
こんにちは。26歳の大学院生です。現在,都内の大学院で非常勤講師をしております。
本日講義後,主任教授に呼び出されました。学生から匿名で学長宛に私に関する苦情の手紙が届いているというのです。実際に手紙を読ませていただいたのですが,私のありとあらゆる言動がクレームの対象となっていました。
例えば,私が中間試験の成績が全体的に悪かったことについて「テストみんな悪かったね。後期は頑張って欲しい」と言ったところ,「学生が馬鹿だという暴言を吐いた」というクレームがついていました。
また,同じく単位認定について私が「毎年1割くらいの人は不可になっているようですね」と言ったところ,「1割は不可にするという圧力をかけた」というクレームがつきました。
また,講義の最中に「ここは難しいから理解できないかもしれない」といった事について「学生を馬鹿にしており,プライドを傷つけるものだ」というクレームがつきました。
また,私が冗談で「ここの大学は給料が安いんだよ」と言ったことについて,「講義で手を抜くという宣言をした」というクレームがつきました。
正直,一生懸命準備をして講義にのぞみ,授業も若輩ながら精一杯やっている中でこのような言葉狩りとも思えるようなクレームがついたことについて精神的に参ってしまっています(もちろんクレームをつけた学生にもそれなりに言い分はあるのでしょうし,私も真摯に反省しなくてはいけないと思いますが)。
実際,自分の一挙手一投足が監視されているようで,次回から教壇に立つのが怖くなってきました。
大学で教えた経験のある方に質問ですが,学生からクレームを受けたことはありますか?また,それにどのように対処されましたでしょうか?体験談や防御策など何でもかまいませんので教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
教壇に立つのが怖いというお気持ち、よくわかります。
その後、授業はありましたか。
学生たちの様子はどうでしたか。
私も学生からいろんな意見が来たことがありますが、いずれも学生が直接私に伝えてきました。
今回のことに関して、「あくまで私の場合は」でお話しいたします。
一つ意識していることは、学生から見て私は「先生」であっても、年齢的には学生とほぼ同じ、という点です。
私より年上の学生もいるのですが、私はいつも自分のスタイルとして基本的に「です・ます」を使って話しています。
そして、私は「理解できないかもしれない」とは言わずに、「難しいとき、よくわからないときは、いつでも質問に来てください」と言っています。
学生が理解できないのは私の説明の仕方が悪いからかもしれませんので。
あと、「お給料が安い」は私は絶対に言わないようにしています。
お給料の源は学生で、私のお給料と学生がいい授業を受けることは講義室の中では関係がないと思っているからです。
それに、これは第一の理由ではありませんし考えすぎかもしれませんが、雇用形態のことに話がいって、「先生はバイトの先生なんですよね?」と言われるかもしれません(実際に言われた人がいます)。
単位認定については、私はしていませんが、最初の授業でプリントを配って説明なさってはどうでしょうか。
基準や何を評価するかとか課題のこととか出席や遅刻の扱いなど。
wonka1981さんが一生懸命授業をなさっていることを感じ取っている学生は、きっといると思います。
元気を出してください。
私のお返事は強力なアドバイスとはなっていませんが、下のリンク先をご参照ください(もしかしたら既にご存知かもしれませんが)。
参考URL:http://www.cshe.nagoya-u.ac.jp/tips/
回答ありがとうございます。
基本的に講義は週に一回なのでまだ精神的に回復する余地はありそうです。
頂いたアドバイスを具体的に検討してみたいと思います。
私自身にも反省すべき点はありそうです(給料に関する発言のこと,学生に接する態度のことなど)。
URLも参考にさせていただきます。

No.4
- 回答日時:
教師とはいつの時代も、どこでもそのようなものですよ。
あなた自身のこれまでの学生生活を考えてみたら分かると思います。学生というのは、もともとケチをつけたがるものです。検討に値するものであれば、改善すれば良いです。でもここに書かれているものは、全部ただのいたずらに近いものです。
回答ありがとうございます。
確かに学生時代は「あの教師馬鹿だ」とか「ムカつく」とか散々言ってましたね。でも学長に投書することはさすがになかったけど…。
苦情が来てから明後日で一週間になります。ちょっと気持ちが落ち着いてきたので,頑張ります。
No.2
- 回答日時:
証拠を残しましょう。
過去のことは仕方がありません。その大学が授業をアーカイブできる環境なら映像で残すのがいいのですが、無理なら毎回録音することをお勧めします。主任には「授業については今後気をつける。これから毎回録音を取るので次回またクレームが付いたらそのデータを渡すので検討して欲しい」と言うのはどうでしょう。その上で授業はあくまでも自分のスタイルでやればいいのです。
録音を取るというのは自分自身の授業の見直しにもなることですし。如何でしょう。
回答ありがとうございます。
それはいい考えだと思います(そうしようかと私自身思っていました)。
自分の発言が客観的にどう捉えられるのかは意外とわからないものですから。
参考にさせていただきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
そういう人ってどこにでもいますよね。
予備校の講師でも困っている方がいました。ようは常識がないというか冗談が通じないというかひねくれてる人ですよね。
まともにしていたらキリがないですからね。
直接苦情を言われていないので困る理由がわからないのですがどうなんでしょうか。呼び出されたならばしっかりと理由を説明すれないいんじゃないですか?
