
ネイティブの感じで教えていただきたいのですが、
よく チャットではなしをしていると OIC というのをみます Oh i see だと思いますが、 実際の会話やメールなどで Oh i see をつかうときはどのようなときですか? たとえば 質問して 向こうが答えて それに対し あ そうなんだぁ(^-^)という感じで 使っていいのですか?それとも、あ、そういう意味か!
みたいなときに使うのですか?
そして これは、たとえば相手が いい話でもよくない話でもしていて こちらが
Oh i see それは すごいね 彼はそんなことできるんだ
というように、 文の頭につけるのはOKですか?
まじめな話ではつかわないほうがいいとか 使用上の注意みたいなのはありますか?
教えてください
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目になりました。
何か私なりにお手伝いできるのではないかと思い書いています。OICは確かにOh I seeと言う表現を発音するままに書いた表現として理解して問題ないことです。
しかし、この表現は分類して訳をつけるには状況によるフィーリングの違いが出てくる表現として認識すべきものと考えていいと思います。
つまり、この表現のイントネーションや状況によって、
へぇ、そうなんだ(知らなかった)
なるほどなるほど
そういう説明の仕方もあるね(プラス的)
その説明はおかしいけど、ま何にも言わないことにしよう(マイナス的社交辞令)
そんなもんかね
へぇ度19.5
それで? 続けてください。
と言う様なフィーリングがあるときに使われる表現なのです。
これを見極めるのは時は難しいかもしれませんね。 ただ、チャットでの表現では一応「そうなんですか」と言うフィーリングとして受け取っておいていいと思います。
日本語でも、そうなんだ、と言っていても上にリストアップしたフィーリングを出す為に言う時もありますね。
こんどDVDなどを見ているときにこの表現を思い出してどんなフィーリングを出す為に言っているのか観察してみてください。
注意事項です。
日本人はこのI seeを使いすぎる傾向にあると思います。 相槌として使っているのでしょうが、理解していないのに、このI seeを使うために相手は分かっていると思ってしまい後になって分かっていないという事に気がついて「仲間同士で」悪態をつくなんていう状況を作ってしまったり、ビジネスではもっと大きな問題になってしまうわけですね。
ですから、この簡単な表現をまず横において他の表現で相槌を打つようにしてみることも練習のひとつとなると思います。
>そして これは、たとえば相手が いい話でもよくない話でもしていて こちらがOh i see それは すごいね 彼はそんなことできるんだ というように、 文の頭につけるのはOKですか?
OKですが、seeにアクセントを置く事でそのフィーリングを出すことが出来ますし、Oh! I seeと言う様にOhの部分を強めに言えば、驚きのフィーリングが出るようになりますね。
とにかく、この表現がどのようなイントネーションで使われていて、どのようなフィーリングが出ているかを感じ取るようにしてみてください。
そして、日本語の「へぇ、そうなんですか」と言う表現の持つプラス・マイナスの両方のフィーリングを出しているのも気をつけて観察してみてください。 非常に似たフィーリングの表わし方をしているのに気がつくと思います。
試験文法ではとても説明できないフィーリングの違いと言うものがすなわち人間としてコミュニケーションの道具なんだと言うことに気がつくと思います。
これでお分かりになりましたでしょうか。 ご理解しにくいところがあったり追加質問がありましたらまた書いてください。
No.3
- 回答日時:
なんだか興味深い質問ですね。
これって単に相槌なんですけどね。
「そうだね」とか「わかるよ」とか。。。
でも 人によっては様々な使い方をしていて
自分があんまり聞きたくない というか 興味がない って時に使う人もいますよ。
ある英会話学校で I see を連発する講師がいました。
気をつけて 彼がどんなときにそれを使っているか観察したところ どうやら日本人の言ってることが さっぱりわからない ときにとりあえず相槌をうつのに使っていました。つまり 彼に限って言えば その学校内で生徒(日本人)と会話している時に つまらなかったり わからなかったりした時 「聞いてるフリ」 をするのに使っていました。
まあ I see は 日本人が はい はい とわかろうがわかるまいが相槌をうっているのと同じような感じがしますが これも色々御意見がおありのことと思いますがね。
メールでは わかりにくいのですが 実際の会話をしていると この人はきちんと聞いているか いないか が語調ではっきりします。勿論きちんと聞いている意味で使っている人もいっぱいいますよ。
「そして これは、たとえば相手が いい話でもよくない話でもしていて こちらがOh i see それは すごいね 彼はそんなことできるんだ
というように、 文の頭につけるのはOKですか?」
これってビミョー・・・
私だったら すごいね! は Really? Fantastic!! とか You're great! とか 書きますけどね。まあ前後の文脈があるから その時のノリで書くかな・・・・・・ いや 書きませんね。
ところで今日オーストラリア人と会ってたのですけど 会話の中に一回もOh I see.はでてきませんでしたね。私も 使わなかったですね。
御参考までに。
No.2
- 回答日時:
ANo.1の方とほぼ同意見です。
特別くだけた表現でもありませんし
特別かしこまった表現でもありませんから意識せず使って良いと思います。
日本語において「なるほど」というのも
「ああ!なるほど!」と言うのと
「へぇー、なるほどねぇ」と言うのではニュアンスが変わるのと
まったく同じだと思います。
I see, I see と言うと「わかった、わかった(もういいよ)」のようにもなり得ますし…
表情や言い方、前後の文脈次第じゃないでしょうか。
文頭につける事自体は問題ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ねぇを英語で?? 5 2022/07/03 14:33
- 英語 決意表明の"be going to"と意志の"will"の違いについて 6 2023/04/11 23:04
- 英語 子供の友達の外国の親子に会った時に お母さんと軽くコミュニケーションを取る際の英語について教えてくだ 3 2022/03/22 23:34
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- 化学 [例題①]プロパンのOHとの反応速度定数を k=1.0×10⁻¹²cm³s⁻¹、 [OH]=1.0× 0 2023/05/28 13:12
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 英語 Some things you can only notice when you're on the 4 2022/04/10 21:05
- 英語 英語の歌 娘が通っている英会話で英語の歌を歌いますがその題名がわかりません、どなたか教えてください。 1 2022/07/19 21:30
- 英語 海外の方の配信を見ていると「oh my face!」のような言葉を耳にします。(なんとなく眺めている 3 2022/04/19 18:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
尊敬とリスペクト
-
couldn't と was not able to
-
How oftenについて
-
“ライトが点灯する”の表現
-
完了形の能動態
-
「er」の使い方について
-
良かったねという表現
-
What time does it starts? の...
-
I'll be back. の意味
-
What can I say? の意味
-
you're が you were の短縮形の...
-
主語+think to +動詞の原形 ...
-
「おつかれさま」&「ごくろう...
-
lookか seeか・・・
-
while ~接続詞~ を使った文...
-
How about you の意味と使い方...
-
お願いします!
-
出身地を聞くときbe from と co...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
you're が you were の短縮形の...
-
two hours と for two hours は...
-
will be unable toとwon't be a...
-
How oftenについて
-
尊敬とリスペクト
-
at what timeとwhat timeの違い
-
no thank youとno needの違いは?
-
More than a womanの意味
-
by Fridayというと金曜日は含ま...
-
couldn't と was not able to
-
just don't のニュアンス
-
I hope you are wellの意味
-
tellの目的語について
-
I'm coming with you.はI'm goi...
-
英語 行き、往路の反対語は?
-
英訳お願いします
-
lookか seeか・・・
おすすめ情報