
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
たわみ量は地盤の耐力により異なります。
岩盤(特に岩盤でなくても良いです。一般道路程度の耐力で十分)では、たわみません。(物理的には多少ひずんでいるでしょうが。)レンコン畑(俗に言う潟、歩いただけではまってしますような)では大きくたわむでしょう。
載荷試験等により地盤の力学的特性(応力と歪量の関係:弾性係数)を明らかにしても、計算は手計算やパソコンでの計算ではないでしょう。略算式もあるのかな?仮にあったとしても、実施レベルでも大きな差は出てくるでしょう。
実際に敷いてやってみるのが一番と思います。ダメだったら、砕石を引いたり、地盤改良したり。鉄板の曲がり補修費用は高くつきます。
軟弱地盤に鉄板を引くのは接地圧を小さくするためです。ダンプははまっても、パワーショベルははまらない理由です。
ところで、#2さんの回答では支保工梁?の検討が抜けていますので、補足しておきます。
鉄板と同様に単純梁として解くと、
支点間距離3,000では持たないので、同じく、1,500として
支保工梁?H-200*200(H-150でもいいですが)を補強する(支点とする)と、
以下計算略。
そのまた、支保工梁?H-200*200の検討をすると、
H-200を支える支点としてH-250を補強すると、
計算略
そのまた、H-250の検討をすると、
以下際限も無く計算は続きます。(仮定条件がおかしい。)
No.2
- 回答日時:
単純梁のたわみ量は、σ=PL^3/48EIです。
P=10t=100KN(キロニュートン)=100,000N
L=1.5m=150cm
E=ヤング係数=21000KN/cm^2
I=断面二次モーメント=bh^3/12=300*2.5^3/12=390.63cm^4
σ=PL^3/48EI=857.13cmとなります。
H鋼梁で補強が必要です。
ダンプは、空車で10tですが積載物を積んでいる場合は20tとみなくてはなりません。
支保工梁H-150×150×7×10を1m間隔で渡してその上に鋼板25mmを敷きましょう。
ご参考まで
この回答への補足
御回答 誠にありがとうございます。
今回、25mmの鉄板を2枚にしたとき、断面二次モーメントはどのように考えますか?
(2.5^3)x2 or 5.0^3 ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 誕生日・記念日・お祝い お誕生日祝いならどちらがいいですか? 2 2023/08/25 16:11
- その他(住宅・住まい) 軽自動車が通れる鉄板の厚さは? 4 2023/02/21 14:56
- DIY・エクステリア 製罐の部品について 1 2023/02/27 19:03
- DIY・エクステリア コンクリート敷設の厚みについて 1 2022/09/26 20:35
- サバイバルゲーム 拳銃弾の威力についてのマニアックな問題です 3 2023/07/11 09:37
- DIY・エクステリア ロウ付け 2 2022/06/08 06:34
- DIY・エクステリア 2枚の鉄板(アルミ)を密着(接着)する方法 9 2022/07/28 17:30
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 鉄道模型車両の室内灯の ちらつき改善に、車両と 通電板の接触改善として、 釣りの重り、0.3mm厚さ 2 2023/05/09 11:05
- 工学 鉄板へのはんだ付け 7 2023/02/28 14:15
- SSL・HTTPS 掲示板サイトへの書き込みができない件(ブラウザソフトを変えてもできない) 2 2022/11/20 10:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
鉄板の耐過重
建設業・製造業
-
鋼材のたわみに関する質問です。 たわみの許容値は鋼材の長さの1/300とのことですが、この値は安全率
建設業・製造業
-
工事の現場で困ってます。仮設工事の敷鉄板を梁として利用したいのですが
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
強度計算について
物理学
-
5
縞鋼板の曲げ応力度・たわみについて教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
6
鋼板の曲げ応力について
物理学
-
7
耐荷重400㎏/㎡の床に870㎏の機器を設置する際
物理学
-
8
分散板の厚みについて
物理学
-
9
自動車の重みに耐えられる鉄板の厚さは?
カスタマイズ(車)
-
10
薄鋼板の許容応力度
物理学
-
11
たわみ計算(ステンレス平板)について
物理学
-
12
構造計算等の自動車荷重で、T-25は10KN/m2、T-14は7KN/
数学
-
13
長方形板のたわみ
物理学
-
14
鋼構造の設計
物理学
-
15
耐荷重の解釈の仕方を教えてください。
一戸建て
-
16
4辺支持で集中荷重
物理学
-
17
コンクリート土間の耐荷重が知りたい
DIY・エクステリア
-
18
地中梁を鉛直打継ぎする場合、打継ぎ位置について、ネット上で下記①、②の2パターンがいわれています。
建設業・製造業
-
19
溝に橋をかけたい
DIY・エクステリア
-
20
軽自動車が通れる鉄板の厚さは?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報