

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No2です
http://gogen-allguide.com/ma/mannequin.html
わからないので調べました
後お店によって冷えやすいかもしれません
立つ仕事なので そんなに安くはないですよ
まあ商品内容を聞かれるかもしれませんが
消費者の人は偉いから ほとんど聞かないです
一度行ってきいて見ればいいでしょう
お客さんなら文句は言えないです
売る上げといっても雨の日もあるし 販売価格 いろいろな要素がありますし別に気にする必要もないでしょう。
お店とお客さんには迷惑をかけない、楽しく笑顔で仕事さえしていただければ問題はないでしょう。
あとは経験つんで一つでも誠意(ごまかしや無理やりに買わすので
もなくね)で売る。ここが慣れないとあとから苦情になりますのでなれないうちは自然に ただ商品を勧める 笑顔でひきつけること
接客が好きならやって見れば まあ難しいお店もあります。(笑)
それはそれで頭を切り替えて うまくいけばなじみのお店に入れる可能性もあり(基本的にはメーカーからの依頼でのしごとです)
調べてくださってありがとうございます!
マネキンという言葉自体に宣伝する人という意味があるのですね~。
確かに食品コーナーですし、冷えそうですね。下に1枚多めに着ていこうと思います!
気楽にとりあえず笑顔でやろうと思います♪
ありがとうございましたー。
No.3
- 回答日時:
私はスーパーに勤めているのでやったことないのですが、マネキンさん(試食出す人)をよくみます。
はっきり言って誰にでもできる!仕事ではないです。
誰とでも会話ができ、人見知りはしない。
そして声だし。
ただ「いらっしゃいませ~」なんて言ってたって商品は売れません。
商品の説明やら「今日は何の試食・試飲できてます」とお客様に分かってもらわないといけないのです。
あとはどの試食をするかにもよります。
飲料ならコップに入れて置けばいいのですが(でも氷が解けたら氷を頻繁に交換しないといけないです。)たとえば食パンだとトーストして上にトッピングしたり、調味料系だと実際に一品作ったり。
お客様に「どうやって作ったの~」とか聞かれていますよ。
自分ではどの試食がいいとかは選べないと思います。たぶん・・・。
あとは仕事中は常に声だし&立ちぱなしですよ。
休憩時間、試食の調理とお手洗い以外はその場から離れられないと思います。
あと、うちの店だけかもしれませんが従業員から「あの人使えない・・」と意見されその人たちは二度とうちの店にきません。
きっとあまりの売れなさ差にクレームつけるんでしょうね・・・。
売り上げがいいマネキンさんは頻繁に来てます。
ノルマはありませんが、やはりその商品をどれだけお客様に売るかの仕事なので安易な考えでやろうとすれば大変だと思いますよ。
毎週、マネキンさんを見ている立場から言わせてもらいますが、私だったらマネキンはやりたくないです。
給料がいい仕事は大変と思ったほうがいいかも。
あとは実際にお近くのお店で見てみるのがいいと思います。
どのお店も週末は試食の人がたくさんいると思いますので。
雰囲気ぐらいはつかめると思いますよ。
回答ありがとうございます。とても参考になります。
普段私は試食の人は素通りしてるので…(^^;)結構お客さんと会話するんですね。今週末でも観察に行こうかと思います。
給料高い分、それなりに大変なのですね。立ちっぱなしがキツそう…
もちろんやるからには売れるように頑張りたいと思います!
ついでなのですが、なぜマネキンさんって呼ぶのですか??

No.2
- 回答日時:
見てのとおり
通ってるガキに「ドリンク」を進め おばあちゃんにすすめ
暇になれば子供と遊び そして1万円 まったくきつくありません
本当に楽 一度覚えれば60歳のおばさんがマネキンとしてきます
試食も朝に必要なものを買い 簡単に調理し それを食べてもらう
切ってもウインナーとキャベツぐらいじゃないかな
人気がないのは知らないだけです。仕事はたくさんあっても給料はかわらないと思います。まあこの業界の不思議なとこですね
後誰でもできるわけではありません 笑顔と快活さ 暗い人は無理ですね まあバイト代の高さで人を決めている
安ければ いい加減になるよね。やはりメーカーの代表としてものを
売りに来ているんだから少しでもいい人を選びたいと言うこと
(前半失礼な言動をお詫び)
本当に簡単 ノルマはない 売れた数量を把握するだけ
就職してからでもバイトは出来ますね(見つからなければ)
回答ありがとうございます。
単純な仕事なのですね。ノルマがないと聞いて安心しました。
前に接客のバイトをやってたので笑顔は平気そうです。
とても参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 飲食業のバイトの面接にて、その場で採用され、初勤務日も決まっているのですが、後から本当にやりたかった 3 2022/08/17 10:15
- その他(悩み相談・人生相談) 交通費が出ないバイトについて。 試用期間は最低賃金でその後1200円 1200円という時給、仕事内容 7 2023/02/08 16:33
- 派遣社員・契約社員 派遣の仕事決定に迷う。 職場見学をして2つ決まっています。早く1つを決めて言わなくてはなりません 違 4 2022/05/10 22:07
- 中途・キャリア 健康保険組合、組会関連のお仕事している方にお聞きしたいことがあります。 1 2022/05/19 22:31
- 学校・仕事トーク 高校生です。 バイトで毎回新商品が出る度1人ずつ感想を書かなきゃ行けません。 事務所に名前順に感想書 2 2022/03/22 16:23
- 知人・隣人 仕事が「できない」人と「やらない」人 7 2023/03/27 13:55
- アルバイト・パート バイトを辞めようか悩んでます。20代の女です。 フリーターの3年半の間で、5つ中4つのバイトを2、3 5 2022/05/29 16:12
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- アルバイト・パート 数万円単位のお金が最短時間で欲しいです。 短期バイトなどは時給?とかでコツコツ仕事して決まった日にち 4 2023/08/26 15:45
- その他(就職・転職・働き方) 仕事が決まらない 4 2022/11/15 14:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RF1でのバイトについて
-
歩いて
-
「教わってないので、できませ...
-
通勤を徒歩で、30分間も歩く...
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
総合型フィットネスクラブのト...
-
出世で後輩に抜かれていくのは...
-
職場で好きな女性に会えなくな...
-
親などに送迎してもらっている...
-
彼氏に嘘をついています。カミ...
-
アルバイト先までバスで30分前...
-
車通勤している方に質問です… ...
-
職場でキツく言われる人と何も...
-
●会社への自動車での(片道)通...
-
出勤時間の時に新人(20歳)から ...
-
市役所の事務仕事の身に付けかた
-
田舎で車通勤 片道37キロはしん...
-
高卒彼氏との将来について
-
自分を「俺」と呼ぶ新人
-
アダルトAV男優に向いている人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビアード・パパ(シュークリー...
-
すたみな太郎のキッチンでバイ...
-
サービス業から工場勤務に仕事...
-
早朝働くのと深夜働くのどっち...
-
バイトの人がストレスです。二...
-
コンビニの夜勤バイトを始める...
-
スーパーのアルバイトって短期...
-
RF1でのバイトについて
-
ケーキ屋さんの仕事内容について★
-
コールセンターの仕事って楽し...
-
撤去!設営!ってどんな仕事で...
-
ビジネスホテルの夜勤バイト
-
ケーキ屋さんのバイト
-
スーパーの中にある小さいゲー...
-
警備の仕事について
-
セルフGSの仕事内容。(店内清...
-
ケンタッキーでのパートについて
-
23時~翌朝8時までアルバイトっ...
-
ファクトリーワークの意味を教...
-
至急!配膳人の仕事内容について。
おすすめ情報