dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートで働いている主婦です。年末調整の件で教えてください。
現在、二人の子供と一緒に主人の会社の扶養になっていますが、来月(11月)から私は、派遣か契約社員で働く予定です。月収の予定額は17万位になるので、社会保険(健康保険・雇用保険・厚生年金)に入ることになる予定です。
ただ今年の私の収入は今後2か月分を合算しても110万以下なので、今年の年末調整で主人の扶養として計算をしたいと思っているのですが、可能でしょうか?
また可能であれば、私の会社では、どのような手続きをとればよいのでしょうか?
来年の子供達の保育料が高額にならないようにと思っているので、どなたか教えていただければ幸いです。

A 回答 (4件)

#3です。



もう一度、補足をお願いします。

>76万円弱の給与は一社ではありません。引越しなどもあったため2社になります。

(1)2社のうち、A社とB社の給与はそれぞれいくらですか。両社とも退職に際して源泉徴収票をもらいましたか。源泉徴収票には、『乙欄』にチェックがしてありますか。してないですか。
(2)A社に扶養控除等申告書を提出しましたか。B社はどうですか。

この回答への補足

返事が遅くなり申し訳ありません。(1)ですが、A社は30万位、B社が約45万位です。A社からは、源泉徴収票をもらい、B社に提出してしまったと思いますが、B社からはまだもらっていません。
また、両社とも、扶養の範囲でとお願いしてあるので・・・甲乙どちらなんでしょう?すみません。
(2)ですが、A社には、扶養控除等の申告書を提出してあります(扶養)で。B社はしてありません。

遅くなりましたが、宜しくお願い致します。

補足日時:2007/10/17 09:13
    • good
    • 0

>子供達の保育料が・・



少しでも、短期間でも保育料を安くする方法はないかと考えているのですが。来年、年初からフルに働いて収入が多くなれば再来年の保育料を安くする方法はありません。しかし、来年の保育料は何とかならないか・・

(1)11月に就職する会社の今年の給与が34万円とすると、(110-34=)76万円の給与は、一社の給与ですか。
(2)11月の就職予定を12月に変更することはできませんか。

この回答への補足

再来年以降の保育料は問題ありませんが、来年の保育料を何とかしたいので・・・

(1)76万円弱の給与は一社ではありません。
引越しなどもあったため2社になります。
(2)今のところ変更はできないです。。。。
宜しくお願いします。

補足日時:2007/10/13 10:05
    • good
    • 0

>今年の私の収入は今後2か月分を合算しても110万以下なので、今年の年末調整で主人の扶養として計算をしたいと思っているのですが、可能でしょうか?


 ・ご主人は103万未満の配偶者控除は受けれませんが、141万未満の配偶者特別控除が受けられます
 ・配偶者特別控除(103万以上141万未満:控除38万~3万)110万未満だと控除は36万になります(配偶者控除の38万から控除額が2万減ります)
 ・配偶者特別控除の申請はは配偶者控除の時と同様に、ご主人が年末調整時に行ないますから、貴方は特に行なう事はありません
 ・あなた自身は、普通にお勤め先で年末調整を行なえば、所得税が確定され徴収されるだけです(社会保険料は控除できます)

>来年の子供達の保育料が高額にならないようにと思っているので
 ・お住まいの市町村の規定によるでしょうから、そちらを確認してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かな説明、ありがとうございました。
保育料の件は、市の方で確認してみます。

お礼日時:2007/10/13 10:11

>年末調整で主人の扶養として計算をしたいと…



税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
「扶養控除」は、親子間や祖父母と孫など、配偶者以外の親族に適用されるものです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

>今年の私の収入は今後2か月分を合算しても110万以下なので…

「配偶者控除」が受けられます。
「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入で 103) 万円以下であることが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

>私の会社では、どのような手続きをとればよいのでしょうか…

別にありません。
強いて言うなら、年末に必ず『源泉徴収票』をもらっておくことです。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
URL、参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/10/13 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!