
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
司法試験はダントツです。
公認会計士は司法試験と同等と言ってもいいくらいの難易度です。
弁理士も、かなりの難易度で、これらに近いです。
税理士と司法書士はレベル的には近いと思いますが、税理士は数年かけて取れるので、若干、司法書士の方が取り難い資格なのかもしれません。
行政書士と社会保険労務士は、ほぼ同等だと思います。
若干、社会保険労務士の方が上と見ている人が多いようですが。
昔は、行政書士の取得は割と楽でしたが、今では取得困難な資格になってきており、合格率も低いです。
不動産鑑定士は情報が少ないですが、これほど人によって難易度の考え方が違う資格も珍しいです。
司法書士より下に見る人もいれば、上に見る人もいます。
司法試験、公認会計士らと同等の資格であると書いてあるものもあります。
私の記憶では三次試験まであって、二次試験合格で、登録して不動産鑑定士補となり、2年以上の実務経験を経て初めて三次試験を受験できたと思います。
実務と能力の両面を求めている試験であって、受験者数も少ないため情報が入り難い試験ですが、間違いなく不動産関連の資格ではトップです。
土地家屋調査士よりは、間違いなく難しいはずですので、司法書士と同等或いは、それ以上である事が言えると思います。
No.1
- 回答日時:
司法試験>公認会計士>司法書士・税理士・社労士>行政書士・不動産鑑定士。
不動産鑑定士に関しては不勉強ながらそうだろう程度の場所に置いてますが、行政書士に関してはここです。行政書士に受かって、社労士を目指す方、税理士の取得を目指す方、司法書士を目指す方がいらっしゃいますしね。司法試験と公認会計士は間違いなくここです。
どれにしても難関は難関ですよ。この後に、マンションと宅建が続きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 なぜ行政書士は士師業の中でも簡単なのに有名なのですか?(有名だと私の中の常識ではなっている!) 八士 5 2022/08/24 17:54
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 公認会計士・税理士 税理士の資格は、弁護士の資格を持っていれば税理士試験を受けなくても税理士資格を取得できるの? これは 4 2023/04/10 15:33
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 社労士試験 受験資格 大学生 単位数 3 2022/11/20 16:50
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 「司法書士」って、「簡易裁判所の辯護士扱い」なのに、「女性が料理」を作りながら取得出来るの? 3 2022/04/19 11:52
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の勉強と独立について 3 2023/01/09 22:33
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行政書士の勉強と独立について
-
司法書士への転職について。妻...
-
消防から行政書士に
-
専業主婦から成り上がりしたい!
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
行政書士の資格について
-
弁護士、司法書士、行政書士の違い
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
どっちが上
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
宅建業者名簿に記載する 商号又...
-
ネットで行政書士への依頼は大...
-
山口組と住吉会の抗争歴を教え...
-
行政書士補助者
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
営業所の設置
-
兼業は可能ですか?
-
32歳から、中小企業診断士って...
-
【転職にはどちら?】行政書士or...
-
社労士 島田市 浅原仁社会保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消防から行政書士に
-
50代女性です。今から勉強して...
-
行政書士の勉強と独立について
-
2CHの書き込みでは「書士」はす...
-
司法書士と不動産鑑定士のダブ...
-
司法書士は宅建持ってた方がい...
-
脱サラして司法書士ってどうなの?
-
31才独身、社会経験ゼロのニー...
-
高年齢で司法書士を目指して役...
-
司法書士と社労士、どちらが有...
-
海外からの司法書士 行政書士...
-
司法書士の現実は如何でしょうか?
-
司法書士試験の不動産登記法に...
-
40代からでは無意味か…
-
行政書士・司法書士は就職難??
-
司法書士の仕事って面白いですか?
-
通信制高校卒の司法書士という...
-
開業医の事務長に有用な資格は...
-
公務員試験の試験難易度、選考...
-
専業主婦から成り上がりしたい!
おすすめ情報