dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I've set and met my career goals
and I'm having tremendous professional success.
But it's cost me my personal and family life.

私は職業上の目標を設定し達成した。
そして、非常に大きな職業上の成功を手にしている。
しかし、それは、私に私生活と家庭生活を失わせてしまった。
しかし、それは、私に私生活と家庭生活の犠牲を払わせてしまった。

But it's cost の it's は、
it is の略でなく、 it has の略ですよね?
また
it's cost me my personal and family life.
の部分の他の直訳がありましたらお願いします。

A 回答 (5件)

>But it's cost の it's は、


it is の略でなく、 it has の略ですよね?
 その通りです。it has cost ~で現在完了になっています。

>it's cost me my personal and family life.
の部分の他の直訳
 cost は S cost O1(人)O2(金額・費用)で,「Sは,人にとって金額がかかる」という意味ですが,O2にはお金の他,「時間・労力・代償・損失・犠牲」などが来ます(時には健康や生命まで)。
 「そのことは,私に,私生活と家庭生活という犠牲を支払わせた」というのが直訳です。
 
 主語である物を買うためにお金が必要なように,今回は成功を手に入れるために,「私生活と家庭生活を失う」ことになったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございました。
すっきりしました。

お礼日時:2007/01/01 22:43

it's が、it is なのか、it hasなのか、ということですが、


まず、it is cost me...という文が成り立つかどうかを考えてみてください。
そのようにして前後関係から考えていけば、見分けるのは簡単になると思いますよ。

訳は、確かに回答No1の「私生活と家庭生活を失った」とすると大げさかもしれませんから、犠牲にした、でいいんじゃないでしょうか。
「失った」だと、lostになりますし、costだと、めちゃめちゃになっては
いるけど、失ってはいないかもしれないですもんね。
屁理屈でごめんなさい。私見です。
    • good
    • 1

 cost というのは,基本的には「主語である物を手に入れるために,これだけのお金が引き替えに必要である」ということを表しています。


 日本語で「家族を犠牲にする」というような場合,家族を苦しめる程度で,失うわけではありませんが,cost という英語はそうではありません。

 お金を支払って商品を手に入れるように,私生活や家庭生活を支払って,その交換に it を手にしたのです。

 したがって,直訳としては「支払う」がいいと判断しました。
    • good
    • 0

 できるだけ早く回答することを優先し,細かなことまで気が回らないこともあります。

質問後15分もたたないうちの回答ですので,あらを探せば見つかるでしょう。

 まだ締め切られていないのですから,回答するのは自由ですが,2日もたってから,その回答を別の回答者が指摘することなど許されるのでしょうか。

 言い返す気もしませんし,何の感情もありません。運営者の方が良識ある対応をしていただくのを待つのみです。もちろん,これも回答ではありませんので,削除していただいて結構です。
    • good
    • 1

it's は it has の省略形です.とくに口語の場合,英語ネイティブは区別を気にしない感覚のようですね.表立ってどうなのと質問すると即答できなかったりします.



さて,直訳ですが,例えば,
「しかし,そのこと(それ)が,私の私生活と家族生活に犠牲をもたらしてしまった.」というのはいかが.あるいは,「そのことが,私に対して私の私生活と家族生活を犠牲させることになった.」とか?

直訳を忘れると,「しかし,そのことで私は,私の私生活と家族の生活を犠牲にすることになった.」ですね.

直訳といえども日本語として文法的な表現をしなければなりません.
「失う」というのは言い過ぎです.
「私に私生活と家庭生活の犠牲を払わせてしまった」は,順番がすっきりしないので,「私に」を後に回し,「私生活と家庭生活「について」の犠牲を「私に」払わせてしまった」としてはいかがですか.
「私生活と家庭生活という犠牲」だと,「私生活と家庭生活」そのものが犠牲に等しいかのように見えます.犠牲は払うで支払うとは言いません.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!