dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

昨年、新築分譲マンションを購入し
今年は、無事に確定申告も終了。税務署よりお金も入金されました。

しかし、友人に「確定申告で戻ってきたお金は
使わない方がいい。そのうち○○にそのまま支払う必要が
あるから」と言いました。

○○が思い出せません・・・。税金関係的なことだったと
思うのですが、マンションを買った人は、
確定申告の後に支払う同額くらいの税金(?)があるのでしょうか?

お手数ですが、ご存知の方ぜひぜひよろしくお願い致しますm(__)m

A 回答 (4件)

仰っているのはおそらく「固定資産税」でしょう。



ただし、「確定申告の後に支払う同額くらい」とは限りません。
今回還付されたのは「住宅借入金等特別控除」という、住宅ローンの債務残高等から計算されたものですが、固定資産税は、「所有する不動産の価値」から算出されるものなので、取得された不動産の価値の割りに住宅ローンの借入額が少なければ、そのままどころか不足です。

サラリーマン等給与所得者の場合、初年度は確定申告により「還付」されることが多く分かりやすいのですが、2年目以降は「年末調整」によっても行え、「年末調整」によると初年度のような「還付」はないので、年末のボーナスなど年末調整が行われた給与・賞与などからその分を除けておかないといけないんですよね。

時々、このサイトでも「去年は還付があったのに、今年は一向に振り込みがされない!どうして?税務署が忘れているの?」というような質問を見かけます。
    • good
    • 0

固定資産税と不動産取得税かな。



http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/fudosan.html
    • good
    • 0

固定資産税でしょうか?


税金の支払いは6月から始まるので・・・。

恐らく、それなりの金額が出て行きますので、
還付された金額で補った方が良い
と言うアドバイスをくれたのだと思います。

うちでは、固定資産税・自動車税でだいたい還付金額です。
    • good
    • 0

同額かどうかはわかりませんが、固定資産税では?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!