
派遣経験が短いので教えてください!
11/17に顔合わせに行き、無事12/1から稼動することが決まりました。
明日月曜日11/27に派遣会社へ入社の手続きに行きます。
(今回初めて利用する派遣会社の為)
今回の時給は1200円です。
しかし、数日前から派遣の求人情報サイトを見ていたら、
恐らく(というか絶対)私と同じ仕事・職場であろう、
他の派遣会社が募集する募集広告を見ました。
そこでは1300円でした。
やっぱり100円違うと収入がかなり違うので、
そりゃ時給は高いほうがいいと思ってます。
この場合、このことを派遣元に言ってみますか?
「他では1300円のようですが・・・
上げてもらうことは可能ですか?」と。
しかし、時給が1200円であることを了承して顔合わせにも行き、
稼動が決まったので、今更時給のことでウダウダ言うのもタブーなのか・・・
っと思ってます。
一人だけ、友人に聞いたら
「派遣会社と派遣先企業で時給の取り決めがあるだろうから
難しいんじゃないか?」といわれました。
・・・どうなのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他の派遣会社との時給を比べることはタブーです。
というのは、派遣というのはあくまでも派遣会社とスタッフとの間の雇用契約です。
だから自分はA社と雇用契約を結んでいるのならば、たとえB社の社員が同じ仕事をしているとしても、B社の社員とB社の雇用契約はあなたとはまったく関係のないことで、お給料が違うのは当たり前のことなんです。
ちなみに、求人情報では同じ仕事内容に見えても、職場では、派遣元が違うスタッフに対してはまったく同じ扱いはしないのが普通です。
仕事の内容や勤務時間の調整や更新の仕方など、違うのが普通です。
もしあなたがB社の方が時給が高いからといっても、B社に応募して登録できるとは限りませんし、登録してもその仕事を紹介してもらえるとは限りません。
時給が高いのはそれなりにハードルが高いわけです。
ですからもちろん、最初から時給の高く設定される派遣会社を選んで登録するのは大事ですが、もちろん仕事の紹介の敷居が高くなるのは承知しておかなければなりません。
それから派遣の場合、ある程度(半年以上)稼動してから、値上げ交渉はするべきです。
派遣は能力に対して賃金を払うのですから、何もしていないうちに値上げする理由はありません。
ダメもとで言ってみるというのは止めた方がいいです。
非常識なスタッフと思われて不利になるだけです。
やはり「タブー」ですか(><)
確かに時給の高いB社に行っても、その仕事を紹介頂けるとは限らないですよね。
>値上げ交渉はするべき
・・・なんですね?!
派遣は時給が上がらないものと思いこんでました。
今回は皆さんの回答のおかげで、勉強になったこと・新たな発見があり
感謝しております。
自分自身が努力して、評価を頂けるようまずは半年頑張ってみます!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
同じ職種でも人によって生産性は大きく異なります。
仮にクライアント会社と派遣会社Aの契約単価が派遣会社Bとの契約単価より高いとすれば、クライアントの目から見て、派遣会社Aから派遣されて来る人の方が派遣会社Bから派遣されて来る人より優秀(生産性が高い)と思われているということだと思います。派遣会社と契約する立場にある派遣社員の立場からすれば、今回は単価の安いBに登録してしまったけれど、次回はAに登録しよう(できるように頑張ろう)ということだろうと思います。もちろん、一時的なブレ(とても優秀な人が派遣会社Aの存在を知らずBに登録してしまい、安い単価に甘んじている etc.)はあると思いますが、時間の経過とともに概ね収斂していくものです。okaoka112233さんも、自信があるなら、次回は高い方の派遣会社に登録するといいと思います。今回登録した会社は、高い単価を出している会社より「多くピンハネしている」というより、むしろ「クライアントからその程度しか単価をとれていない」もしくは「価格の安さで勝負している」ということなんだと思います。登録する側からすれば「高い価格(=高い質)」で勝負してくれる会社に登録すべきであることは明らかです。要は、そのために自分自身を磨くことが大切だということではないでしょうか。次のチャレンジ、頑張ってくださいね!ご回答ありがとうございます。
やはりクライアントと派遣会社の関係が大きいのですね。
今回はそういったことを知らなかったので勉強になりました。
これからも派遣を続けていくと思いますので、
高い価格で勝負してくれる会社に登録でき、評価を頂けるよう
自分のスキルアップを図りたいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>「派遣会社と派遣先企業で時給の取り決めがあるだろうから難しいんじゃないか?」といわれました。
その通りでしようね。
派遣先会社は、派遣元会社毎に単価を決めています。
力関係とか取引履歴等で単価が決まります。
A社では10円、B社では13円・・・。
派遣先会社で頑張って「この人は能力が高い」と評価されたら、派遣元会社でも単価UPの交渉が可能な場合があります。
しばらく頑張ってみて結果を出しましよう。
回答ありがとうございます!
やっぱりその通りですかー。
「力関係とか取引履歴等・・・」
お仕事を選ぶ私達にとっては、そこの部分って分からないですよね(><)
分かってたら力の強い派遣会社に登録しますしね。
やはり今回は、稼動前の時給交渉をしない方がいいですか。
頑張って働いて結果を出せるよう努力します!
