
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
snsitumon様
中国の料理で、蚊の目玉のスープというのがあります。
蚊の目玉を食べるというのもすごいですが(トリップする成分が含まれているとか)、目玉の採取方法が又すごいです。
蚊を捕まえて目玉を取るのではなく、まずは洞窟に行くのだそうです。
そこでコウモリがたくさんすんでいる場所の地面の土を取ってきて、水で洗い目玉をより分けるのだそうです。つまり蚊を食べたコウモリがしたフンから目玉を洗い出してスープにするのです。
コウモリのフンを食べていることになるわけで、何ともすごい話です。
もう一つはセミの幼虫です。抜け殻ではなく、地上に出てきてセミになる前の中身の入ったヤツです。
これを良く洗い、甘辛く煮て、煙であぶり薫製にするとものすごくおいしいそうです。「森の香りのするエビ」の味だそうです。
とある方のホームページで紹介されていました。
その方によれば、もうゲテモノではなくとてもおいしい高級食材なのだそうです。私も食べて見たくなったほどでした。
もう一つ、カイコのサナギというのもあります。カイコの繭から生糸を取った後に残るサナギです。そのままゆでて食べるそうです。
釣りのえさでありますが、なかなか食べられそうにありません。
回答ありがとうございます
蚊の目玉のスープすごい料理ですね、いったいどんな味なんでしょう
まさに珍味中にの珍味でしょうか。
ゴマ粒より小さい蚊の目玉をどうやって採取するのか、すごいですね
セミの幼虫ですか、いわれてみれば、見た目はあれですけど
味は悪くない気がしますね。
カイコのサナギ、どんな味なんでしょう。こりこりしてそうですね
でも繭がとれるので食べてしまってはもったいなさそうですね
どうも参考になりました。
No.11
- 回答日時:
ゲテモノの定義が難しいですねぇ(笑)
日本なら当たり前の食べ物が、他の国ではゲテモノに相当するとか(その逆も)
魚の生食(刺身とか)は、既に海外でもゲテモノ扱いされていません。
韓国、朝鮮、地中海沿岸諸国では、日本同様、昔から食べられていますし、USや中国、ヨーロッパ諸国にも寿司バーがあるのは、有名ですね。
前置きはこの位にして、日本人以外は、鶏卵の生食はゲテモノ扱いされている様です。(映画、ロッキーで、主演のシルヴェスター・スタローンが、生卵を飲むシーンがありますが、あのシーンは、日本人と、他の国の人では、受ける意味合いが異なっているそうです)
他人からは、かなりの悪食だと評価されている私が経験したゲテモノ料理は、豚の睾丸の刺身です。
ある飲食店のマスターが、捌いたばかりの豚の睾丸を、肉屋から仕入れてきて、スライスしたものを、極親しい友人たちだけで、にんにく醤油で頂きました。(豚の睾丸の刺身)本当かどうかは知りませんが、豚の睾丸は、寄生虫の心配が無いそうで…
お味のほうは、歯応えのあるレバー刺しのようで、旨かったです。
回答ありがとうございます
確かにそうですね、国や文化によってもだいぶ価値観はかわりますね
それは、食文化にも大きく影響しますね、牛は神様とされる宗教も
ありますし。
鶏卵の生食はゲテモノ扱いされている、ちょつと日本人としては
信じられませんね。でも本当なんでしょうね。
豚の睾丸、これも珍味ですね、刺身で食べるのは勇気がいりますね
専門知識がある方がいれば平気かもしれないですが。
どうも参考になりました、ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
●マヤイマヤイ池袋店(含、ダチョウの生ハム)
http://r.gnavi.co.jp/a498518/menu5.htm●ローズ・ド・サハラ(渋谷区代々木⇒最寄駅=新宿&ワニの唐揚etc)
http://www.sahara.co.jp/htmdocs/menu_a.htm
No.7
- 回答日時:
「ゲテモノ」の定義が難しいですね。
食に興味の無い人にとっては、すっぽんの様に高価で美味しい食材でもゲテモノと言うし、実際他の回答者さんが上げておられるものの大半は私にとってはゲテモノと思えないものばかりです。 干した海蛇や山羊の睾丸の刺身は、沖縄では非常に高価なご馳走ですし、食文化の極めてお粗末なアメリカでも、牛の睾丸のフライが、松井稼頭央のロッキーズ地元のデンバーでは、「マウンテン オイスター(山の牡蠣)」と言って、どこでも普通に食べられるものです。 またワニ料理も「ゲーター(gator)料理」と言ってフロリダあたりではよくあります。 世界全体で見れば、生きて撥ねている魚の生肉や、鯨や馬の生肉まで、美味い美味いと刺身で食べる日本人が一番ゲテモノ食いでしょう。回答ありがとうございます
山羊の睾丸の刺身、牛の睾丸のフライなど睾丸を食べるのは
聞いたこともあったのですが、なんというか、こうイメージ的
に食べづらいですね、たしかに食文化は世界で同じでは
ないのでゲテモノの定義もかわりますね。
どうも参考になりました
No.6
- 回答日時:
絶対に食べたくないもの。
ドジョウの地獄鍋
ドジョウと豆腐を一緒に煮込むと、熱さから逃れるためにドジョウが豆腐に潜り込んでそのまま煮えてしまう「地獄鍋」という料理
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A9%E3%81%98% …
回答ありがとうございます
ネーミングからしてかなりインパクトがありますね。
ドジョウは自分も食べれなかったので、この料理も
途中で棄権すると思います。
どうも参考になります。
No.5
- 回答日時:
東京・新宿に朝起(あさだち)という居酒屋があります。
そこにはコップ酒にとかげが入っている「トカゲ酒」や、
串にささった「サンショウウオの姿焼き」、
「カメの手」、「牛のおっぱい」など、いろいろなものがあるようです。
まぁゲテモノは、食べる人の勇気にかかっていると思います。
勇気があれば、なんでも食べられると思いますよ。
