dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イタリアの通販を利用したいと思ってます。
英語で表記されてるのですが「Fiscal code/V.A.T. number 」という項目がありそこには何を記入すればいいのか分からなくて困ってます。

翻訳ソフトで翻訳すると「財政のコード/V.A.T.番号」と翻訳されます。

他のところで「V.A.T. number は記入しないでOK」と聞いたので未記入でやろうとしたら記入漏れという表示になってしまいました。

この項目は日本でも必要なのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Fiscal codeは、「財務コード」と訳され、事業者が会社登録したときに税務署による税金把握のために与えられる登録番号で、V.A.T. numberは、事業者が付加価値税を徴収するために必要とする番号です。

今回の場合はイタリア人又は現地の事業者以外は不要なはずですので、もしかするとイタリア人のみを対象にした通販サイトかもしれません。外国人も対象にしている場合は、メールで質問するしかないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本人は関係がないということで安心しました。
ありがとうございます。

It is notと記入したら次のページに進むことが出来ました。

お礼日時:2007/05/28 01:48

いずれも日本人がネットで購入するときは関係ない税金関係の話です。


VATは付加価値税です。fiscal codeもユーロ内の話でしょう。
気にせず注文し、問題があれば聞いてくうるでしょう。

この回答への補足

It is not

と書いたら次のページに進む事が出来ました。
解決です。
本当にありがとうございました。

補足日時:2007/05/27 16:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど・・税金関係なんですね。

関係ないはずなんですけど未記入だとどうしても赤い文字で
「Manca riempire oppure ci sono errori nei seguenti campi:
Fiscal code/V.A.T. number」

とイタリア語で表記され次のページに勧めないです。
イタリア語→英語で翻訳すると
「It misses to fill or there are errors the followings fields: Fiscal code/V.A.T. number」

となり英語→日本語で翻訳すると「それは充満するために失敗します。あるいは、エラーがあります、下記フィールド:会計のコード/V.A.T。数」
となります。

お礼日時:2007/05/27 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!