dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

65歳父がボケ始めていますが、おそらく脳血管性の痴呆であると思われます(検査もこれから)アルツハイマー型と違い回復の余地のあるタイプの痴呆だと認識しております。本人も治るのならば・・・と治療に意欲を出しており、このやる気がうせてしまわないうちに出来るだけのショートカットでよい先生にめぐり合えないものかと考えています。ご存知の方がいらっしゃいましたら、病院名だけではなく、医師名までおしえてください。本人は東京都在住できれば23区内で通院したいものです。

A 回答 (3件)

以下の参考URLが参考になりますでしょうか?


「脳血管性痴呆症」
http://www.iryo-joho.com/hospital.html
(医療情報サービスセンター)
このページの左端で「23」「24」「26」等をクリックすると病院名が表示されますので参考にして下さい。

関東病院ランキングによると、
・慶応大神経内科
・都老人医療センター
・慈恵医大精神神経科
・日医大第2内科
・浴風会病院内科・神経内科
です。

ご参考まで。

参考URL:http://www.nikkansports.com/news2/health/10/he10 …

この回答への補足

ありがとうございます。慶応と、慈恵医大を調べてみようかと思います。その他はTELなどで調べたのですが、医療技術は持ちろんよいものでしょうが、?が残るものでした。インターネット上では「痴呆は治る(ものもある)」というのが定説なのに、現場はまだまだその意識が薄いようです。ありがとうございました。

補足日時:2002/07/09 10:03
    • good
    • 0

 良し悪しも先生の名前も判りませんが,東京都には「東京都老人医療センター」(↓)があります。



 診療面では判りませんが,研究面ではよく名前を聞くセンターです。

参考URL:http://www.tmgh.metro.tokyo.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実は父はこの病院にかかって降りました。HPには「家族との面接時間も作り」などと記入がありますが、面接時間どころか生活指導の連絡もありませんでした。先生の父に対する態度も少々事務的で、父は「あの先生は嫌いだ!」とヘソを曲げてしまい結局今は何処の病院にもかかっていません。(もう少し長期に通えたら良い治療が受けられたのかもしれませんね)ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/09 10:03

こちらは参考になりませんでしょうか。


こちらの病院を絞って、情報を募ってみては。

参考URL:http://www.nikkansports.com/news2/health/10/he10 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。このHPは拝見しておりました。「脳血管性痴呆は治ることを説いてきたことで有名」という病院にTELして看護婦さんと話をしたのですが、「ボケたらおしまい治療はない」的な意欲の感じられない返答を受けました。他の病院にも連絡してみましたが、東京医大以外はみな印象はあまり良くなかったです。病気の特徴からして、求められているものは高度な最先端技術ではなく「人間としての係わり合い」ではないかと思い、患者本位の先生を探しています。ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/09 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!