dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
この度、簿記を一から学ぼうと考えております。ちなみにニュース番組は毎日観ますが、経済や会計についてはニュースで知る程度です。
一応目標は3級を目指しています。
本やサイトは出来るだけ図解している方が分かりやすく感じます。
アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

はじまして。



サイト・参考書ではありませんが、私は日商簿記2級をDVDの通信講座で学習しました。
これは私の考え方ですが、今までいろいろな資格の勉強をしてきて思うことは、やはり講義を聴いて学習することがベストだということです。
もちろん、市販のテキストでの独学より費用はかかりますが、最も効率が良いことには間違いないと思います。

私は最初、2級まで市販のテキストでの独学をしていました。
(3級は受験せず飛び越し、2級受験を考えていました。)
ただ、3級部分は何とか独学で理解できましたが、2級部分をやっていくうちにどんどん挫折していき、先行き不安になっていったのを覚えています。
そんな時、やはり講義の学習に切り替えようと考え、あれこれ探した結果、取り組んだのが参考URLの講座です。
もし、syulaさんが今後2級も視野に入れているなら、この講座は本当にお勧めです。
3級だけの講座も、3級+2級の講座もありますし、なによりも大手資格学校の講座の1/5程度の価格で済みますしね。
今からであれば、11月の試験で3級+2級ダブル受験も十分可能です。
ただ個人的に感じたのは、問題演習がちょっと少ない気がするので、試験対策として、ご自分で過去問題集や予想問題集(これくらいであればそんなに費用はかからないと思います。)を購入して解けば完璧です。
インプットに関しては、この講座だけで十分です。
独学で苦戦してたのが嘘のように、どんどん理解できましたから。

最後になりますが、宣伝ではありませんので。念のため。

参考URL:https://secsvr.net/takkenn.jp/boki/boki.html
    • good
    • 0

 おはようございます。

一応日商2、3級持ちです。3級受験で私が利用した参考書等は、
1 「一人で学べる簿記入門」(西東社:現代簿記セミナー 著)
2 「新検定簿記講義平成○年版3級商業簿記」(中央経済社:共著)
3 「新検定簿記ワークブック3級商業簿記」(中央経済社)

 いきなり2と3から手をつけると難しく感じられるかもしれませんので、1度「1」に当たられてから、「2」と「3」を利用して学習されることをお勧めします。あと、専用のノートを作成されることをお勧めします。私はこの学習法で1回目の受験で98点で合格できました。
    • good
    • 0

私は独学&テキストで今から15年くらい前に取得しました。

ネットなんてなかったのでもっぱら参考書ですね。

>本やサイトは出来るだけ図解している方が分かりやすく感じます。

そうですね。感じ方は人それぞれ違いますよね。私は普通に「日商簿記対応」というテキストを本屋で見て「分かりやすそう」なのを選びました。色使いとか文字の大きさ、項目ごとに簡単な小問題がある・・・など様々です。自分のスタイル(過去の受験勉強などで分かりやすかった参考書やわかりにくかったものがあると思います)で選ぶのがイチバン

だからまずは本屋で見て「これはいいなぁ」というのを1冊選びます。大切なのは参考書は1冊にすることかな。むやみにたくさん買っても見切れないし、内容(説明文の微妙な言い回しなど)が違ったりするので余計に混乱します。でも練習問題はたくさん買いましょう。いろんなパターンの出題で勉強するのはいいですね。

簿記3級レベルだと計算なんかだと自分の答えが合っているか合っていないかわかってしまうので(検算というか、別の見方をすれば答えが合っているかわかってしまう)基礎をしっかり学べばあとは勘定科目を覚えるくらいでしょうか。

それと友人は大原簿記で2級、1級を取得しましたが「ここのテキストはいいよ」って言ってましたね。「大原式」とか言うみたいです。

サイトは参考程度、できればノートに実際に自分でまとめながら勉強するのがいいと思います。サイト見て印刷・・・はダメですよ。サイトを見て「ノートに写す」ならOKですがそれならたぶん参考書を見たほうがいいかなって思います。やっぱりネットは「誰かが書いたもの」であってそれが試験対策になるとは思えません。タダで見られるものでは得られるものもそれなりです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!