dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

工業簿記の総合原価計算を勉強したいのですが
どんな勉強の仕方をすればいいでしょうか?
具体的に教えてください

A 回答 (2件)

材料費と加工費のボックス図を描いてみるのが良いでしょう。


左半分に月初仕掛品と当月着手分、右半分に当月完成分と月末仕掛品
加工費については加工度合に注意します。
分っている部分に数字をうめていって完成品の単位原価を求めます。
その当たりがしっかり頭に入っていると、
副費の計算、部門別の計算、損料や標準原価
ときても、プラスαの考え方です。
まぁ、例題を理解しながら解き、演習を自力でやり、
こなせるようになったら時間を測って受験を目標にします。
    • good
    • 0

テキストを読んで問題を解いて分からなかったら再びテキストを読むことです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!