
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「高周波点灯方式」の事。
俗に言う「インバータ式」点灯時に「安定器」「点灯管」が不要で、古い建物の蛍光灯の安定器には「PCBなどの有害物質」が使われている。
安定器が老朽化すると破裂する場合もあり、その場合は「頭上からPCBが降り注ぐ」と言う恐ろしい事態になる。
その為、学校や役所など各公共施設で安定器が要らない蛍光灯への交換作業が進められている。
No.1
- 回答日時:
高周波点灯専用管(Hf管)
このランプは特に注意が必要である。間違えてラピッドスタート器具に装着すると異常に明るく点灯して過熱の危険がある(最悪安全機能が働き器具が使用不可となる)。
グロースタート器具に装着しても特段危険ではないが温度や電圧変動により再始動を繰り返すのであまり適さない。逆にHf器具はランプフリー化が進みランプ指定がなくなりつつあるがHf管以外を使用した場合 インバータの定電力制御(32Wに自動制御される)により正規の明るさに達しなくなる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
LED蛍光灯形照明器具でFL形とHfの違いを教えて下さい
照明・ライト
-
接地極付(E)と接地端子付(ET)の使い分け方
一戸建て
-
LED蛍光灯に変えたいです
照明・ライト
-
-
4
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを教えて下さい。
一戸建て
-
5
スイッチの名称
工学
-
6
40型の代わりに32型の蛍光灯を
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
20Aのブレーカーでは何Wの機器まで使えますか❓
電気・ガス・水道
-
8
スイッチの ・1P ・3W ・4W これってなんですか?材料の報告書に書いてあって意味がわかんないで
電気工事士
-
9
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
10
グロースタート型照明器に、ラピッド型ランプは使えますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
12
ASとPASの違い
環境・エネルギー資源
-
13
T/Uとは
一戸建て
-
14
照明制御盤にあるASという外部回路は何ですか?
電気・ガス・水道業
-
15
2E、3E、4Eってなんですか?
環境・エネルギー資源
-
16
ケーブルの芯の数について
一戸建て
-
17
負荷設備の入力換算容量(VA値)の算出について
環境・エネルギー資源
-
18
シーケンス略記号
環境・エネルギー資源
-
19
屋内消火栓箱の前に何メートルの空地が必要?
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Hfとは何ですか?(蛍光灯の種...
-
蒸気タービン調圧、調速制御の...
-
アポロ11号が月に行ったと思...
-
三相200Vと、電源の周波数...
-
P制御、PI制御、PID制御それぞ...
-
ASモーターについて
-
フィードフォワード制御と予測...
-
一次遅れフィルタについてお教...
-
エアーバルブとエアーオペレー...
-
進次郎新農水大臣予定
-
サーボモーターの速度指令について
-
PWMとVVVFの違い
-
可変抵抗器の選び方
-
いじめられて嬉しい心理のは、...
-
PWMインバータの制御方式について
-
ベクトルインバーターモーター...
-
人の視線のメカニズムについて...
-
開平機能とは何ですか?
-
X線撮影用タイマとホトタイマの...
-
カウンターレギュレーション
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Hfとは何ですか?(蛍光灯の種...
-
アポロ11号が月に行ったと思...
-
三相200Vと、電源の周波数...
-
サーボモーターの速度指令について
-
ASモーターについて
-
蒸気タービン調圧、調速制御の...
-
サーボモータのゲイン調整とは
-
いじめられて嬉しい心理のは、...
-
パソコン音声のミュートをVBAか...
-
エアーバルブとエアーオペレー...
-
X線撮影用タイマとホトタイマの...
-
PWMとVVVFの違い
-
P制御、PI制御、PID制御それぞ...
-
3相ブラシレスDCモータのホール...
-
エクセルVBAにて nアップ印刷...
-
カスケード制御とオート制御の...
-
開平機能とは何ですか?
-
モーターについているタコジェ...
-
フィードフォワード制御と予測...
-
ポンプの消費電力の考え方
おすすめ情報