dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義父が遠方で一人暮らしをしているのですが、大腸ポリープが見つかり、内視鏡手術を受ける事になりました。一泊入院をするそうですが、本人は大した事ないから来る必要はないと言っています。本当に介助等は必要ないのでしょうか?経験のある方、家族で内視鏡手術を受けた人が居る方はどうだったでしょうか?教えて頂けると助かります。

A 回答 (3件)

3年前に私も経験しました。


手術といっても内視鏡の場合は基本的にたいしたことありません。
介助など必要ありません。
前日の夕方から何も飲食できなくなり、当日は病院に行くと何かの溶液を大量に飲まされ、下剤を飲み胃腸に何も残っていないように全て排出させられてから内視鏡が始まります。
大腸がカーブしている箇所に内視鏡がくるとちょっとキツイですがそれ以外は特には痛くもありませんよ。
ポリープの切除もアッという間に終わります。
術後はそのままのんびりと入院ですが、その日の夜は身体の負担にならないようにということで、私の時は子供の食べるビスコを1箱食べただけで後は何も食べる事ができなかったので空腹になりました。
次の日の朝、先生が術後の経過を確認して、体調に異変がなければ午前中に開放されますよ。

私の場合はポリープは1個だけでしたから比較的簡単だったのかもしれませんが、場合によっては大腸を傷つけることがあるらしくて、そういうケースになると数日入院になると聞きました。
基本的には大袈裟に考える必要はないですが、心配でしたら病院の連絡先などを聞いておいて、何かあったらすぐに連絡をとれるような体制にしておいた方が安心かもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答有り難うございました。経験されている方からのご意見、参考になりました。入院も1日でなく3日で十分ケアをするコースみたいなので、連絡をとれる体制でいたいと思います。

お礼日時:2006/11/26 12:13

今年の夏父が同じ手術しました。


もちろん中にあるポリープの数や大きさで時間も多少
違うと思いますが家の父の場合は
3個ほどの切除で名前を呼ばれてから30分程で終わりました。
それも手術と言っても入院はしますが
普通に待合室で待ってて呼ばれて終わると出てくる
診察と変りない様な状態・・・・
一応家も近くなので付き添いしましたが
介助が必要な事はほとんどありません。
看護婦さんで十分ですのであまり気にしなくても大丈夫ですよ。

ただ不安な気持ちは隠せないと思いますので
電話をしてあげるとか退院したあと連絡はしてあげたらいいと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お父様のご体験のお話、有り難うございました。どの様なものか判らなくて
不安だったのですが、皆様のご意見のお陰で大分判り、安心いたしました。
ご回答、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/11/26 22:11

動ける動けないを別にしてやはり身内が居てくれると安心するのはあると思いますので側に居てあげましょう。


簡易な麻酔なども使います医療行為には変わりませんし、
イヤな言い方ですが医療行為には事故が絶対ないとは言い切れません。
何もないのが普通で、何事もなければそれでいいのですから、
「お義父さん、おつかれさまでした」と帰宅したらいいのです。

ただお嫁さんだと気をつかい頼み事がしにくいのかもしれません、
ご主人やご主人のお姉様か妹さんいたら相談してみるのもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答有り難うございました。ご意見参考させて頂きます。
一応、普段からよく行き来している主人の妹も今回は大丈夫だろうから様子を見るとの事なので、私はあまり出過ぎないよう経過に気づかいたいと思います。

お礼日時:2006/11/26 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!