プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、イスラムについての論文を読んでいるのですが、
"While realpolitik often dictated that relations with the non-Wahhabi exterior be other than one of jihad, the definition of political oppositioin in terms of theological heterodoxy, both internal and external to the Saudi polity, has remained a consistent trope until the present day."
という一文について、
1 realpolitikとは何か。
2 non-Wahhabi exterior "be" は何故原型になるのか。
の二点について、解説いただけたらと思います。
また、the definition が has remained a consistent tropeとは一体どういうことなのか、全体的な意味をご教授ください。

A 回答 (4件)

1. realpoliticは、もともとドイツ語で、「現実政策」という意味だそうです。


http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=realp …

2. suggest, demand, dictate等の目的語となるthat節の中では、動詞の部分が“should ~”となるか、shouldを省略して原型(仮定法現在というらしいです)が使われます。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=should&stype=1& …
[6]のところに出ている語法の欄の説明をご覧下さい。

現実政治の観点からは非ワッハーブ派の外部の人たちとの融和が必要とされたが(ジハードはダメ)、サウジの政治体制のなかでは「俺たちが正統派で、反対派は異端」のような議論が常にされていた。
    • good
    • 0

> the definition が has remained a consistent tropeとは一体どういうことなのか、全体的な意味をご教授ください。



参考意見です。
この tropeは、「修辞的な言葉のあや」という意味で、 
has remained a consistent trope until the present day."
の意味は、「今日に至るまで一貫して修辞的な言葉のあやにとどまっている」になります。

> the definition of political oppositioin in terms of theological heterodoxy, both internal and external to the Saudi polity, has remained a consistent trope until the present day."

この部分の意味は以下のとおりです。
「神学上の異端の観点からの政治的反対(=政治的反対派)に関する定義がなされているが、この定義は、サウジアラビアの政体の内外において、今日に至るまで一貫して単なる修辞的な言葉のあやにとどまっている。」

つまり、「政治的な反対についての定義がなされていても、サウジアラビアでは政治活動が禁止されているので、単なる言葉だけのことであるにすぎない」という意味であると思われます。
    • good
    • 0

こんにちは!「



"While realpolitik often dictated that relations with the non-Wahhabi exterior be other than one of jihad, the definition of political oppositioin in terms of theological heterodoxy, both internal and external to the Saudi polity, has remained a consistent trope until the present day."

(1)realpolitikとは何か。
「現実的政策、現実的外交」という意味で、普通の辞書に entry があります。realistic politics ということなのでしょうが、言いにくいからかもしれないですね。ドイツ語からの借用です。

(2) non-Wahhabi exterior "be" は何故原型になるのか
dictatedという動詞が原因です。「命令、提案、主張、要求等を表す動詞の後の that 節の中で」仮定法現在(動詞の原形)を使う(ことが多い)という文法事項です。なぜかといいますと、that節の中は、命令、提案、主張、要求している人の頭の中味(夢想)の内容であって、事実になっていない、モワモワしたものにすぎないからです。動詞が be動詞の場合、当然、beとなります。例)I asked that he be more punctual. (彼にもっと時間を守るよう要求した。)

(3)the definition が has remained a consistent tropeとは一体どういうことなのか、全体的な意味は何か。

 この文の理解を困難にしているのは、while ですね。僕も初めて見る用例でしたが、while には「~する限りは」という意味があります。「~である一方」と取ると、内容的に辻褄が合いません。例)While Jack is our boss, we have to obey him. (『グランド・センチュリー』;この訳語を収録していない辞書が多いですね。研究社の大英和も入れていません。)

あるいはひょっとして、often dictated that relations with the non-Wahhabi exterior be other than one of jihad の部文に否定辞が抜けているとか...そうであれば、「~である一方」で辻褄が合います。お示しの英文通りとしますと、訳は以下のようになるかと思います。

(●訳)現実的な政治という観点からすると、外部の非ワッハーブ派に対する関係は、聖戦をしかけるようなことはとてもできない相談だ。そうである限り、(イスラム原理主義に反するという)宗教的異端として政治的対立を定義づけることは、サウジアラビアの内部あれ外部であれ、今日に至るまで、単なる言葉の綾に終始している。(つまり、敵を滅ぼせというような現実的メッセージを出せずにいる、ということかと思います。)

以上、少しでも御参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

前半部分の訳は、No.1の方の訳をwhile~「~である一方で」に変えればOKです。


このdictate that~はthat以下のことを「要求する」という意味で、意訳するとthat以下のことが必要になると訳します。

つまり、
現実的な政治の点ではジハード(聖戦といわれる過激な攻撃)以外の関係になることが要求されることがしばあったが、その一方で、サウジアラビアでは政治的な反対が存在できない非現実的な政治状況が続いている」というのが全体のコンセプトです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!