
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
toは、その方向へ向かう様や、なにかに関連していることを表すときに使います。
あなたはベッド(それも欧米のそれなりの高さのあるベッド)に寝ころがっています。
あるいは、大きなソファに腰を落としてリラックスしています。そのとき足はすこし浮き上がり、床についていません(本来リラックスするときには足はついていてもいいですが、今回の説明上ついていないイメージを想像してくださう)。
突然父親が大きな声であなたを呼んだり、母親があなたを叱ったとします。
するとあなたは飛び上がっておきますが、体は次のアクション準備をします。つまり父や母へ向かおうとしたり、あるいは逃げるために足を地につけます。
(つまりパッっと飛び上がったと同時に、足の方向に神経が動き、足がすぐに動かせる状態に体は準備をはじめます)
日本語訳では「跳ね起きる」「跳び上がる」と訳されますが、状況としてはこのような状況です。
No.2
- 回答日時:
このtoは状態の変化をあらわします。
He jumped to his feet.
は坐ってリラックスしていた状態から飛び上がって
ぴんと両足で立った状態になる、という意味を示し
ています。
これと同じ使い方のほかの例として1つあげると、
come to fame 有名になる
があります。
No.1
- 回答日時:
方向を表します。
ぼんやりしていた、寝ていた、または腰掛けていた状態から、ぱっと立ち上がる状態に「移動した」という方向です。
jump to the site map とかは良く使いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この them が指す名詞は? 7 2023/08/11 17:49
- 英語 高校英語教えてください When Nathaniel, a heartbroken man, wen 3 2023/02/04 01:23
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 不定詞の副詞的用法について 形容詞か動詞を修飾しているかの見分け方を教えて下さい 例えば They 2 2022/08/07 18:06
- 大学受験 高校英語です。 関係詞の問題についてで The man whose name I always fo 1 2022/08/19 11:32
- 英語 文中のto dropについて Whatever causes his popularity to d 3 2022/12/29 13:27
- 英語 英文の添削をしてほしいです。 2 2022/07/12 12:07
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性なのですがエッチの後は私...
-
笑笑爆笑ꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬʬ gooって、...
-
シコシコは足ピンばかりでやっ...
-
体重計の上で急にしゃがむと…
-
貧乏ゆすりの語源
-
ハエトリグモの動きについて
-
体勢を変えると萎える
-
体幹を鍛えるにはどうすればい...
-
adidasのジャンパーの裾に入っ...
-
体を柔らかくするといいこと(...
-
スキージャンプ台で素人が滑っ...
-
ジョギングすると肩凝りする
-
寝た姿勢で腕の力と脚の振りで...
-
【未来の医学医療では死んだ人...
-
トレッドミルから飛び降りると...
-
体を柔らかくするには、何を何...
-
話題になった開脚の本を4ヶ月や...
-
準備運動の深呼吸やジャンプの...
-
立ったまま180°足を上げるには
-
太ももの裏側の筋肉を柔らかく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性なのですがエッチの後は私...
-
電車で席に座った時、隣の人の...
-
2階のベランダから足から着地す...
-
何で、人間は、足を組むのです...
-
ハエトリグモの動きについて
-
10階以上から、頭から飛び降り...
-
何故おしりは二つにわかれてい...
-
jump to his feet の to
-
6mの高さからアスファルトの地...
-
海での浮き方
-
馬の走り方について
-
テトラポットについて
-
実物よりも背が高く見える現象...
-
貧乏ゆすりの語源
-
シコシコは足ピンばかりでやっ...
-
笑笑爆笑ꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬʬ gooって、...
-
体勢を変えると萎える
-
adidasのジャンパーの裾に入っ...
-
スキージャンプ台で素人が滑っ...
-
声優を目指したい 車椅子
おすすめ情報