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
クライアントから受け取る金額のうち、いくらピンはねするかは派遣会社次第ですが、クライアントと派遣会社の間の契約の金額自体が違う場合もあります。
しかし稼動が決まってしまったのなら、そのもうひとつの派遣会社の募集もまもなく締め切られるかもうすでに締め切られている可能性が高いです。(派遣会社同士の争いに負けてしまい、契約を取れなかったわけですから)
まぁ、時給を上げて欲しいというのは今すぐは無理でしょう。長く勤めて、成果が上がれば考慮に入れてと頼むのはありでしょうが・・・
早速の回答ありがとうございます。
クライアントと派遣会社の間の契約の金額もあるのですね。
主人からは、「ダメもとで言ってみれば?
1300円の募集を見てしまったのですが・・・と」
と言われてます。
派遣って時給が上がりにくいイメージがあるので、
最初から納得した時給で働きたいですよね。
もちろん1200円でいいのですが…。
「時給の高い派遣会社」など、もっと下調べすれば良かったです。
勉強になりました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 紹介予定派遣の求人について派遣会社によって時給が違うので困りました。 4 2023/05/02 04:00
- 会社・職場 派遣社員の業務応募について 2 2022/10/22 21:59
- 派遣社員・契約社員 派遣会社と派遣社員のやる気のなさ 6 2023/04/02 10:36
- 派遣社員・契約社員 派遣の仕事決定に迷う。 職場見学をして2つ決まっています。早く1つを決めて言わなくてはなりません 違 4 2022/05/10 22:07
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 派遣か契約社員 4 2022/03/24 13:05
- 会社・職場 派遣先を辞めたい。派遣元が変わらず、派遣先が変わるだけなら有給は引き継げると派遣会社の方に聞きました 2 2022/12/11 02:08
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
全く同じ求人内容なのに派遣会社によって200円も時給が違う場合は?
派遣社員・契約社員
-
就業前に時給はアップできますか?派遣会社は焦っている案件です!
派遣社員・契約社員
-
後から入社した人の方が時給が高い。
派遣社員・契約社員
-
-
4
一度落ちた企業にまた面談に行くことになったのですが・・・(派遣)
派遣社員・契約社員
-
5
異なる派遣会社から同じ派遣先への面接について
派遣社員・契約社員
-
6
派遣先決定後、同じ派遣会社で別の良い条件の仕事が…
派遣社員・契約社員
-
7
長文です。派遣会社への不信感。今後取るべき行動をアドバイスください。
派遣社員・契約社員
-
8
派遣社員同士の時給の話
派遣社員・契約社員
-
9
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
10
派遣の社内選考というのは、応募者が多い場合に行うのですか?
派遣社員・契約社員
-
11
職場見学調整中に断られる×3
派遣社員・契約社員
-
12
社内選考1週間は普通ですか?
派遣社員・契約社員
-
13
顔合わせの返事待ち中に、他者からいい案件が…
派遣社員・契約社員
-
14
派遣顔合わせ後、就業意欲の保留をしていたらそれが理由で不採用となりまし
派遣社員・契約社員
-
15
1度顔合わせをした会社の違う部署に応募はありでしょうか。
派遣社員・契約社員
-
16
派遣先に面談に行って、その日のうちに辞退してやっぱり辞退しなきゃよかったって思ったことありますか?
派遣社員・契約社員
-
17
同じ派遣先を扱っている複数の派遣会社の案件、時給のいい会社を選択するにはどうすればいいのでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
18
後から入ってきた派遣の時給が300円も違うってありえますか?やる気でますか?モチベーションあがります
会社・職場
-
19
引継ぎをしてもらえなくて失敗をし、複雑です。 4月から転職したのですが、転職先の前任者がほとんどと言
会社・職場
-
20
派遣不採用となったのですが、別の派遣会社にも同じ会社で新しく求人がかけられていて、そこの派遣会社に登
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後から入社した人の方が時給が...
-
同じ仕事で、他の派遣元の方が...
-
リーダー手当の相場って幾ら?
-
時給のカラクリについて、4つ...
-
全く同じ求人内容なのに派遣会...
-
同じ派遣社員同士なのに、仕事...
-
同じ派遣先を派遣会社数社から...
-
リクルートスタッフィングの時...
-
営業に嘘をつかれた契約は、破...
-
派遣会社の入札について
-
時給と自由の兼ね合いが取れる...
-
派遣先企業から派遣会社へのス...
-
就業前に時給はアップできます...
-
【25枚】派遣先で、派遣切りな...
-
人材派遣 請求単価は派遣者に...
-
派遣先の時給がUPしたのに…
-
同じ派遣会社で時給が200円の差...
-
派遣社員の立場でありながら ...
-
「時給が200円下がります」と言...
-
派遣会社あやしい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じ仕事で、他の派遣元の方が...
-
派遣会社の入札について
-
後から入社した人の方が時給が...
-
「時給が200円下がります」と言...
-
リーダー手当の相場って幾ら?
-
就業前に時給はアップできます...
-
派遣先が昇給してくれるのに、...
-
派遣社員の立場でありながら ...
-
派遣先の時給がUPしたのに…
-
同じ派遣会社、同じ勤務先なの...
-
スタッフサービスの異常な時給...
-
派遣社員同士の時給の話
-
【25枚】派遣先で、派遣切りな...
-
同じ派遣社員同士なのに、仕事...
-
派遣先は派遣スタッフが実際も...
-
派遣・引継ぎが決まらない場合
-
人材派遣 請求単価は派遣者に...
-
同じ派遣会社なのに時給に差が...
-
全く同じ求人内容なのに派遣会...
-
派遣先でのトラブルについて教...
おすすめ情報