1,650円はまずまずだと思います。

*リクナビ派遣で職種別の時給が出ています。
http://haken.rikunabi.com/h/r/HS1Z130n.jsp?disp= …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もっと高給例もあるかもしれませんが、
私の仕事内容じゃまずまずなんでしょうね。


URL参考になりました。

お礼日時:2006/11/26 22:11

安いと思います。


派遣元をチェンジすれば、1800円はもらえるんじゃないかなあ・・・IT化や研修制度の遅れた会社や広告不要な派遣元は、その分経費が浮くので、還元率は高いです。
ベテラン派遣の方は、シンプルな派遣元に移ったほうが良いと思います。
若い人程、派遣元営業や研修制度にお世話になる機会もないと思うので、無駄なマージン払ってるのはいくない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

1800円ですか!
派遣元チェンジって難しくないでしょうか?
(今のところ派遣先・派遣元ともに、とても良くしてもらっているので
実際そういう気は無いのですが)

調べにくい情報を教えていただき、大変参考になりました!

お礼日時:2006/11/26 22:17

高いと思います



地域によって相場が違うので…
私の場合は事務系の派遣は最高で1200円
平均1050円です

工場系とかになったら900円が最高
平均で800円

地方なので低いのかもしれませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

派遣先は都内港区です。
地域によってかなりの格差はあるみたいですね。

参考になりました。

お礼日時:2006/11/26 22:20

すごく高い時給で、よだれがたれそうになりました(笑)



私は旅行業界なので、時給が低いです。
今までも1100円~1250円でした。
(せめて1300円欲しいよ~)

業界によりますが、普通の事務派遣(っていうのかな?)って時給が高くてほんとうらやましいです。
友達も仕事が楽なのに、1500円の時給でした。

あと「関東と関西では、200円くらい平均時給が違う」と、あるサイトに載ってました。
旅行業界について言えば、確かにその通りだと思います。
私は関東から関西に引っ越してきましたが、
「大阪の梅田でもこの時給かぁー」って悲しくなりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!

派遣先は都内港区です。
事務職の時給は高いと、私も聞いたことがあります。でも私は、特別なスキルはもってないのに・・・
派遣先に感謝感謝です(笑)

参考になりました。

お礼日時:2006/11/26 01:45

私の住んでる地域は田舎なので、事務だと1200円くらいです。


総務庶務もしているなら、もう少し高いかもしれませんが
1650円は高い方だと思いますよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
派遣先は都内港区です。
所属は営業部で、主に営業サポート業務なのですが、総務庶務も担当しているからなんですかね~
でも特別技能は無いし、皆さんの回答を拝見してますます派遣元・派遣先に感謝×2です。

参考になりました。

お礼日時:2006/11/26 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!