呼び出してる方も馬鹿じゃないんだし。
回答ありがとうございます。
私自身の指導教員に相談したところ,「大変な目にあったね」とねぎらいの言葉をかけていただきました。
確かに,私が冗談のつもりで言ったこともすべて真に受けて解釈しているのだと思います。
一応呼び出された主任教授には私の考えを聞いていただいて,納得はしていただいたのですが,今後もこんなことが続くようですと私自身の信用が失墜しそうで怖いです…。私を推薦してくれた指導教員にも迷惑がかかりますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 (工学部)教科書を丸写しするだけの数学の講義 14 2022/07/31 12:26
- 政治 日本で悪質クレーマーが増加しているとすれば、それは日本の訴訟が少ないからではないですか? 4 2022/04/30 12:32
- 大学・短大 教科書の丸写ししかしない大学教授について 21 2023/04/29 22:18
- 大学・短大 教授と揉めました。私達が悪かったのでしょうか? 3 2022/11/16 21:30
- 予備校・塾・家庭教師 集団指導の塾で講師のバイトをしている大学3年生です。 9月から新しく担当する予定の小5のクラス(女子 2 2022/09/01 18:00
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- その他(教育・科学・学問) 頭が悪い学生たち 4 2022/09/23 13:13
- 大学・短大 慶応義塾大学では? 5 2022/04/24 03:35
- 予備校・塾・家庭教師 【同業他社の方の意見求む・塾講師・教育・新卒】 【相談内容】こんにちは。春から新卒で塾講師の正社員と 1 2023/06/06 11:33
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学の教授の苦情はどこへ言うべき?
大学・短大
-
大学に不満を言ってもよいか。
大学・短大
-
大学の講義内容について。 大学の教授へ講義内容に関しての抗議メールを送ろうと考えています。 抗議の内
大学・短大
-
-
4
大学のクレームはどこに
大学・短大
-
5
大学のあまりにも対応が酷いスタッフについて、苦情というか、相談して、対処してくれる機関などはあります
大学・短大
-
6
大学内での逆ハラスメントというのは、どの程度あるでしょうか?
大学・短大
-
7
大学一年生です 通年の必修で死ぬほど嫌な授業があります。教授が最悪で、大学内でも有名な地雷教授みたい
大学・短大
-
8
私は23歳大学生です。先日教授のゼミで、教授にミスがあったのでそれを指摘しました。すると、逆ギレして
大学・短大
-
9
これは大学にクレームを入れても大丈夫でしょうか。 講義が酷すぎると感じた為、クレームを入れたいです。
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学生の講義で気になる人がい...
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
仮面浪人成功。前の大学の単位...
-
文系大学生です。 授業の内容を...
-
大学の補講日について 大学一年...
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
今日、大学でグループ発表があ...
-
大学の補講って、出なくてもい...
-
大学でいつも5人でいるんですが...
-
大学の授業で怒られました・・・
-
卒業必須単位を落としてしまい...
-
大学の授業で全13回のうち、何...
-
大学で、8回講義があるとします...
-
大学で欠席してもよい日数より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学の1回目の授業は何をします...
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
履修登録って友達と合わせた方...
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学の初回講義
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
大学でいつも5人でいるんですが...
-
大学生って大体1日何コマ授業を...
-
大学の授業を一コマ休んでしま...
-
教授への連絡。 大学の秋の授業...
-
大学の通年とは1年間その授業を...
-
大学入学して1週間程経ちました...
おすすめ情報