dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

紹介予定派遣、または派遣で入ったが正社員の誘いがあった場合、企業側から試験などはあるでしょうか?履歴書など提出書類は、普通に正社員の試験を受ける時と同じでしょうか?職種によって違うのでしょうか?派遣から正社員になったご経験のある方、また採用側にいる方、教えてください。

A 回答 (4件)

私の勤めている会社では、派遣の人を正社員に採用する際に、試験はまったくありません。

面接はありますが、キャリアビジョンなんかを聞く程度です。
基本的に、その企業での派遣時代の働きっぷりを評価して、正社員として向かいいれると言うことですから、派遣時代の仕事ぶりが試験と同様の意味を持っているのだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。特別な試験などはないのですね。少し安心しました・・・。

お礼日時:2007/01/21 13:11

私は派遣先の上司から契約社員としてのお誘いがありました。

(当初、紹介予定派遣ではありませんでした)
ほぼ採用は決定だけど、会社に提出する必要があるのでSPI試験と、人事の方との面接がありました。試験や面接をする1週間前には新しく手書きで書いた履歴書とPC作成の職歴書などを人事に提出しました。
もちろんお誘いをいただいた時に、社員になった時の年収や待遇などは事前確認しました。
ちなみに大手企業でした。
以上ご参考までに。
    • good
    • 1

私の知人が働く企業の場合は、SPI試験があり、点数が悪いと不採用だということでした。


試験は、派遣先上司の推薦がないと受けることができないそうです。
また、受かっても年収は下がるとか。
落ちた場合も、派遣社員としては継続して働くことができるそうです。
(紹介予定派遣の場合は不可)

これらは派遣先によって異なると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

SPI試験がある会社もあるのですね!大手企業でしょうか?
試験に落ちても、派遣社員として継続していけるというシステムは何となく矛盾してるなぁと思ったり・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/21 13:13

中小企業で働いている者です。

私の会社でも派遣社員の方が多数働いてもらっています。私の会社の場合ですが、特別な試験などありません。
やはり普段の仕事ぶり、丁寧さなどを重視し正社員への誘いを行います。派遣より正社員の方が給料が良いとは限らないので、遠慮される場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/21 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています