dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Come on inの発音について教えてください。
映画などで聞くと、何回聞いても“カムオニン”のように聞こえます。
自分で発音するときも、カムオニンのように言っても通じますでしょうか??

A 回答 (4件)

いちおう「カムオニン」ですが、「カ」と「ニ」のアクセントが強いので「カームォニーン」または「カーモニーン」のほうが近いかも知れません。



通常は、部屋や家のドアを内側から開け、外にいる人に対して「どうぞお入り下さい」という意味で丁寧に「カモニーン」と言います。

教授の研究室に入るときにノックし、先生が中から「勝手に入れ!」と言うときはどうしても大声になりますので、「カームォニーーーーーン!」となります。この場合もやはり「カ」と「ニ」にアクセントがあります。
    • good
    • 1

はじめまして。



 come の語尾の e は、弱勢母音で発音されませんから、それに続く on の o とcome の m をくっつけて、comon ”カモン”と発音してよいです。次に on の n と in の i をくっつけて、onin "オニン”と発音します。さらに come on と on in をつないで、comonin "カモオニン”と発音してよいのです。これらの、単語の語尾の子音の音と、それに続く、単語の語頭の母音をつなげて発音することを、音声学用語で「混淆」hybrid と言います。

 同様の例を挙げますと、

put it in "プティティン"

get it up "ゲティタップ"

cut it out "カティタウッ"

take it easy "テイキティーズィー"

come on over "カモウノウヴァー"

run out of "ラナウトヴ"

look at it "ルカーティッ"

など思いつくままに徒然に書きましたが他にもたくさんあります。ここでは、発音記号が、パソコンでは打てないので、カタカナでできるだけ「らしく」書いたつもりですが、本来は、もっと英語らしく発音してください。
    • good
    • 0

映画などで聞く発音をまねるようにすれば大丈夫です


例えばCome onはcom-on(カモーン)のようにComeのmにoがくっついたように発音しますよね。これをComeとonをわけて発音すると場合によっは拍子抜けです。すべて映画やネイティブの発音をまねるべきとはいえませんが、この場合はまねて良いと思います。
    • good
    • 0

カムオニンというカタカナ発音じゃ、通じないかもしれませんよね。


カモォニィンというほうが通じると思いますよ。
・・・私の意見ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!