dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 長い失業生活で粗食が過ぎたせいか、体調を崩して病院へ行ったところ、点滴を受けました。ところが点滴に2時間半ちょっとかかりました。血圧は通常上が93くらいで下が70弱ほどですが血圧の関係なんでしょうか。そもそも点滴くらいで二時間半もかかることがあるのでしょうか。それとも点滴の仕方が悪いとこうなるなんて話なんでしょうか。そういえば成分献血でも人より時間がかかります。

A 回答 (5件)

主人が以前胃炎で入院したときは500mlを5時間かけて点滴しました。


3日ぐらいした頃からは同じ点滴を3時間で済ませるなど、病院側の考えが
あるみたいです。主人の点滴の主旨は脱水症状の回復だったので、早く入れ
ても吸収されないうちに体外へ排出(尿として)されてしまうから時間をか
けて・・・という説明がありました。

以前私は内科の受付をしていましたが、お年寄りや子供さんに点滴をする場合
はゆっくり。それ以外の人は多少速くしても大丈夫という話を聞きました。
急速に入れるとめまいやふらつきが出たりする場合があるそうなんです。だから
お年寄りや子供さんは薬でも成人よりも弱い効果の薬を処方するように、点滴に
も患者さんに応じた方法をとるのだと思います。

点滴は遅くしようと思えばいくらでも遅くできるし、逆に速くしようと思えば
それも可能です。poor_Quarkさんの場合は、粗食により体調を崩しての点滴です。
急に栄養分を注入されては内臓への負担も心配ですし、かえって体調が悪くなる
ことを避けて2時間半かかったのでは?絶食から普通食に戻るとき、必ずお粥を
体験するようにネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 たいしたことはないのに偉く時間がかかるし、そんなにじっとしていられるものでもないので、焦って体を動かしたとき針がずれたのかも知れません。あまり考える必要はないということがみなさんの回答で分かってほっとしました。うちでは粗食=普通食ですが、しばらく遠泳の練習をしていたのがよくなかったのかも知れません。
 詳しくお教えいただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/05/10 00:32

参考サイトに点滴の速度計算がありますので参考にしてください。



点滴速度は、患者さんの体重やその他薬品の内容で決まるようです。

また、あまりに不満であれば、試しに点滴速度をこっそり上げてみてください。
間違いなく、動悸が激しくなり気分が悪くなるはずです。

点滴の差し方が悪い場合は、刺した辺りが痺れたり、痛みを感じますので、このときは、看護婦さんを呼んでください。

参考URL:http://www.gik.gr.jp/~skj/jcalc/anydruginf.php3

この回答への補足

みなさんに20点差し上げたいんですが…。あげられなかった方、本当にごめんなさい。

補足日時:2002/05/10 00:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 点滴は初めてだったもので面食らいました。成分献血でも人より時間がかかり、レンタルのテープを1本半くらいは見てしまいます。ご紹介いただいたサイトはじっくり見てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/10 00:34

点滴の時間は血管が余程細くない限り、病院側で時間をかけてしたものと思われます。

点滴は何ml.したか分かりませんが、余程緊急の点滴でない限り500mlで2時間あたりがベストと思われます。点滴は体に直接入るので物凄く心臓に負担をかけます、心臓の弱い方や衰弱している方、老人、乳児の場合は特に注意しなければなりません。患者によっては勝手に点滴のスピードを変える方がいますが、とても危険なことです。また点滴に入る薬品によっても時間が変更になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 衰弱しているように見えたんでしょうか。後から点滴を受けていたおばあちゃんは、早々と終わってさっさとでていきましたから、変だなとは思ったんですが、杞憂のようですね。ありがとうございました。安心しました。

お礼日時:2002/05/10 00:28

点滴の速度は自然に決まるものじゃなくて、医者や看護婦が薬剤の種類などに応じて調節するものだと思いますが

    • good
    • 1
この回答へのお礼

 それを聞いて安心しました。まさかウィスキーが…なんてことはないとは思いますが。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/10 00:26

点滴の種類にもよるのでは?


急激に医薬品が体の中に入っては刺激が大きいものとか。
私の嫁さんが切迫流産しそうになったとき、1本の点滴に8時間程度かけてましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え、そうなんですか。たいへんでしたね。私も気にしないことにします。早速回答いただき感謝します。

お礼日時:2002/05/10 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!