dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線資格の勉強をしております。
解答は10Aなのですが考え方がわかりません。
問題
抵抗Rに流れる電流を求めよ。
交流電圧100V、Rは6Ω、コンデンサC1は10Ω、
コンデンサC2は40Ωとする。
 ┌── R ──┐┐
 │        │  │
 │        │  │
 交        │  │
 流        C1 C2
 電       │  │
 源       │  │
 │        │  │
 └─-------┴─┘

A 回答 (2件)

コンデンサは並列なので、


Zc=10×40/(10+40)
 =8Ω
これにRが直列なので、
Z=√(R^2+Zc^2)
=√(6^2+8^2)
=10Ω

よって、I=V/Z より・・・以下省略。
    • good
    • 0

各素子のインピーダンスをZr,Zc1,Zc2とします。


例えばZc1=1/(jwC1)=-j10(|Zc1|=1/(wC1)=10Ω)
交流電源から見た全インピーダンスは
Z=Zr+1/{(1/Zc1)+(1/Zc2)}
これから|Z|を求めれば電流がわかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!