
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
多分ご存じかと思いますが、もしかしたら役に立つかもしれないので書きますね。
青首大根は葉に近い方は、甘みがあり、尻尾に近づくにつれて苦みと辛みがきつくなります。なので、首の方を煮物などに、尻尾はおろしにするように言われてますよね。
面取りやとぎ汁は、前の方の仰っている通りです。
コツとしては、まず最初に煮た汁に苦みとか出るので、上手に仕上げるには、下煮をした後で、沸騰させないくらいのだし汁に入れて、冷ます(火を止める)ことです。これで大根に味を含めることができます。
大根サラダについては、流水に晒すと苦みや辛みは抜け、パリっとしますが、これは浸透圧の関係で大根の細胞に水が入りハリが出ている状態なので、やりすぎると大根本来の味も栄養も抜けてしまいます。
多分、それを補う意味で、鰹節をかけたり濃いめのドレッシングをかけるのだと思います。
また、苦みや辛みのある大根でも、マヨネーズなどのまろやか系のドレッシングをすれば、あまり気にならなくなるので、そういう手もあるのではないかと思います。
No.7
- 回答日時:
味をしみこみやすくするという意味合いが大きいのですが、下茹でにお米のとぎ汁又は生のお米少々を入れるのですが、お米の甘みが大根より甘く、また大根の灰汁も取ってくれるので、苦みの防止にもつながると思いますよ。
No.6
- 回答日時:
大根の煮物では、上半分が甘みがありおすすめです。
旬により冬は甘みが多いです。お店では、プロもひと手間で、大根は米の研ぎ汁で竹串が通るように下茹でしてから、出汁に移し、味をつけ始めます。
大根サラダでは大根の繊維のむきでも変わります。輪切りのむきでも変わりと直角の、繊維に沿った切り方だと甘みがでやすいです。あと切った後に塩をひとつまみして、水気がでてきたら水気を切っていたからいただくと、苦味が出にくいです。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
URL拝見しました。
最初に面取りしてから最初にとぎ汁で箸が通るくらいまで茹でてから、だし汁で煮て味を付けていくと
いいです。
私も最近大根で同じような物を作りました。
『大根と鶏そぼろの和風ステーキ』です^^
質問者様が載せてくれたURLとよく似ていますよ~。
切り込みは十文字よりももっとたくさん包丁で
切れ目を入れた方が味がしみこみますし、火の通り
も早いです。
とぎ汁がない場合は洗ってないお米を一つまみ
いれるとちょっと粒があって美味しい煮物にも
なります。
やってみてくださいね~^^
No.2
- 回答日時:
苦味と辛味の強い大根は確かにあります。
大根サラダの場合は、細長くスライスしたら
冷水に浸しておきます。
大根もパリっとして美味しくなりますし、苦味も
抜けます。
海草やジャコやゴマ、海苔、かつお節、水菜
などと一緒に食べると栄養バランスもいいですし、
美味しく食べる事が出来ます。
煮物だとやはりお米のとぎ汁で煮る、又はとぎ汁が
ない場合はお米を少し入れて水から大根と一緒に
煮るなどすると甘みがでて柔らかく煮る事が
出来ます。
ウチではこんな感じです。
参考までに^^
冷水につける事が大事なのですね。
かつお節、ごま、海苔を載せた大根サラダだったのですが
やはり、大根の苦味が気になってしまい・・・
とぎ汁はよく聞きます
ただ、レシピにだし汁で煮るようにとかいてあるんですよ
ちなみにこのレシピなのですが 大根の照り焼きというものです。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/239239/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 生の大根(サラダやおろし)は美味しく食べれるのですが、調理されたものは大嫌いです。煮る焼く茹でる全て 2 2023/04/10 18:22
- 食生活・栄養管理 大根サラダって栄養ありますか? 2 2022/04/02 18:53
- 食べ物・食材 豚の角煮がお好きな方へ 13 2022/08/21 21:10
- 関西 三月の関西旅行 4 2023/02/23 08:28
- レシピ・食事 茹で大根で作る簡単料理ありますか。なるべく食材と調味料少なめなシンプルな料理です 4 2022/03/23 19:20
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 久々に下痢になった原因 2 2022/12/05 19:22
- レシピ・食事 なにをしても料理がうまくいかないのはなんでですか? 煮物をお弁当に持ってきましたが病院食みたいに味が 14 2022/07/25 16:50
- レシピ・食事 イカと大根の煮物。 美味しそうですか? 8 2022/05/30 20:05
- 食べ物・食材 イカと大根の煮物。 美味しそうですか? 11 2022/05/17 16:54
- 食べ物・食材 手羽元と大根の煮物。 美味しそうですか? 12 2023/03/31 17:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スが入ってしまった大根と大根...
-
大根を柔らかく煮るには?
-
食べ合わせの問題について
-
天ぷら 天つゆには薬味をたっぷ...
-
至急!お願いいたします。 ぶり...
-
ふにゃふにゃの大根
-
おでんの具(ネタ)でこれは絶対!...
-
大根おろしの絞り汁が余ってます。
-
大根の内側が変色。食べても大...
-
ざる蕎麦のつゆにおろし大根
-
大根おろしが大好きです。普通...
-
大根おろしで食べたほうがいい?
-
ぶり大根の大根が軟らかくなり...
-
もみじおろしの作り方
-
子供が好む大根料理
-
大根を食べたときのゲップはな...
-
「古い大根を誤り大根おろしに...
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
たけのこのあく抜き後うっかり...
-
タケノコのえぐ味が、抜けません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大根の内側が変色。食べても大...
-
大根を切ったら薄緑色のすが入...
-
至急!お願いいたします。 ぶり...
-
大根白い筋
-
スが入った大根
-
大根を食べたときのゲップはな...
-
大根に苦味が出てしまうのです...
-
割り干し大根が苦い
-
間引きした小さい大根、何に使...
-
小さくなった大根のおろし方
-
スが入ってしまった大根と大根...
-
ぶり大根の大根が軟らかくなり...
-
大根おろしの絞り汁が余ってます。
-
大根切ったら青かった!
-
「古い大根を誤り大根おろしに...
-
[質問]冷凍あわびの柔らかい煮かた
-
●なぜレストランの「大根おろし...
-
大根を柔らかく煮るには?
-
大根に付いているこの虫は・・
-
大根といえばお野菜♪、豆腐の原...
おすすめ情報