
どういう方法が一番いいですか。 そして、時間的にはどのぐらいが限度ですか?
もう一点。 なんか氷みたくもの、ありますよね、あと、熱遮断するバッグとか。 そういうのを駆逐したいのですが、さっぱり、時間がわかりません。
まず、氷の固まったものみたいなものを、絶縁バッグに入れると何時間ぐらい持ちますか? 日にちがあれば試験すればいいのですが、使いたいのは(そしてお刺身を買いに行くのは)今日です。
購入してから、少なくとも2時間から出来れば3時間ぐらいは欲しいのですが(あと家に戻るのにプラス30分)、大丈夫か大丈夫じゃないか。 夏ということもあるだろうし。
よろしく是非アドバイスください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
釣り用6面真空パネル内蔵のクーラーボックスを愛用してます。
朝一で買って車に積んでそのまま遊んで、
その日の晩に刺身食ってますよ。
夏場でも2キロ位の氷を入れておけば一昼夜問題ないですし
冬場なんか3日位は氷が溶けません(笑)
ただし、切り付けた物ではなく
「サク」で買ってきて自分で切りますが。
そんな高い物買いたくないというなら
発泡スチロールの魚屋の箱(トロ箱)を大小2個もらってきて
2重にして氷入れて使うと保ちがイイですよ^^
手持ちのクーラーバッグでも
2重3重にして使うと、それなりに保冷効果あります。
No.3
- 回答日時:
発砲スチロールの容器を用意します.スーパーにご自由にお持ちくださいと段ボールと置いてある店も有ります.100円ショップにも売っています.
刺身を買った店でシーパーにおいてある氷を入れてきます.半日や1日十分持ちます.
No.1
- 回答日時:
うちの奥さんの母親は車の免許を持っていないので近くのスーパー
から自宅まで歩いて1時間あるのですがお刺身を銀色の熱を通さないパックに入れて持ち帰ってましたよ。今まで何度かご馳走になったことはあるのですが全然問題はなかったですので1時間は大丈夫なんじゃないでしょうか?
この回答への補足
早速の回答、ありがとうございます。 1時間じゃダメなのです、だから質問しました。 スーパーだけに行って帰ってくる、というパターンじゃなく、出かけたついでのあとにスーパーに行き、その足で違うところにそのまま出かけ(同じエリア)、で、そのあと、家に帰る、こういうパターンです。
家を出てから7時間ぐらい、そして、二つ目の用事のあとの時間はスーパーが閉まっているので、そのまえに買い物を、二つ目はディスコなのでそんなに長くいるつもりはありませんが、ずっと続けて行動できないかなあ、と。 お刺身購入も含めて。そういう状況です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 入社時の研修、健康診断について 3 2022/03/27 09:24
- SEX・性行為 至急です 最近3ヶ月付き合っている彼女と性行為をしました。 お互い初めてです。 彼女が中イキすること 2 2022/10/01 06:49
- 夫婦 【長文】旦那がツーリングに行く事に対して思うこと 2 2022/05/07 12:58
- 食中毒・ノロウイルス 刺身での食あたりについて 2 2022/05/16 13:16
- ビジネスマナー・ビジネス文書 職場にあった名刺入れってなんですか? 固い職場に勤めています。 ピアスや指輪は禁止、服装も髪型も決め 6 2023/01/29 21:36
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の勉強方法について。 今年の宅建試験に向けて勉強をしています。 今は、分かって合格るシリーズのテ 1 2023/05/16 01:37
- アルバイト・パート バイトのシフトについて。 平日の夜普段17:00-21:00(たまに22:00)で入ってたのですが、 1 2022/11/15 23:39
- 夫婦 帰りの遅い夫 休日の家事分担について 10 2022/08/02 11:11
- 親戚 大晦日、夫の母が息子に「もう来なくていい」真意は? 10 2023/01/01 15:28
- その他(悩み相談・人生相談) 私と同じような方いますか 私は多分、俗に言うせっかちなんだと思います バイト前など外出する15分前に 4 2023/01/29 10:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今の時期に、生寿司を持ち歩くのなら何時間くらいが限度でしょうか? 来週に親戚の集まりがあります。丁度
出前・デリバリー
-
お肉やお魚は常温でどのくらいの時間がたつと傷むの?
食べ物・食材
-
助けてください。 先程常温で1時間ほど放置したお刺身を食べてしまいました。(エビ、鯛、鮪、イカなど)
食中毒・ノロウイルス
-
-
4
スーパーで肉や魚を買って氷をいれとけばどれくらい冷蔵庫に入れないで済みますか?買ってから一時間後とか
食べ物・食材
-
5
今の時期、ナマモノを持ち歩く時間
その他(家事・生活情報)
-
6
クーラーボックスの魚は何時間くらいもちますか?
釣り
-
7
魚や肉を車に放置
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
朝に釣った魚をクーラーボックスに入れたまま夜までそのままだと悪くなりますか?
釣り
-
9
3時間常温で放置した魚の消費期限
食べ物・食材
-
10
至急!! 今日スーパーに買い物に行きました。帰ってくるまでに一時間くらいかかってしまいました。 買
食べ物・食材
-
11
生肉は何時間、車に置いておけるでしょうか。 関東です。 氷は入れていません。
関東
-
12
スーパーなどで売っているお寿司
食べ物・食材
-
13
卵をスーパーで買って、そのあと家で冷蔵庫で冷やすまで何時間くらい持ち歩いても傷まないのでしょうか…。
食べ物・食材
-
14
買った魚を車に放置してしまいました。
食べ物・食材
-
15
まぐろの刺身から汁が出ていますが食べました。大丈夫でしょうか?
食べ物・食材
-
16
昨夜、鶏肉と豚肉のおつとめ品を購入してから、保冷剤なしの状態で保冷バッグに入れて1時間入れて持ち歩き
食べ物・食材
-
17
これって火通ってますか? カレーに入れた鶏肉です。なんか赤いですよね…?
食べ物・食材
-
18
スーパーの弁当は消費期限が短いですがあれは常温で保管した場合の話ですか?冷蔵庫に入れとけば長持ちする
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
鶏もも肉を十分に火を通しても中が赤い部分ありますが大丈夫でしょうか?
食べ物・食材
-
20
釣ってきた魚を翌日にさばきたいのですが、
釣り
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
鶏胸肉の血管について
-
日本語の豊かな切り方の語彙を...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
甘口の麻婆豆腐を辛くしたい
-
牛スジの代わりの肉
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
刺身用の表示につきまして
-
「〇〇の方(ほう)」との言い...
-
ジャージャー麺と混ぜそばの違...
-
魚料理か肉料理どっちが好きで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
鶏胸肉の血管について
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
乳幼児にナンプラー
おすすめ情報