
立命館大を滑り止めに受けて、京都工芸繊維大を本命で受けました。
結果はどっちも○だったんですが、そのことを担任の先生に報告したときに、
「で、どっちにいくの?」っていわれたんです。
僕としては京都工芸繊維大学にいくつもりですし、こっちのほうがレベルも高いし、学費も安いしゆうことはない!!って思ってたんですが、
その一言で、レベルが立命より高いっていう思いに疑問がわいてきてしまったんです。しまいには同じぐらい勉強したとしてどっちのほうがよりいい将来が待っているのかってのに不安が生じてしまいました・・・
実際僕は違うところを第一志望として、直前になってレベルを落として工芸繊維にしたので、パンフレットとかも詳しくみたわけではなかったのでこうなりました。
本当のところはどっちなんでしょう?
ネットで調べたところによると、
工芸繊維のほうが入るのには難しいらしい
京都周辺民には工芸繊維と聞くと立命よりはすごいって印象がある人が多いが、他府県では逆らしい。
ってのがわかりました。自分としても、立命は昔から知ってるが、工業繊維は一年ぐらい前に知ったって程しらなかったです。
ちなみに、立命館は理工学部の電気電子工学科で
京都工業繊維大学は電子システム工学課程です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
京都工繊の方がレベルが高いのは事実です。
ただ、立命の方が知名度は上。
他府県では、京都工繊を知らないので「立命が上」という印象があるのだと思います。
ちなみに、他府県であっても、理系で中期日程を探したことのある人であればそのレベルの高さは知っていると思います。
友人が京都工繊に行っていましたが、あいにくと電子システム工学ではなかったのでアドバイスできませんが…。
今からでも、HPやパンフレットを見比べて、どちらが自分のやりたいことに近いのかを確認してはいかがでしょうか。名前と中身が違うこともありますし。
ですよね。。難易度とか調べてるとそうなりますし・・・
担任の反応で惑わされました・・・・
僕が先生になるとしたらあんないいかたは絶対しないことにします。
間違いなく、その事実を褒め称えてもちろんこっちやんな??っていってやります。
生徒を惑わすような言い方をするのは先生としてどうかと思いますしね笑
No.8
- 回答日時:
両校の理系に関してはそれなりの実績はあると思いますが、立命館は理系のCOE取得件数も関西では多いですし、理系の躍進は近年すごいように感じます。
国立は国立で学費が安いですし、研究もしっかりしてると思います。勉強内容、研究内容、知名度、実績等を含め、総合的に判断してみてはどうでしょうか。No.7
- 回答日時:
数ヶ月前までここ20年くらい京都にいましたけども、
友人はほぼ関西私大の工学部、理工学部を蹴って工繊に進んでいます。
確かに知名度は立命の方が上かもしれませんが・・・。キャンパスの位置が微妙ですね・・・。
後、センター試験の会場で使わせていただきましたが、やはり国立っていいますかちょっとぼろかったですね。
名大を蹴って立命にいった人(理系)もいましたので、もう自分の好きな方に行くしかないです。
僕も工繊の雰囲気をみると立命のほうが新しくて綺麗で、高速おりたらすぐのところにありますし、通いやすいって感じでしたね。
実際それだけみると立命のほうがいいんですけど、
やりたい勉強の内容ですね。
やはり、いける大学の中で、一番高度なことができるところがいいです。

No.6
- 回答日時:
僕の周りの反応ですが(大阪京都)
立命「頭ええなぁ」
京都工芸「どこそれ?」ってかんじですね。
ただ難易度は若干京都工芸のほうが上かなくらいのイメージしか
ないですね。
地味すぎる大学で陰薄いです。
まじめに地味に生きたいなら京都工芸繊維のほうがいいですけど、
大学生したいなら立命館のほうがいいと思います。
京都工芸大学のような地味な国立はお買い損と思います。
この回答への補足
地味すぎるですか。
僕自身大学は遊びにいくところとは一切思っていないですし、実際そういう専門の場ではないと思いますから、そのような考え方には賛同できかねます。
大学生をするってのはいったいどうゆうことなんでしょう?

