dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

簡単な食に関する資格を取りたいのです。
趣味の範囲でいいんです。
転職とかに役にたたなくていいんです。
なにかございませんか?
例えば、焼酎アドバイザーとか。
お金があまりかからないものがいいです。
無理言ってすいません。どうか教えてください。

A 回答 (5件)

誰でも受験出来る、食に関する資格としては・・・



・食生活アドバイザー
・介護食士
・家庭料理技能検定

・・・などがあげられます。
    • good
    • 7

>受講資格は誰でもOKというわけではないんですね。



学生だろうが主婦だろうがサラリーマンだろうがOKです。
一般の方がこの講習会を受けるメリットとしては、食品衛生に関する知識が付きます。(食中毒予防法)

栄養士、調理師、製菓衛生師、食鳥処理衛生管理者、船舶料理士、食品衛生管理者の有資格者は、講習を受けなくても「食品衛生責任者」として働く資格があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、勘違いしてました。
食品メーカーの営業マンなので持っていれば何かと便利な資格かもしれませんね。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/21 13:32

「食品衛生責任者」(食品衛生責任者資格認定講習会・修了証)



1万円ほどの受講料と平日の丸一日を講習会で勉強する時間と体力、即座に講師の先生の話を理解して、その日の夕方に実施される小テストに合格する自信があれば受かります。

民間資格ではなく、公的な資格です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
受講資格は誰でもOKというわけではないんですね。
これもなかなか面白そうですね。

お礼日時:2007/07/13 20:49

インターネット検定


「食育エキスパート」

http://cert.yahoo.co.jp/beginner/shokuiku.html

私は検定は受けてませんが、
公式テキストは購入しました。普段の食生活にも役立つような内容でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なかなか面白そうですね。
これからの資格でしょうか。

お礼日時:2007/07/13 20:46

 野菜のソムリエは如何でしょうか。

タレントの長谷川理恵(?)さんも持っていた気がします。

http://www.vege-fru.com/whats_vf/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
長谷川理恵さん、好きです。
チャレンジしてみましょうか?

お礼日時:2007/07/13 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!