http://azby.fmworld.net/
http://pirori.exblog.jp/1206333/
回答ありがとうございます
どれも、見た目が…グロテスクで食欲はわきませんね。
牛のおっぱいは見た目が普通みたいなので、多分知らないで
普通の鶏肉とかいわれれば食べそうです。
でも、精力はつくんでしょうね、どうも参考になりました
No.4
- 回答日時:
>ゲテモノ料理で有名な料理
・・・アヒルの半孵化卵(鳥の形になりかけのやつ)
ベトナムの「ホッビロン」「チュンビロン」
フィリピンの「バロット」
中国の「マオダン」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AD% …
絶対食べられないと思います^^;
ワニは一度食べたけどあまり印象にない・・・しかもだいぶ昔だし。
カンガルーと蛙も同じ店で食べたが、蛙は美味しかったな。
ゲテモノとは言わないかもしれないが、「シュールストレミング」も
絶対たべられないな。臭いのきついのにがてだし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5% …
回答ありがとうございます
アヒルの半孵化卵のよくわからない食べ物、これはちょっと無理ですね
味より見た目がきつい感じですね。
人間でいうと胎児をそのまま食べてるようなものですね…
シュールストレミングというのは以前テレビで見たことがあったの
ですが、名前は知らなかったので、勉強になります
くさや、ドリアン、以上のくささがあるみたいですね
でも、食べる人もいるから、作るんでしょうね。
どうも、参考になりました、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
浜松町の海岸方向、ワニ肉のステーキのお店がありました。
よく加熱しないと、虫がいるそうです。
私は行きませんでしたが、おいしいらしいです。
虎ノ門に、世界中の珍味を扱っている食材店があり、変わったものではサソリ。ちょっとピリピリするらしいですね。相当以前に、阪神タイガース優勝時、虎のナントカ(優勝にふさわしい部分です)が高額で売られたとか。
店名も覚えていませんし、そのお店が今もあるかどうかわかりません。
横浜のテーマパーク「横浜大世界」での珍品料理です。
さそり、ヘビ、カエル、豚足、エスカルゴですが、エスカルゴなどはゲテモノでもないですね。
http://www.daska.jp/news/061103_bikkuri.html
簡単に入手できるものとしては、蜂の子などがお手軽ではないでしょうか。(ゲテモノだなんて、信州の方に失礼? )
http://www.rakuten.co.jp/sobaburumai/374896/
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/sobaburumai/374896/
回答ありがとうございます。
わに肉は食べる人は食べるみたいですね。
機会があったら友人を誘って行ってみたいと思います。
サソリは毒は平気なんですかね、少し怖いですね。
蜂の子はなんかコリコリしてそうですね。
どのゲテモノ料理も栄養はすごくありそうですね。
どうも参考になりました、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 食べ物はなるべくは好き嫌いなく残さず綺麗にたいらげるつもりで食べるほうがいいですよね? 食べ物アレル 1 2023/06/09 16:44
- 食べ歩き ゲテモノ料理を食べたことありますか 3 2023/03/04 12:45
- 食べ物・食材 お正月で有名な食べ物ってなんですか?おせちとか年越しそばとかそういう料理じゃなくて食材?の方を知りた 5 2022/12/27 23:34
- 食べ物・食材 料理名のお尋ねです。 ベトナムのホイアンで食べた白身魚を揚げたものに、 野菜のあんかけをのせた料理。 2 2023/07/17 19:12
- レシピ・食事 ゲテモノ料理で食欲わいたりしますか?(><) 3 2022/08/14 15:19
- その他(料理・グルメ) 名古屋市内ないし愛知県内にある、格安の和食及び韓国料理及びモンゴル料理及びベトナム料理の食べ放題屋を 2 2022/08/10 04:33
- レシピ・食事 手作りの料理で色んな材料の割合、レシピなど作って比較するおすすめの料理教えてほしいです!コンビニの食 1 2022/07/11 13:02
- レシピ・食事 茄子を使った料理を教えて下さい。 15 2022/07/19 22:16
- レシピ・食事 ピーマンを使った料理を教えて下さい。 12 2022/07/19 22:17
- その他(料理・グルメ) 料亭料理はどのようにして今日の形になったのでしょうか? 歴史に詳しくないし、ステレオタイプな知識です 2 2023/04/10 17:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
洋食時に出されるスープやサラ...
-
サイゼリヤのクレーム対応は最...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
フライ油のラードとサラダ油の...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
ガラス片の飛ぶ高さ
-
料理が苦手なのに料理を仕事に...
-
VOLKSのステーキのソース
-
とうがらしを輪切りにしたい・...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
料理用のガーゼのを入手方法
-
料理ができる女か、聞く男性の...
-
奥さんの料理が美味しいと旦那...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報