No.5
- 回答日時:
知名度と言っても、全国的に一般人の間では低いかもしれませんが
理工系の専門職に就いている人間や学者の間では
断然知名度と言うか評価は高いです
京都工芸繊維大学のOBも社会での活躍は大きいです
一部の学生しか知りませんが四年間しっかり勉強に励んでいます
キャンパスも明るく環境が良く文句なくお勧めですが…
No.4
- 回答日時:
理系と言うことですので、将来的には大学院に進まれるのか、就職するのかわかりませんが、ご自分が希望するほうの大学、就職などが有利な大学へ進学されるのが良いです。
それが京都工芸繊維大学という結論でしたら、その意思を尊重してください。私は関東の人間なんですが、京都工芸繊維大学と言う名前を失礼ながら初めて知りました(国立なんですか?)。
東京の3流私立大出身とはいえ、関西のほうの有名私立(立命館、関西学院、同志社、龍谷など)は名前を知っています。
つまり、全国的な知名度で言えば、圧倒的に立命館で、さらに立命館は非常に優秀な、こっちで言えば早稲田くらいのイメージがあります。
しかし、京都工芸繊維大学での、過去の研究実績や教授陣が充実していれば、迷うことなくそちらに進むべきです。
ご存知と思いますが、関東にも知名度がイマイチですが非常に優秀な国立大学として東京工業大学があります。早稲田、慶応の理系より優秀なイメージが私にはあります。しかし、同じ関東の人間でも、知らない人がかなり多いです。
京都工芸繊維大学も、そちらではきっとそのような存在なんじゃないでしょうか。
それでしたら、尚更知名度なんか気にしないで、ぜひ入学するべきだと考えます。
大学の研究実績のことなど分からず、あまり参考にならずにすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学編入試験について 現在大学1年生です。京都工芸繊維大学、デザイン建築学の3年次編入試験を受けよう 1 2022/05/21 23:27
- 大学受験 北大 九州大 筑波大と電農名繊の学生の質の差 3 2023/01/25 19:21
- 金融業・保険業 有名大 コールセンター 3 2022/05/05 19:06
- 政治 誰推しですか?東大率高めですけど 岸田文雄→早稲田大学法学部 山口那津男→東京大学法学部 泉健太→立 4 2022/07/04 03:14
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
- 工学 【おすすめ大学 情報工学】 情報工学を学ぶのにおすすめの 都内国立大学はどこでしょうか? ネットで調 4 2023/07/05 12:24
- 大学・短大 立命館大学情報理工学部の志望理由書を書くのに困っています。 親に情報は習っときなさいと言われ、この大 2 2023/01/07 01:06
- 片思い・告白 3年男子高校生です 告白しようと思います 仮に付き合ったとして続くことはあるのでしょうか? 高校生カ 1 2022/07/04 21:32
- 大学受験 東京理科大学が優秀な理由 東京理科大に志願する学生はどのような人なんですか? 例えば早稲田は東大にぎ 4 2023/03/17 11:40
- 高校 大学受験、日本史の質問です。 特需景気とは ①朝鮮戦争によるアメリカ軍の、戦争遂行のための 武器・弾 1 2023/01/12 11:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
京都工芸繊維大学は難関大学ではありませんか?
大学受験
-
関西在住の高3理系です。 同志社大学と京都工繊大などの家から通える地方国公立大学で迷っています。 ち
大学・短大
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維大学(工芸)・・・どっち?
大学・短大
-
-
4
京都工芸繊維大と同志社大学どちらを選んだらいいでしょうか
大学・短大
-
5
質問です! 京都工芸繊維大か同志社大どちらが賢いでしょうか?
大学・短大
-
6
千葉大と京都工芸繊維のこと
大学・短大
-
7
現在、第一志望の京都工芸繊維大学の結果待ちです。2週間前に第二志望の立
大学・短大
-
8
大阪市立大学と 京都工芸繊維大学なら どっちの方がレベルが高いでしょうか?
大学受験
-
9
大学で建築がしたいならどこ? どうゆう順番? 立命館大学、関西学院大学 近畿大学、関西大学
大学・短大
-
10
北大 九州大 筑波大と電農名繊の学生の質の差
大学受験
-
11
京都工芸繊維大と立命館
大学・短大
-
12
滋賀県立と立命館で迷ってるんですが
大学・短大
-
13
京都工芸繊維大学と静岡大学
大学受験
-
14
京都大学、京都工芸繊維大学、大阪大学、神戸大学の建築学科で意匠につよみがあるところを教えてください?
大学・短大
-
15
行きたい私立と行きたくない国公立大学なら、どちらを選ぶのがいいでしょうか。 親は奨学金あり(+国公立
大学受験
-
16
大阪工業大学難しくないですか?
大学・短大
-
17
京都工芸繊維大学はどれくらいの難易度ですか?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
同志社大学と立命館大学はどっ...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
静岡大学or立命館大学
-
東京理科大学、豊田工業大学、M...
-
関関同立は高学歴?
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
高知大か龍谷大
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
東京理工4大学はMARCHに準じる...
-
明治大学に通っている方に質問...
-
関東から見た同志社大学と立命...
-
法政か学習院に行くかで迷って...
-
南山大学、中京大学について。...
-
二浪か妥協か
-
大阪産業大学って行かない方が...
-
一浪で産近甲龍(法)で発狂寸前...
-
京都女子大学と立命館大学に合...
-
浪人生になるかもしれない彼氏...
-
関大と近大 よく巷では関西大学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
静岡大学or立命館大学
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
滋賀県立と立命館で迷ってるん...
-
立命・第二外国語について
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
立命館か滋賀大学か
-
浪人生になるかもしれない彼氏...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
一橋落ちマーチ行った人って学...
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
立命館大 か 兵庫県立大 二...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
立命館の追加合格がきました!...
-
徳島大学工学部と同志社大学理...
おすすめ情報