アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

素人の電車振動の対策です、ご意見お聞かせください。
土地を購入し、三井ホームの2X4にて2世帯住宅を新築しました。 その土地は私鉄の線路から直線で約30Mの土地です。ところが入居してから、気がついたのですが2階にいると電車の振動を感じて不快感を感じてしまいます。 一階では、そんなに気がつかないのですが、2階にいると顕著に感じます。
1階は防犯ベアガラス、2階は防犯なしのペアガラスです。基礎はべた基礎です。 屋根裏部屋もあります。
振動対策として、現在、建物の周囲に小砂利をしいていますので、その量を約1トン?増やすことで土地に加重がかかり住宅の振動を軽減できるのではないかと考えましたが、電車の振動対策に有効でしょうか?
あるいは、ほかの方法にて振動を軽減した方がおられましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

#4です。



水平方向の住宅用制振装置は、三井ホームさんにあるかどうかは知りませんが(2×4形式だと剛性が高いのでないのかもしれません)、私が知っている範囲でも、積水ハウスさんや積水ハイムさんは自社技術として持っていたと思いますので、先ず確認してみてください。

上下振動は建物全体の揺れだと制振装置によっての対策は難しいように思います(ビルでの実例がないわけではないですが)。基礎部の対策の方が効果が出そうですが、後施工だとかなり難しいように思います。

床自体の上下振動ならば、事務所ビルなどで制振装置による対策事例はありますが、住宅については実例があるかよく知りません。
床の場合床の構造を変えることにより対応できる場合もあります。

いずれにしても、詳細な検討が必要と思いますので、三井ホームさんに先ず相談してみてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイス ありがとうございます。
早めに、三井さんに相談したいのですが、相談は、年末のあわただしさで来年になりそうです。
 みなさんからのアドバイスで、今後の対処方法を教えていただきました。ありがとうございます。
 

お礼日時:2006/12/20 23:15

東海ゴム工業のWEBの施工事例で2x4での事例が無いのが少し気になります。

2x4だと剛構造なので躯体自体は揺れのエネルギーはあまり吸収しないので、もろに上の階に揺れが伝わると思います。建物の上の方にオモリを置いてエネルギーを吸収(共振)させる仕組みですが、(物理的には)柔構造の方が効果が期待できると考えられます。(多くの超高層ビル等で揺れの低減に使っています)。

2x4での施工事例(効果)を確認した方が良いと思います。


#高層ビル(鉄骨)、木造軸組(在来工法) … 柔構造
#2x4、鉄筋コンクリート造 … 剛構造
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
在来木造住宅も、2×4も木造で同一視してました。
東海さんへ、2×4住宅の後付で電車の振動について有効かどうか質問してみます。

お礼日時:2006/12/20 23:06

再び#3ですが、ちょっと捕捉しておきます。



東海ゴムに直接相談や工事を依頼するのではなく、三井ホームを通して行なってください。
建屋の改造工事を別業者に行なわせてしまうと、将来、建物に不具合が生じた場合に瑕疵責任の所在が不明確になってしまいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。
責任の所在をはっきりさせておくよう注意いたします。

お礼日時:2006/12/20 23:01

#3です


紹介していただいた東海ゴムのHPみてみました。
使えると思います。このようなマスダンパ設置でしたら、たいした工事にはなりませんし、効果も大きいと思います。

住宅用のマスダンパがあるとは知りませんでした。
勉強になりました。ありがとうございます。
    • good
    • 0

建物の揺れというのは大きく分けると2つの方向があります。


上下方向と水平方向です。

一般に交通振動、鉄道振動は上下動の方が大きいのですが、2階の方が揺れるという場合、水平方向の振動影響かもしれません。

上下方向の場合、建物は自重やその他の積載荷重などを支える関係上かなり強度が高くなっています。
一方建物の水平方向は地震や風などの水平外力を参考に決めており、上下方向に比べると弱い構造になっていますし、場合によっては共振現象により、地盤では小さな揺れでも建物が大きく揺れてしまい、結果として感じてしまうこともあります。
このような場合、壁や筋交いなどによる補強や制振装置による対策などにより改善できることもあります。

一方上下方向に対する対策はかなり厳しいです。元々重力に耐えるほどの強度を持っていますので、強度を多少上げても効果はほとんど出ません。
基礎部(例えば基礎の重量を大きくしておく=建物全体の重量を大きくしておく、防振材を基礎の下に入れておく)などでの対応をしておけば対策できることがありますが、後からではかなり難しいです。

また上下動の場合建物ではなく、床の構造部分が振動してしまうケースもあります。この場合床の補強などの対策により改善できることもあります。

振動対策はどの方向を対策すればよいかにより、できる対応策が変わってしまいます。対応策を考える前に、どの方向の揺れが問題なのかを知る方が解決しやすいことがあります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 
やはり、設計段階から考慮しなくてはならないとのご指摘ごもっともです。
ゆれの方向性についてですが、このように考えています。
1階の親夫婦は、二人ともにベッドの生活なので振動をなにも感じないのかもしれません。
2階の私たち夫婦は、和室に布団敷きで寝るのですが、振動を床から直接からだ全体で感じますので、上下方向の振動かと私は思っています。
また、2階風呂の入浴時に、浴槽に頭をつけていると電車のがたごとの微妙な振動を感じますので上下動と思っています。
ただ、素人判断ですので、自信はありません。

