dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築27年の家です。
じゅうたんのひいてある床が2箇所 部分的にフワッとした感じで
歩いてるとへこみます。
ちょうど足の大きさです。
他に 和室の畳が 同じように数箇所へこみます。
これは何が原因でしょうか。
業者にたのんで調べてもらった方がいいのか そしてどんな業者にお願いしたらいいのかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

部分的にへこむのは、一階ですか?二階ですか?


一階部分であれば、床下の換気が悪く床根太の腐食が考えられます。
普通、基礎の所には、床下換気口が等間隔でつけている筈です。
毎年冬期間には、閉めてそれ以外の期間に開けて、床下の換気をしているならこういう問題は起こってこないのですが。
とりあえず、建てられた業者さん、あるいは知り合いの業者さん、地元の工務店さんに来てもらって調べてもらいましょう!
業者さんとは、建築設計事務所、工務店、建設会社、建築会社さんですね!
補修工事をお願いする前に、必ず業者さんから見積書をとって、検討し、交渉してから契約するようにしましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
家は平屋です。
シロアリは今現在見たことはないのですが 床下の事は やはり業者に頼んでみてもらった方が良さそうですね。
建ててもらった建築会社にお願いすることにします。

お礼日時:2007/01/19 19:25

築ウン十年の我がボロ家も、同じようにブワブワしたところがあります。


根太や大引といった床の構造材が弱っているために重さを支えられなくなっているのだと思います。
湿気で腐朽したのか白蟻被害か、木材に縮み歪みが出て木組みが緩んでいるのか、いろいろ考えられますが、いずれにしてもお家を立てた建築業者に調べてもらう方が良いと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり何かの原因で腐ったりしてもろくなっているのでしょうね。

お礼日時:2007/01/19 19:16

 床組が腐食あるいは白アリの被害がある恐れがあります。

専門家に見て貰うことをお奨めしますよ。大工さん、工務店、設計事務所など、どこでも専門家なら簡単に診断できるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
簡単に診断できるなら みてもらったほうがいいですね。

お礼日時:2007/01/19 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています