dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して10ヶ月になる新米主婦です。
お料理は結婚前から少ししていましたが、揚げ物はあまりしたことがなく
分からないことが多いので、分かる方是非教えてください。
よろしくお願いします。

(1)揚げ油の量は、鍋にどのぐらいまで必要でしょうか。
 (市販の揚げ油は大体1リットル~1.5リットルで売っているのですが、一度に1リットルぐらいで足りるでしょうか。)

(2)油はどれぐらいで捨てたらよいでしょうか。
 (1ヶ月ぐらい?2~3度使用してから??茶色くなってから?)

(3)天ぷらを作ろうと思うのですが、美味しく作るコツまたは注意点を教えてください。

A 回答 (5件)

(1)いろいろな説(やり方)がありますが…


油の量が少ないと、タネを入れたら油の温度がすぐ下がるし、タネが鍋底に着くと焦げるので、私は少なくない油で揚げています。
なべ底から、最低3センチ以上は入れます。
 
(2)一度使った油は、油ポットに、100円ショップでも売っている「油こし紙」でこしてから入れて保存すれば、炒め物にも使えますし、揚げ油に再度使うときは、新しい油を足して繰り返して3回くらいは使っています。
ただ、回数よりも、色やドロみ(?)で判断します。
色やドロみが強くなってきたら、水気をふいた梅干2~3個を色づくまで上げると、油が若返ります。(色は濃いままですが、ドロみがとれます。)

(3)コツのいらない天ぷら粉などで始めてみれば割合うまくいくのではないでしょうか。
私は少し高温で揚げるとカラッと揚がります。(タネを少し垂らして、一瞬沈んで、すぐに浮いてくるくらいの温度)
 揚げる順番は、野菜・きのこ→たんぱく質(魚介)でしょうね。
 軍手をはくと、油がはねても怖くないですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>色やドロみが強くなってきたら、水気をふいた梅干2~3個を色づくまで上げると、油が若返ります。(色は濃いままですが、ドロみがとれます。)

なるほど!そういう裏技があるのですね!勉強になりました。
上げる順番もとても参考になりました。

ご丁寧な回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 09:47

一人暮らし4年目の自称料理好きな学生です。



1.揚げ油の量はみなさんおっしゃるように多目がいいです。つかるくらいが一番きれいに揚げられるし、失敗も少ないです。ですが、私は何せ貧乏なのでフライパンに少なめ(深さ1cmくらい)の油を入れて蓋を使って2度揚げしてます。表面が少し見た目悪くなりますが、味は悪くないし、ちょっとオイルカットでヘルシーになります。

2.酸化した油は美容の大敵なので半月たったら1度しか使ってなくても捨ててしまいますが(半月の根拠はありません)、もったいないのでにおいがなければ炒め物のときに使ってなるべく使い切ります。

3.衣は少し粉っぽさが残るくらいの水加減にしています(特にかきあげ)。また、混ぜるときもしっかり混ぜるよりいい加減に混ぜた方がいいそうです。片栗粉は私も小麦粉の4分の1くらい入れてます(かきあげのときはもう少し多目です)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。

いろいろとコツを教えてくださり、とても助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/24 08:35

こんにちは。

天ぷら、いいですね。(3)だけ、ついでです。
気持ち程度、少しだけ片栗粉を天ぷら粉に混ぜると、サクサク感が増します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

片栗粉を少し混ぜるのがコツですね!試してみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 09:51

(1)揚げ油の量は、鍋にどのぐらいまで必要でしょうか


てんぷら鍋に最大油量の線があると思います。
無いときは深さの六分目くらい
油が少ないと火が通る前に焦げてしまう

(2)油はどれぐらいで捨てたらよいでしょうか
野菜だけなら減っただけ足していって臭いが気になりだしたら捨てる
肉類を揚げたら三回使ったら捨てる
魚なら一回使ったら捨てる
肉二回の後魚で捨てる

3)天ぷらを作ろうと思うのですが、美味しく作るコツまたは注意点を教えてください
薄力粉又はてんぷら粉を使う
水と粉を切るようにまぜる:かき回さない
粉がだまになっても気にしない
捏ねるとべったりした衣になる
粉に少し塩を混ぜる:僅かに塩味がするくらい
一度に揚げるのは油の表面の半分くらい
油は多いほうが温度が下がらずからりと揚がる:温度が低いとべったりする
揚げ物モードがあるレンジなら温度管理が楽

少しづつ覚えてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>(1)
鍋に線があります!いつもはだいたい真ん中ぐらいまで入れて使っています。もう少し多めでもいいぐらいですね!

美味しい天ぷらのコツ、とても参考になりました!
水と粉をあまりかき混ぜてはいけないのですね。知りませんでした。
粉に塩を入れるとおいしくなりそうですね!試してみたいと思います。

ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 09:50

こちらで・・・材料が隠れることが基本です。


http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL拝見しました。揚げ物って色々な種類があるのですね!
参考になりました。

早々の回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!