dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 中学生の頃に下校中にウ○コをもらした事があります。家の近くだったので、不幸中の幸いだったんですが先日あるお笑い芸人が電車の中でもらしたという話を聞いて、自分がもしそうなったらと思いぞっとしました。
 もし今後そういうケースになったらなんとか我慢できる方法を考えたいんですが、良い方法や薬はありませんか?。

A 回答 (3件)

私は結構トイレに行きたくなる方です



ですから、常にトイレの位置は確認していますし、あまりトイレのない場所には行きません

方法としては、良く行く場所なら何箇所かのトイレの位置を確認して覚えておく事です

あと、初めて行く場所なら先ず初めにトイレの場所を確認する事です

そんなにあからさまに確認する必要はなく、大体入り口から入ればトイレの場所の案内板があると思います

それとなく、確認をする癖を付ければ良いと思います

私はいつも行くとことはトイレの場所は確認済みですし、初めて行く時は先ずトイレの場所を確認します

そうしないと安心して買い物も出来ないので、それが習慣になってしまいました
    • good
    • 0

急にもよおして来たら、お腹に力を入れない、


何とか我慢しなくてはいけませんが、「何とか我慢しなくては、」等と意識を集中しないで、別のことを考え極力忘れる。

でも、それにも限度が有りますから、現実的には止めようが有りません。
お腹の調子の悪い時に下痢止めの薬を持ち歩くと言うのは有りますが。トイレを我慢するための薬を持ち歩くのも変です。

ですから、そうならないように体調の管理を怠らず、前兆があれば、我慢せずトイレに行く事です。
スーパー・公共施設・病院など行動範囲に有る自由に使えそうなトイレの位置を確認しておくのはどうですか。
    • good
    • 0

まあ下っている場合は我慢が出来ないので下痢止めなどでしょうか


基本的に普通の場合なら根性ですかね
お尻に力を入れて我慢する
でも限度がありますし、トイレはどこにでもあるので
途中下車してトイレを使った方が良いと思います。
それと普段から胃腸の健康管理を行う事ですね
乳酸菌が良いようですが、お腹の緩い人にはどうなんでしょうか
あまり詳しくないですが、牛乳はまずいですね
体質的に変える事も可能です。
例えば便秘がちの人なら牛乳を飲んだり、水分を多く取る
逆に下痢ぎみの人は水分をあまり取りすぎず、牛乳などは控えるようにする
また、腹筋を鍛えたり、歩いたり走ったりして代謝を良くする
体を中と外から強化するわけですね
これで胃腸が強くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!