
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
半月盆、私も持っていますが、普段は「和風ランチョンマット」として遊びに遊んだ使い方をしています。
お菓子やおつまみを自由に盛りつけたり、洋風のテーブルコーディネートにも取り入れています。ミニひな人形を飾ったり、花台として使ったこともあります。
ご質問を見て「本来の使い方」というのも気になりましたので調べてみました。
私が検索した限りではありますが・・・
「半月盆」はもともとは懐石用ですが、略式の席に用いられることもあって、特に両面の色の使い分けとか時間帯によるルールというのは見受けられませんでした。
「両面」と書いてあれば、拘らずに組み合わせる食器の色柄に合わせて、自由に「赤」「黒」を選びコーディネートを楽しまれていいのではないでしょうか?
反対に、そこまで細かいルールに拘らなければならないお席(お客様がウルサ方ばかりとか!)を設けるのでしたら、半月盆を使わず、一品一品出される方法を選ばれた方がいいかと思います。
実際、半月盆に懐石風のお料理を盛りつけている画像が少なかったのですが(私がしているようなアレンジコーディネートならたくさんありました)こちらはいかがでしょうか?ご飯物、煮物、焼き物(懐石用語では先付とか強肴という呼び方だったと思いますが)の配置さえ間違えなければ、立派な懐石風膳が完成すると思うのですが、いかがでしょうか?
参考URL:http://www.coara.or.jp/~oitatomo/20010116cook/20 …
gomuahiruさん、ありがとうございます。
そうですね。あまり杓子定規に考えず、自由な発想で使いこなしていったほうが楽しそう。いい意見をいただけて感謝です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 【漆器の色の使い分け方を教えてください】 漆には、黒と朱がありますよね。 武将は、総朱とよばれる漆塗 1 2022/05/28 12:39
- 労働相談 【至急!!!】有給休暇について。 有給休暇について、ご意見をお聞かせください。 説明が下手で分かりに 4 2022/08/09 15:35
- その他(悩み相談・人生相談) お盆やお盆前後は電車はすきますか?こみますか? 5 2022/08/12 09:20
- 電気・ガス・水道 下水道料金がおかしい! 11 2022/08/13 23:21
- その他(就職・転職・働き方) 夏休みが固定化されていない事業所は 2 2022/08/14 19:55
- 法事・お盆 黄色の熨斗 5 2023/08/16 21:52
- iOS これは日本語入力の大発明ですか? 7 2022/12/21 07:17
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- クレジットカード クレジットカードの身に覚えのない利用残高について 10日ほど前に気づいたのですが利用残高が24000 2 2022/10/27 10:14
- その他(悩み相談・人生相談) 毎年、お盆になると親戚で会うのを親が強制してきます。 休みは自分のためだけに有意義に時間を使いたく、 7 2022/07/30 10:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
夫の前妻の子供が、嫁と孫を連...
-
式典で読む「右の者」などの「...
-
さすがに4月からは小中学校も通...
-
来年の2010年のお盆っていつで...
-
親の初盆に参加できない
-
神社に奉納されている絵馬を撮...
-
お盆の棚業をやめても良いか?
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
ご焼香に伺うときは、仏滅を避...
-
転職活動をしており、やっと今...
-
アメリカ(U.S.A.)の企業の夏...
-
三月三日にある
-
6月2日に、亡くなった場合、49...
-
面白言葉『嘘だヨーグルとうが...
-
新婚で勝手が分からないのです...
-
お盆の日に訪問してくださるお...
-
浄土真宗です 実家から出て独り...
-
身長181センチ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
反ったお盆の直し方
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
お盆に乗せたお茶を溢さないで...
-
夫の前妻の子供が、嫁と孫を連...
-
転職活動をしており、やっと今...
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
お盆の数え方
-
名刺盆の使い方を教えてください
-
入社式が無い会社って初日何を...
-
社会人経験が3年以上、とは、社...
-
亡くなった友達の家にお線香を...
-
個人宅事前アポありでの訪問、...
-
お盆の日に訪問してくださるお...
-
神社に奉納されている絵馬を撮...
-
式典で読む「右の者」などの「...
-
15日締めの当月25日払い、15日...
-
喪中の盆踊り参加について教え...
-
半月盆の使いわけ方
おすすめ情報