
containは「~を含む」という意味なので
not contain は「~を含まない」という意味かと
思っていたら、違いました。
not contain は「~を含む」なんだそうです。
しかし文章で使う場合、たとえば
It does not contain A. 「これはAを含まない」という
意味だと思います。
このcontainなる単語、「単語的意味」と「文章での意味」では
意味が逆になる単語なのでしょうか?
米語と英語では意味が変わるとか・・・??
この謎をご存知の方、回答頂ければうれしいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>「not contain User ID ・・・」
Passwords should の後に続くフレーズですね。パスワードにIDを含めてはいけないという決まり文句です。
------------------------------------------
Be at least 6 characters in length.
Be a combination of alpha and numeric characters.
Be changed every 90 days.
Not be used repeatedly, or comprised of a pattern that is changed in a regulary manner(i.e. "passwdQ1", "passwdQ2")
Not contain user id within password.
Not be a simple combination of dictionary words. ("blue1toad" is not acceptable).
Not be easily derived from personal information. (Names of children, spouses, etc).
Not be shared. If there is a one time need to share the password should be changed as soon as possible.
ご回答ありがとうございます。
私もshukugawa様と同意見です。
なれているつもりの言語でもちょっと角度を変えると
アレ?と思うことが多くて勉強になりました。
No.7
- 回答日時:
アメリカに38年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。これは「命令形のひとつの形」として考えてください。
つまり、Should not containとかDon't containと言うフィーリングで、Not containと言う表現を使います。
user IDがhiguchibaだとしたらパスワードにこれを含めるなと言うことです。 つまり、パスワードを00higuchiba00のようにしてはいけない、と言う事なんですが、してはいけない、と言うより、しても受け付けませんよ、と言うことです。
このパスワードの設定方法はこちらでは「常識」とも言われるものです。 クレジットカードの暗証番号に誕生日を使うな、と言う常識と同じレベルです。
よって、not containで~を含むと言うことではありません。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.4
- 回答日時:
ん?
これは単純に、警告文でしょう。
This password does not contain User ID!
このパスワードはユーザーIDを含んでいません!
ということですね。
No.3
- 回答日時:
・contain a struggle
闘争を封じ込める
・contain costs
経費を抑える[抑制する]
・contain inflation
インフレをおさえる
という使い方があります。
It does not contain A.
Aを封じ込めない、おさえない→Aがある、含む
というふうに意訳することも可能かもしれませんが、どうなんでしょう?
「not contain User ID ・・・」私も気になります、知りたいです。。
ご回答ありがとうございます。
やっぱりnot containは単純に「含まない」「含んではいけない」と
いうことでよいんだと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
前後の内容を記していただければわかり易いと思います。しかし、単純に考えてnotをつけると否定される筈ですが…。この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
補足させていただきますと
(同僚が)WEB上でパスワード設定しようとした際の条件の
なかに「not contain」という表現が使われておりました。
「not contain User ID ・・・」
と書いてあったので、私は
「ユーザーIDなどはパスワードに使ってはいけない」と解釈しました。
(IDとパスワードが同では駄目というのをよく見かけるし)
ところが実際に同僚がパスワード設定してみると
パスワードに「ユーザーID」を含まないと設定ができない
と言っていました。
不思議に思って
「not contain」単語のみをWEBのフリー辞典に
かけたところ「~を含む」という訳がでたのです。
※私自身はパスワード設定の画面をみていません。
同僚が印刷したパスワード設定条件の項目だけみました。
こんな感じですが、わかりづらくて申し訳ありません。
No.1
- 回答日時:
>not contain は「~を含む」なんだそうです。
この解釈が間違っていると思います。もう一度確認してください。
否定形の特徴的な用法の一つとして not contain は「抑えることできない」「我慢できない」という意味で使われます。
辞書の説明では not を除いた contain のみの解釈として、
「抑える」「我慢する」と書かれてあるので、それを勘違いしたということはありませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英単語帳ってどのように使えばいいですか? 英単語の意味を赤シートで隠して意味を答えるのか 英単語を隠 5 2022/05/05 13:16
- フランス語 フランス語文章の構造 1 2022/09/19 19:14
- 英語 高校2年生です! 大学受験英単語覚えやイディオム覚えで 英単語を赤シートで隠して発音して意味答える暗 2 2023/01/30 23:08
- Google 翻訳 grab your dick not a pen. この英語は、「勉強をするのではなく、マスターベー 1 2023/02/13 13:08
- TOEFL・TOEIC・英語検定 get に「入る」という意味ありますか?辞書に載っていません 4 2022/06/05 06:03
- 英語 この It'd は何の省略ですか? 4 2022/07/13 18:12
- 英語 英語の長文読解 英語の長文読解で、意味のとれる文章ととれない文章があります。 先日TOEFLリーディ 2 2022/04/27 11:44
- 英語 英語勉強 4 2022/07/14 21:01
- 高校 英語に関する質問です 1 2023/04/24 22:50
- その他(言語学・言語) 全く意味のわからない専門用語を含んだ話を聞くとサッパリ理解できないのですが、知ってる単語の組み合わせ 2 2022/04/12 17:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
have to offer の使い方
-
do a bucket list trip on ~に...
-
Thereis nothing of which we.....
-
研究期間の英訳について
-
定冠詞theについて
-
受付時間を英訳
-
契約書におけるCONSTRUCTIONの意味
-
apparently について
-
英語についてです。before long...
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
aがないと日本語でいうところの...
-
どれが正しい???
-
(311)―その2 Fifty days……こ...
-
HJって?
-
「Simply Methods: One Step at...
-
This assumes that a proper me...
-
この文でのfireという動詞の意味
-
「人民の、人民による、人民の...
-
【 英語 hardlyとhardly everの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
過去の不規則な習慣について質...
-
英語についてです。before long...
-
have to offer の使い方
-
partsとcompornents、部品と部...
-
F.O.B.Shipping Point とDestin...
-
around the country 国中? 国...
-
研究期間の英訳について
-
この文脈の「miller」が指す物...
-
複数? 単数? 定冠詞?record hi...
-
音楽における「解釈」、英語で...
-
<2011年度・京都大学の英語>
-
「あれっ?」「あれれっ?」
-
business representativeって?
-
as old as
-
every which way but loose
-
litter box とは?
-
詳しい方:AgentとRep違い
-
『Takeo them out 』の意味
おすすめ情報