dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腱鞘炎で初めて針灸院にいき、針治療をしました。
肩こりを取るため背中、そして腱鞘炎は腕でした。針をうって、何かライトをあてて暖めるというやり方で、処置は痛くなかったのですが、帰宅してからだんだんとずっしり重く時々ちくちくずきずき痛み、それが腰へ降りていったり、肩の部分に鈍く残ってりしています。
母には「合わなかったんじゃないか」と言われましたが、実は私、岩のような肩こりなので「ずーんとたまっていて気づかなかった悪いものが出て来てるって事もありうる?」とも思い、再度行くべきかもうやめておくべきか悩んでいます。
ご助言いただければ嬉しいです。

A 回答 (3件)

鍼治療と按摩治療を併用されてはいかがですか、岩石のような肩こりには上半身裸体でウツブセに寝てもらって首筋から肩へ、肩から腋の下へ、腋の下から体側面へ、腱引きから腰へ、腰から尻裂まで、軽擦方法で手技を実施した後、アオムケに寝てもらって胸郭から胸腺、乳房周辺を入念に柔揉した後、上腹部は水平方向に、下腹部はオヘソ中心に円形に按腹手技を実施すると随分軽減します。

乳房が人より大きい人、心臓に欠点を抱える人にキツイ肩こりが多いです。
    • good
    • 0

マッサージもそうですが初めての施術の場合おふろにつからない様に言われます


つかってしまうと翌日だるみが出て酷いときには動けない位の場合も有ります(特に腰の場合)
それ以降は、体が慣れてしまっているので大丈夫ですが

針もそれと同じ様な現象があるのではないでしょうか?
血流の流れがいきなり良くなるわけですから極端に言えば細い血管や神経を刺激もするだろうし
通常は、(初めての場合は)そこの所の説明があるのが普通ですが・・
お電話で合わないんですかね~~って聞いてみてはどうでしょうか
勿論そこの鍼灸院が下手な場合も有り得ますが
それも心配なら何件かにお電話尋ねてみるのも手だと思いますよ
    • good
    • 0

激痛というのではないですが、ずどーんと重い感じは


私もあります。それがとれた時にいきなりクリアに
なるという感覚です。

針治療をしたあとに、ハードな運動をしてはいけない
とききます。やはり身体の神経に刺激を与えている
ので、安静にしなくてはならないという意味だと思います。

耐え難い痛みや気分の悪いのが、ひどいようだったら
続けないほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!