dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHKテレビ英会話講座より
Nancy:OK, Let's go. By the way, I paid already.
Jack:Nancy, you shouldn't have. I would have paid, if you had paid me first.
・・・・・、もし、君が俺に給料を払ってくれてたら、俺が払ってたんだけどね。
(質問)
[first]についてお尋ねします。テキストでは給料と和訳されていますが、そのような意味がありますか?私には「初めに」とか「最初に」とかの副詞だと思うのですが、意訳と解釈してよろしいでしょうか?
ちなみに、ナンシーとジャックは会社の同僚の関係です。以上

A 回答 (2件)

first は、「先に」「初めに」「最初に」でよいですよ。


訳語では省略されていますけどね。

pay (had paid) を「給料を払って」と訳しているだけです。
pay には「~に報酬を支払う」というニュアンスもありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。納得しました。初心者ですので一つ一つ確認が必要です。早く上達したいものです。今後ともよろしくお願いいたします。まづは御礼まで。

お礼日時:2007/08/06 08:11

もちろん、firstにはそういう意味はないです。


この場合、日本語にすれば、だってさ、第一、では。

pay dayというのは給料日です。それから類推すれば
なんとなく、お分かりになるのでは?
payということばは、あくまで会社が従業員に給料を
払ったり、飲食店の支払いを客が支払うときにつかう
言葉であって、割り勘のお金を一緒に行った人に
使う言葉ではない。ということを言いたかったのでは?

と思います。参考意見です。このご質問を読んで、
近所の飲み屋に行って、ああそうか、こんなことが
言いたかったのでは、と思った次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。納得しました。初心者ですので一つ一つ確認が必要です。早く上達したいものです。今後ともよろしくお願いいたします。まづは御礼まで。

お礼日時:2007/08/06 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!