
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
着色について、確かに生成するp-メチルアセトフェノン自体は無色透明でしょう。
ですがそれは単離した状態での話です。反応が進むと液はトルエン、塩化アルミニウム、酢酸などの混合物となります。
またフリーデルクラフツアシル化反応では過剰量の塩化アルミを使うはずですが、塩化アルミは求電子性があり、アセチル基など、酸素原子を持つ置換基と配位しやすい性質があります。
つまり、p-メチルアセトフェノンが余った塩化アルミに配位し、ベンゼン環を含むπ軌道の安定化により吸収波長の長波長化がおき、着色したと考えられます。
また、酢酸などの極性溶媒はベンゼン環の吸収(π-π*遷移)を安定化させる働きもあるため、より長波長化に寄与していると思われます。
大変わかりやすいご説明ありがとうございます。しかしまた疑問がうかんでしまったのですが・・
>反応が進むと液はトルエン、塩化アルミニウム、酢酸などの混合物となります
とありますが、酢酸はなぜできるのでしょうか。酢酸イオンは生じて塩化アルミニウムとくっつくと教えていただいたので。。
用いた無水塩化アルミニウムが最初黄色がかっていたので、水を吸収していてこの水のHプラスがつかわれたんでしょうか。
No.2
- 回答日時:
>2つ目のほうはまさにおっしゃる通りなのですが、どうして色の変化がおこったのでしょうか?
無水酢酸をゆっくり滴下するということは、生成物が少しずつできてくるということです。
生成物の濃度が薄い状態から濃くなるにつれて色が変わっていったんでしょう。
ご返答ありがとうございます。しかし生成するp-メチルアセトフェノンは無色透明の液体なので、色がつくことがかんがえられないのですが、このような色の変化を示す物質はなんであると考えればよいのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 水酸化アルミニウム水溶液と水酸化亜鉛は塩基性水溶液ですか?また、これらに塩酸を加えた反応は中和反応と 1 2023/01/08 15:47
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 イオン反応式について 1 2022/06/29 23:36
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 高校化学の緩衝液 酢酸ナトリウムと酢酸を混ぜた緩衝液に、塩酸を加えるとき、塩酸から出るH+は全て C 1 2022/11/13 11:20
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 化学 無機化学の質問です 化学反応式の右側って暗記ですか? 例えば塩化アンモニウムに水酸化カルシウムを加え 1 2022/06/25 13:46
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Friedel-Crafts アシル化反応
化学
-
DIels-Alder反応
化学
-
Friedel-Craftsアシル化反応
化学
-
-
4
酸無水物を使ったFriedel-Craftsアシル化について
化学
-
5
グリニャール反応について
化学
-
6
フリーデルクラフツ反応 アシル化
化学
-
7
wittig反応
化学
-
8
Friedel-Crafts反応
化学
-
9
化合物のモル吸光係数データベースを教えて下さい
化学
-
10
還流について
化学
-
11
1-フェニルエタノールの脱水反応
化学
-
12
副生成物
化学
-
13
フェロセンの合成
化学
-
14
グリニャール反応で…
化学
-
15
アセトアニリドの合成
化学
-
16
炭酸ナトリウムと安息香酸の中和
化学
-
17
いわゆる「触媒量」とは、どのくらいの量なのでしょうか?
化学
-
18
friedel-crafts アシル化反応
化学
-
19
Pーメチルアセトフェノンの合成理論収量
化学
-
20
グリニヤール試薬
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アニリンのニトロ化
-
安息香酸メチルのニトロ化について
-
合成ゼオライトと市販ゼオライ...
-
有機化学 安息香酸からアセトフ...
-
イミダゾールのIRスペクトル
-
1-ブロモデカンの沸点
-
アセチルサリチル酸
-
ジベンザルアセトンの合成(ア...
-
アニリン塩酸塩の変色
-
GRIGNARD試薬の合成における副産物
-
アセトアニリドの合成
-
アセトアニリドの合成について
-
チモールクリスタルについて、...
-
安息香酸メチルのニトロ化
-
セロトニンやアドレナリンを人...
-
収率が低い理由
-
Dield-Alder反応
-
アニリンはニンヒドリン反応陽...
-
【医学・肛門にアルコールを注...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報