ご回答にある制振装置ですが、水平方向のゆれ、
上下のゆれの場合で、後付の制震装置が有効かどうか、三井ホームにも聞いてみるつもりです。

お礼日時:2006/12/19 23:25

地盤改良をしても効果はありません。

地盤を硬くすれば振動の距離減衰効果が薄れるので、逆効果になります。
外部振動を遮断する方法としては、敷地周りに深い溝を掘る方法がありますが、建物を揺らすほどの長い周期の波には効果がありません。
なので、方法としては建物の剛性を高める(硬くする)、又は防振ゴムを建物と土台の間に設置するなどの方法が考えられます。要するに建物自体の改良を行なうしかないので、振動対策追加工事の名目で三井ホームに相談してみてください。おそらく独自のノウハウを持っていると思います。相談と見積くらいは無料で行なってくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 
三井ホームさんにも相談してみます。

ところで、砂利で加重をかけても無駄との皆さんらのアドバイスをうけて、再度インターネットで下記の装置を検索しました。
東海ゴム工業 http://www.tokai.co.jp/k_tmd/index.html
さんの マルチタイプTMD 制振装置
積水ハウスと共同開発というニュースもありました。
www.tokai.co.jp/pressrelease/2001/n01-11-14.pdf
既設住宅にも対応可能と紹介されています。
こちらの機器も有効な対策をなりうるでしょうか?
もし、情報をご存知でしたらお教えください。

お礼日時:2006/12/19 23:02

お返事頂きまして恐縮です。


少し冷たい書き方をして申し訳なかったのですが、
現実的にはあなた同様、大地震の被災者でなければ地盤改良の費用は計算外だったという方が殆どです。
あなただけがつらい目に遭っているのではないといっても何の慰めにもならないと思い、こんな書き方になりました。

地盤に関しては地震に向けての地盤改良を必要とする程でない事は、建設会社の方の判断通りです。
つまり、毎日電車による地震が発生していても、揺れるだけで倒壊してませんでしょう?
既に免震構造の建物になっているんですよ。
日本は地震国です。多少の地震は毎日どこかで起きています。
耐震・免震設計などしなかった昔から、
揺れを吸収する事で倒壊を免れる木造建築物という免震構造建築物を建ててきました。
地震のないヨーロッパなどでは建築物といえば、レオナルドダビンチが存在していたのに石積みですよ。
現在でも規制のない地域ではブロック積みだってOKの有様です。
日本の先人の知恵は偉大ですね。
地震国日本に住む以上、揺れに慣れる必要は免れません。
地震でなくても、高層ビルなど気流の関係で毎日揺れていて、上階ほど揺れは大きいです。
揺れに慣れる事ができずに、体調まで崩す人は大勢居ます。
なるべく1階か、線路や幹線道路より低い地盤に住む事で抵抗出来ます。
あなたの家をRC造にしたり、地盤をコンクリートの塊にしても、揺れる時には地盤ごと揺れますから、毎日の小さな揺れは、1階で暮らすようにして慣れてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。
1階は、老夫婦が居住しており、何の不満もいっておりません。
2階に居住する私たち夫婦家族4人のうち、夫である私だけが、電車の振動に対して、不快感をあらわしています。
 たぶん家内は、子供のころに居住した家が、比較的線路の近くだったので今の家で振動を感じてもなんとも思っていないのでしょう。子供たちもなんともいっていません。
私だけが、振動について不快感を感じています。振動自体も、少し感じるくらいなので、私だけが敏感に反応しているようです。ただ、いままでの住まいでは感じていなかったので、私は気になっている状態です。おっしゃるとおり、早く体が慣れれよいとは思っています。

お礼日時:2006/12/19 22:41

そういう線路際や幹線道路沿いの、振動の大きい土地に建築する場合は、


記憶に新しい大震災でも効果を発揮した地盤置換工法を採用するのが一番コスト的に有利ですが、
敷地調査をしてあれば設計段階で処置すべき事なのに、しなかった理由が不明です。
ハウスメーカーの担当者に知識がなかったのか、用意出来た建築費が上物の費用だけだったからか分りませんが、
地盤対策を重要と考えなかった結末ですね。元々耐震設計をご希望されていたら、回避出来たと思います。

線路からの地盤の振動は、地震と同じように伝達されてくるので、1階より2階の方が振動が大きいのは当然です。
砂利を大量に敷き詰めても、地盤の振動を防げるかどうかには疑問を感じます。地震対策と同じ方法を取るしかないですよ。

参考URL:http://www.plg.co.jp/columbus/about.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。すべては、私たちの無知から起こっております。 
私達には、建物の費用について用意できる資金に制限があったため、できるだけ地盤改良費用を出したくないと考えていました。
三井ホームの地盤調査の結果、あえて、地盤改良をしなくても良いと言われたこと、耐震上、地盤改良しなくとも問題ない地盤であるとの回答でした。
三井ホームの担当建築士さんも、建設地の土地を一度も見ることなく、設計図の打ち合わせしておりまして、地盤改良のアドバイスをいただけませんでした。
いまとなっては、線路近くの敷地のため、もっと慎重に建設すべきだったと反省しております。 

お礼日時:2006/12/18 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています