dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

税理士事務所(または会計事務所)でパートするような人は、
将来税理士になりたい人がほとんどでしょうか?

私は、事務職歴7年(うち経理事務4年)、現在は専業主婦です。
税理士事務所の求人があり、仕事内容は「パソコン入力と伝票整理」、
必要経験は「エクセル出来れば可」、とのことで、
これならできそう、と思い応募したところ、書類選考は通過し、
後日、面接の予定が決まりました。

将来税理士になりたい、という希望は全く無いのですが(経理はしたい)、
そういう人は止めておいたほうがよさそうな感じですか?

A 回答 (3件)

私の母は約20年ほど会計事務所で事務員(正社員)として働いています。

その間、3回ほど事務所も変わってますが、母も税理士は全く目指していません。単に経理好き、簿記好きということで仕事をしてます。
仕事の内容的にも税理士を目指す人を求めているカンジではないですし、とくにパートということでしたら全く問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
安心いたしました。前向きに面接行ってまいります。

お礼日時:2007/09/05 19:29

事務のパート募集とのことなので、そんなことには別にこだわらなくても大丈夫だと思いますよ。


税理士さんの補助的な事務(伝票を打ち込んだりなど・・・)がメインになるでしょうから、経理的な流れが分かっている人であれば問題ないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
安心いたしました。前向きに面接行ってまいります。

(みなさんそれぞれに良いアドバイスをいただきました。
それなのにたいへん申し訳ございませんが、
ご回答の早い順に配点させていただきました。
また機会がございましたらよろしくお願いいたします。)

お礼日時:2007/09/05 19:32

全く問題ないと思います



恐らくパートさんは、「パソコン入力と伝票整理」とあるように、お客さんを廻る事務所員のサブ的な仕事をするのだと思います。
担当会社の仕訳入力とか、領収書・請求書の整理とか補助的な仕事を任されるのだと思います。

このような仕事にはあなたのような方が、最適ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
安心いたしました。前向きに面接行ってまいります。

(みなさんそれぞれに良いアドバイスをいただきました。
それなのにたいへん申し訳ございませんが、
ご回答の早い順に配点させていただきました。
また機会がございましたらよろしくお願いいたします。)

お礼日時:2007/09/05 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!