重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

We have had no rain for a month.


have+目的語+動詞の原型の構文からrainが原型になっているのは分かったのですが、間にhadが入る理由が分かりません。
hadが目的語なのですか??

A 回答 (4件)

この rain は動詞ではなく,名詞です。


no がついているからです。
no rain で「まったくない雨」です。
I have no money.「私にはお金がない」などを思い出してください。
ここでは,名詞 rain を用いて,
we have rain という言い方で,we がいる地方に雨が降るという内容を表します。
 
 そして,have +過去分詞という現在完了の過去分詞の部分にこの have (rain) を持ってきて,
We have had no rain ~となっています。

「この一月雨が降っていない」という内容を表していますが,have 目的語+原形でなく,
have +名詞 rain が現在完了になっているのです。

 すなわち,この had は have (no) rain の have の過去分詞です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2007/06/20 02:47

No.3です。

訂正です。
noを見落としていました。
意味は「1ヶ月間ずっと雨が降っていない」です。
失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2007/06/20 02:47

こんにちは。



この文は現在完了形になっているのです。このhadは動詞の過去分詞、前のhaveは現在完了を示す助動詞のhaveとなります。
have+have rain「雨が降る」=have had rain

for a month「1ヶ月間」とあることから、継続の用法になっています。

意味は「1ヶ月間ずっと雨がふっている(今も続いている)」となります。

現在完了の継続用法は、ある過去の一点(ここでは1ヶ月前)から、現在までの期間の動作・状態を表し、「~からずっとしている」という意味になります。そして、その状態が今も続いていることを表します。

以上ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2007/06/20 02:47

rain は動詞ではなく名詞です。

「雨」です。
目的語は、no rain です。
We have no rain for a month.
を現在完了にしたものです。
現在完了にするため、動詞の have が過去分詞の had に変身して、その前に現在完了を表す助動詞 have が新たに加わったのです。

「これまでの1ヶ月間、雨が降らなかった」ということを表すために、現在完了になりました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2007/06/20 02:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!