
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も食べて良いと思いますよ…
農薬もきになるので捨てていたのですが、何だがもったいない気がしています。>
農薬は高圧なスプレー機械で上からかけるので、外側に限らず中までかかってます。
ある人は林檎は1cmは皮を剥かないとダメだとか言ってた人も居るくらいです。そんな事してたらキリが無いので…
問題は調理方法です。農薬に限らず地面の土には強力な大腸菌等も繁殖しておりキャベツにももちろんついております。昔は日本人は野菜を生で食べるという習慣は無かったらしく、問題なかったようですが、近代の西洋料理の影響で生で食べる事が習慣化してきた様です。スーパで売っている調理済みの野菜もすぐに食べれそうですが、本当は洗った方が良いようです。
良く洗う事と出来れば加熱調理が理想的です。
No.2
- 回答日時:
キャベツやレタスの1番外側の葉はもったいないので、味噌汁の具にしています。
ちなみに農薬。 外側の葉だけでなく中の葉にも付いています。
ちょっと前、浅間山が噴煙を出したとき、日本有数のキャベツ生産地「妻恋村」のキャベツの中に火山灰が入り込みました。
火山灰入りキャベツで安く販売しそれなりに売れたのですが・・・
火山灰さえ潜り込みますので、農薬はもっと中まで入ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 キャベツの外側の葉は、捨てなくても、大丈夫でしょうか?専門家は<外側の葉は捨てなくても大丈夫>と言っ 13 2023/04/13 17:22
- 食べ物・食材 キャベツとレタス 10 2023/02/16 12:54
- 食べ物・食材 キャベツの千切りを毎日食べてるんですが 1玉全部千切りにしてタッパーに入れて冷蔵保管してますが 3日 6 2022/08/05 23:43
- 食べ物・食材 キャベツとレタス・白菜 8 2023/01/13 18:00
- 食生活・栄養管理 野菜の代わりになる野菜 8 2022/11/10 20:53
- 食生活・栄養管理 コンビニやスーパーで手軽に買えるサラダって、キャベツかレタスのサラダが多いと思うのですが。 キャベツ 5 2022/07/02 20:48
- 農学 農薬が混ざった土の再利用。 3 2023/07/25 10:42
- 食べ物・食材 キャベツの葉の白くて硬い部分は食べても大丈夫ですか。 8 2023/05/07 13:23
- ガーデニング・家庭菜園 【トマト】葉の黒いポツポツ。原因&対策は? 6 2023/06/15 22:04
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネギの異様な苦さについて。
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
サニーレタスにつく虫は?
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
ほうれん草と小松菜って違いあ...
-
野菜が噛みきれない
-
キャベツの中に針金のような黒...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
やべ!カップ焼きそばにかやく...
-
透明の極小トゲが、指の中に入...
-
野菜についてる虫について
-
今日買ってきたブロッコリーが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
食堂やラーメン屋の野菜ラーメ...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
野菜が噛みきれない
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
冬野菜が夏食べられるのはなぜ?
-
【根もの野菜は水から茹でる、...
おすすめ情報