重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は元々お酒があまり飲めないのですが、つい最近気づいたのが、
チュウハイと呼ばれる類のお酒を飲むと酔いがものすごく早く、
その後に全身湿疹ができます。(関節部分やブラ、ショーツのゴム部分などが特に酷くなります)
急に体温が上がるからかなと思っていたのですが、どうもそんな事もないような気がしてきました。
他の洋酒系(カクテル、水割り等)は少々嗜んでも顔が赤くなる程度で
発疹はしません。
以上のことを踏まえると、どうも身体と焼酎が合わないようなのですが…。
焼酎アレルギーというものは存在するのでしょうか?
あと、もしそうだとすれば何焼酎が原因なのでしょうか?(芋、麦など)
何かアレルギーの対処法などもあれば是非教えて下さい!

ちなみに元々アレルギー体質ではありますが、食物アレルギーはありません。
(ハウスダスト、杉など検査項目全てに反応しています)

A 回答 (1件)

焼酎アレルギーは聞いたことがありませんが、ビールアレルギーの方は何人か知っています。

症状はご質問者さんとほとんど同じです。
ただし本当にアレルギーといえるのかはわかりませんが(アレルギーを証明する検査をしていないので)。
焼酎のみに症状が出るのであればアルコールそのものではなく、焼酎に含まれていて他のお酒には含まれていない成分に対するアレルギー反応でしょうが、具体的に何かは私は知りません。芋か麦かとかは、ご本人が経験で調べていくしかないと思います。
対処法として飲まないことが一番でしょうが、飲む前に抗アレルギー薬を服用すれば効果があるかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ビールのアレルギーの方っていらっしゃるんですね…。
という事は麦なのでしょうか?
私はビール嫌いなので、実際コップ一杯も飲んだ事がないのでどうだかよくわかりませんが、
もしかしたらその方々と同じかもしれませんね。
そう考えると麦焼酎が怪しい気がします。
なんにしても自覚症状が出ているのだから今後飲まないことですよね。
気をつけたいと思います!

お礼日時:2007/05/15 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!