
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
Gです。
こんにちは!!これは、このVice Versaと言う単語の発音から来るものなのです。 これをvice presidentの様にバイスと読むと私が言っていることが分からないのではないかと思います。
勿論そう発音する人もいますが、バイサ、と言うのが普通なのです。 ですから人によってはvice-a-versaバイス・ア・バーサとなりバイサバーサと発音され理解するわけです。 そして、このつづりが「かなり一般的」になったわけですね。 辞書に載るようになるのもさほど遠い事ではないと思います。
よって、これはかなり認められている表現とされています。 しかし、I'mとか受動態をとることをビジネス文書で嫌われているのと同じようにビジネス文書では使いにくいスペルとされています。
学識のある人でも普通の文書に使う事に対して大して問題とされていないわけです。
日本語でも昔は間違いとされていた漢字が誤字とされていたにもかかわらず一般化されたのも多くありますね これと同じなのです。 辞書には載っていない「俗字」と言われるものはその現代版ともいえると思います。
発音どおりにスペルする傾向は一種のお遊びとして使われていた50年代から始まり今では多くの表現で使われますね。 英語も日本語も生きている、と言う事なのです。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
回答をありがとうございます。発音からそう綴ってしまうのですよね。最初 vice president の vice だと思っていました。意味が分からないので尋ねると、説明してくれた内容は vice versa でした。やはりこの人個人の間違いというだけではなく、みんなで間違うとそのうち認められる類の言葉だったのですね。そう言えば「元の文を引用してください」の言い方を教えてくださってありがとうございました。おかげさまでペンパルにとても良くわかってもらえました。
No.5
- 回答日時:
最近の言葉で言うと,eggcorn と言われるものです(辞書には載っていないと思います)
http://www.usingenglish.com/glossary/eggcorn.html
この言葉は,acorn「どんぐり」という単語を,egg corn と思いこんで綴る人がいることから生まれたものです。
すなわち,発音はまったく同じ,あるいはよく似ている表現を誤って使ってしまい,正しい表現を知っている人から見れば,ちんぷんかんぷんな表現になってしまっているものです。
vice versa も,ラテン語であり,英語の vice「悪徳」を /vais/ と発音するのと異なり,/vaisi/ と発音します。
そこから,vice a という(意味をなさない)英語と誤って覚えてしまっているのでしょう。
私のまわりにも,「(鯛の)尾頭付き」を「御頭付き」と思いこんでいる人がいました。
回答をありがとうございます。eggcorn は wikiにも載っていました。
> vice versa も,ラテン語であり,英語の vice「悪徳」を /vais/ と発音するのと異なり,/vaisi/ と発音します。
vice president のvice だと最初思いました。
> 私のまわりにも,「(鯛の)尾頭付き」を「御頭付き」と思いこんでいる人がいました。
え!「御頭付き」じゃなかったんですか!
No.4
- 回答日時:
それでいいですよー。
友だちも使ってまーす。
英語はこわくないですよー。がんばってくださいねー。
回答をありがとうございます。
> 友だちも使ってまーす。
こういう回答を期待していました!それに励ましの言葉もありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
a があるとしたらこの a は ab(=from) の短縮形ということですが
vice = by turn
versa = turned(過去分詞。vice にかかる(?))
a の入り込む余地はないように思われます。この vice は [vais] ではなく語末の e を発音するのでそれに引かれて a を入れてしまったのかなと。
回答をありがとうございます。
> この vice は [vais] ではなく語末の e を発音するのでそれに引かれて a を入れてしまったのかなと。
そのようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルファベットの「K」
-
dancin'って・・・
-
ハルカマニア?
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
響きの美しいゲール語・アイル...
-
9番目の
-
不死鳥
-
warningの読み方について
-
「I'm going to...」の発音の仕方
-
"raphe" の読み方は「レィフ」...
-
アイルランド語
-
英単語帳で勉強する時、わから...
-
○○’s
-
psychiatry:精神医科 という単...
-
knife などの三人称単数現在形
-
narrowの発音ってカタカナで言...
-
人名の「sean」はなぜ、「ショ...
-
stupid guys このアーティスト...
-
関係代名詞を一つの文に複数使...
-
slowlyの最上級ってなんですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルファベットの「K」
-
ハルカマニア?
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
不死鳥
-
人名の「sean」はなぜ、「ショ...
-
【英語】英語のGot it. (分か...
-
warningの読み方について
-
Whaddya call’em?について
-
Twas って・・・
-
9番目の
-
響きの美しいゲール語・アイル...
-
dancin'って・・・
-
英会話で、女性の敬称のMa' am ...
-
ショック…英検2級二次試験・ア...
-
英語の表記について
-
requiredの読み方と発音
-
narrowの発音ってカタカナで言...
-
phrase と freeze は同じように...
-
insideの発音は品詞によって違...
-
Here you are どこを1番強く...
おすすめ情報